dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社する際の交渉で、2万円の特別手当を付けてもらいました。その内訳に特段の取り決めはありません。
自宅通勤から始まり、社宅通勤、そして結婚して新居を手に入れ自宅通勤となりました。
その間、特別手当については固定で支払われておりました。

先日、手当について説明があり
  ・住宅手当 1万円
  ・家族手当 5千円
  ・調整手当 5千円
と分けてあるけど、合計で2万円になるから…
との事でした。

住宅手当について・・・
  自宅通勤していても住宅手当は出ていない。
  社宅通勤の際は社宅費を徴収されている。
  新居購入後も住宅手当は出ていなかった。

家族手当について・・・
  結婚してからこれまで家族手当は出ていません。

住まいが変わっても家族ができても、特別手当は固定支給されていました。

家族手当は明らかに入社時には無いもので、特別手当とは別に支給すべきではないのでしょうか?
自分の手当から家族手当を出すことになるので、5千円減給された事になりませんか?

住宅手当は手当として出るならこれも別枠ではないか、と思いますが、これまで手当として出てないので扱いがどうなるべきなのか疑問です。

このような状態ですが、会社側の手当の扱いの変更に問題は無いものでしょうか?
(説明が分かりづらい箇所があるとは思いますが)

A 回答 (5件)

あなたの雇用契約がどうなってるかしだいでしょう。


永遠に給料や当別手当てが減額されない契約、あるいは手当ての見直しがされない契約であるなら、文句を言っていいと思います。
そうでなければココではなく労働組合と相談を。

私のトコは業績不振でここ2年ほど給与が毎月3万円ほど「特別減額」されたままです。
ボーナスも出ていません。会社存続に関わるので組合も了承の減額です。
でも、やっと4月から特別減額がなくなるようで嬉しいところなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
業績不振であるという話や、手当が減額になるという説明は受けていません。
単に、特別手当を内訳どおりに分けたということだけ。
その話を聞いた時には聞き流していましたが、後で考えるとおかしいんじゃないかと思いまして。

何らかの事情により結果として減額になるなら、雇用側は労働者にその事情を説明すべきではありませんか?
そのような説明も無いので騙されたような気持です。

お礼日時:2014/04/13 04:00

入社時にあるかどうかではなく、「会社の仕組みとしてあるかどうか」が問題です。



勤務先の会社の諸規定がわからないので言い切れない部分はありますが、「そもそも家族手当、住宅手当が存在しないところ、特別手当にそれらを充てている」という可能性があります。
そうなると減額とは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
独身の時に特別手当2万円。
結婚した後、独身時の手当ての中に家族手当の5千円もその特別手当に含まれてました、というのはおかしい話では無いでしょうか。
これを認めてしまうと、これまで過剰に手当を払ってたから返して、という理屈が通ってしまったりしませんか?

お礼日時:2014/03/24 20:25

手当てというより、家族が増えた時と新居購入は、所得税の控除があるはず。

収める税額が減る分、手取りが増えてないでしょうか。

住宅手当はともかく、通勤手当はあってもおかしくないものです。会社までの通勤距離と交通手段で、一人一人、差があるはずですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
所得税控除による手取り増加は、会社が私の給与の増減をしてくれているわけではありませんよね?
通勤手当については支払われています。

お礼日時:2014/04/13 04:15

話が見えませんが、最初から住宅手当の規定が存在していて出ないならおかしいですが、そんなものは無かったのでしょ?


だったらずっと出ません。
家族手当も・・・以下同文。

要するにあいまいなままで手当が出ていて、今度から明確にしようという事なのですね?
賃金規定の変更ですからそれなりに問題はあると思いますが、現状では金額自体に変化が無いので、不利益変更で違法であるとまで言い切るには苦しいです。将来にわたってだと色々あるかもしれませんが、交渉の際の取り決め、入社と先日とは何十年離れているのか、その間には社会情勢も変化しますし、入社時の取り決めがどこまでどう有効なのかもちょいと定かではありません。
微妙な部分もありますが、やっぱり微妙かなぁ・・w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
住宅手当の規定はあります。
なぜ手当がつかないのか疑問に思っていましたが、入社時の交渉で特別手当をつけているので、その関係で住宅手当がつかないんだと割り切ってました。
家族手当についても、他の社員と違ってるんだろうから手当がつかないのか、と割り切ってました。
納得はできていないので、ちゃんと話をしてみたいと思います。

お礼日時:2014/04/13 04:12

しゃ~ないんじゃ無いでっか。


そもそも
>入社する際の交渉で、2万円の特別手当を付けてもらいました。
これあんさんだけの手当てとちゃうんでっか?
せやから「特別」なんでっしゃろ。
今まで貰ろとっただけでも「御の字」じゃないんでっか?
>自分の手当から家族手当を出すことになるので、5千円減給された事になりませんか?
せこい話でんな!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しょうがない、せこい、という言葉を使われてるということは、あなたにとって些細な金額の話ですが、不利益な話であるとは思ってらっしゃるのですね。

お礼日時:2014/03/24 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!