dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太陽電池の変換効率を求める際、短絡電流と開放電圧のグラフI-V特性を求めるのですが、この短絡電流と開放電圧をどのように測定すればいいのかわかりません。回路を作るときどうすれば短絡電流が導きだされ、どのようなことをすれば開放電圧が出るのでしょうか?できれば回路や使う器具など詳しく説明いただければ有難いです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

短絡電流・・・負荷を取り除き電流計で短絡する。


開放電圧・・・負荷を取り除き電圧計で電圧測定する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません!なかなか時間がなくて御礼ができませんでした。参考になりましたので有難うございます。また宜しくお願いします。

お礼日時:2004/06/09 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!