dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてスクーター通勤をする予定です。距離は5・6キロぐらいです。
上下セパレートになってるカッパだと、(女子なので)人前でズボンを脱ぐ時に恥ずかしく
 抵抗があります(* ̄◎ ̄*)
でも、仕事する前に服が濡れちゃってるのは最悪だなぁ・・・
 とか考えて困ってます ( ̄へ ̄lili) ウーム
今の所、下記のレインコートにしようかと迷っているんですが、
 こういうタイプの物にして後悔して買いなおしたとか、
 これ良いよ♪とか聞かせて欲しいです。
http://kappalife.shop-pro.jp/?pid=36856534
よろしくお願いしますm( ̄ー ̄)m

A 回答 (8件)

確かに脱ぎ着の煩わしさは解消されますよね、でも足元は濡れますね、広告もジーパンがはみ出してるし・・・



ズボンを脱ぐ時に恥ずかしいというのなら、脱着式のものもあります

女性向けなのか、柄や色なんかも豊富で、手の甲までサポートされています

「超最強レインコート」 「うさうさの 超最強レインコート」で検索してみて下さい。

ただ、雨の日の運転は男女関係なくバイクにとっては悪条件ですから十分気をつけてくださいね☆
    • good
    • 5
この回答へのお礼

脱着式のタイプのも惹かれますね^^
それと「超最強」にもw
検討します♪
事故しないように気をつけますヾ(○^з^○)/
ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/30 20:40

私は普通のセパレートのカッパを使っています。


普通にホームセンターに売っているやつです。
でも、安物では無いですよ。
機能性重視なら、ワークマンに行くと、防水性の高いのが売ってます。
しかも安い。

考えるポイントは3つ。
1.フードは要りません。というか、無い方がいいです。雨の中でフードに雨が入りますし、フードを被ってからヘルメットをその上からする、というのは現実的ではないです。
ましてや、女の子はそれはみっともないというか、髪型めちゃくちゃになりますよ。
なので、フード無しで、首元まで、しっかりとチャックのできるものを、選びます。

2.ポンチョや、ロングコートタイプは、やっぱり足下が濡れます。信号待ちで足を出したり、水たまりの跳ね返りや、車のはねかえしで、足下がぬれる可能性があります。どしゃぶりだったら、隙間があったら、どうしようもなく絶対に濡れます。水が入ってきます。
もちろん、靴は濡れますので防水のロングブーツや、長靴を履くといいのですが。
なので、お勧めはセパレートのタイプで、ちゃんとしたズボンになっている物です。

3.
「人前でズボン脱ぐのが恥ずかしい??」
何を言っているんですか??、雨の中スクーターで通勤して来て、駐車場に到着してきた時点で、すでに恥ずかしい状態です。
見る人によっては、「お、雨の中、がんばって走ってきたな。」と思ってくれますから、
その好意的な目の中でなら、カッパのズボン脱ぐくらい、何でも無いです。
どうせ、濡れたカッパをバサバサ水落をしたり、ヘルメットをタオルで拭いたりする作業は絶対することになるので、そんな中、ズボン脱ぐくらいの事は、
単なる一連の行程みたいなものです。
気にする人はいません。
いても、「当たり前の事をしている」と見ています。

まさか、雨の中スクーターで走ってきて、さっと脱いで、何事も無かったかのように、数秒で脱いで颯爽と、職場に入れるなんて、想像してません??
それでしたら、甘いです。
上記のように、1.2分は脱いだり、水払いや、タオルで拭いたりの時間は必要ですよ。

ということで、
機能性重視で、セパレートのカッパをお勧めします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

すみません。恥ずかしいと考えてる場合じゃないですよね。。。ゆっくり走る事は当たり前ですけど、出来るのなら時間短縮したいと甘い考えはしてました><
機能性重視・安全重視ですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/30 20:55

私もこのタイプを使ってますが、スクーターに大型の風防とSHOEI等、シールドがのど元まであるジェットヘルメットを使うことで上半身はほぼ完全に濡れません(夏場は風防を外してますから、のど元にはタオルを当ててます)。

しみこんでくる分は別ですが...。

ただ、水が下に落ちやすい分、スクーターはどうしても足元が濡れやすいです。ここは防水靴や靴用カッパをつけるなどして防ぐしかないかと。

あと、強い雨だと結局何してもしみこんでくるので、はっ水スプレーなどで防護するしかないでしょうね。

このタイプの欠点は足を広げにくい点ですが、リンク先のは問題なさそうですね。安価なものはこの足を広げる処理がされていないものがあったりするので。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

タオルを喉元に!了解です♪
撥水スプレーも購入した方が良さそうですね^^
ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/30 19:42

スクーターなら、裾が開かないなら、短距離なら、何とかなるんじゃない?


フードをかぶった上からメットをかぶるんよ。それで、少なくとも背中へは雨が入らない。音は多少は聞こえにくくなるけど、どうせフルフェイスなんかかぶればあまり聞こえないし同じ事。首の前から雨が入ってくるから、フルフェイスに付けるスカートとか、白バイみたいにタオル(w)を巻く。
ただ、どうやっても少しは濡れますね。雨と汗と。だから水着は?て事だけど、w やっぱりコケたら痛いし、絶対に止められる。色んな人に。
ロッカーとか更衣室とか無いの?着替えは置いておいた方がいいよ。濡れたままだと風邪ひく。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

少しの隙間だと思っても滲入しちゃいますよね><
そうですね。雨の日に着替えを持っていくより、
 着替えを職場に置いておくようにしますー。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/30 19:35

ポンチョですね。


私はあなたと同様にスクーター通勤ですが、合羽のズボンが煩わしいのでポンチョにしました。
既に3年使用しています。

袖があるタイプだとそんなに、というかほとんどバタつきません。
車両の形にもよるかも知れませんか…。

私が購入したのはホームセンターにある2~3000のものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ポンチョで袖のあるタイプもあるんですね^^
知らなかったです><
ホームセンター行って見てきますー。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/30 19:28

とても良く考えられていて、スクーターには良い選択だと思います。



袖口の水濡れ、前合わせやポケットなどの雨水進入防止、乗車時の裾の開き、
垂れてくる雨水の逃がしなどよく考えられています。

ただ、乗車時は一体型のフードは使用できません。
フードを使用すると、安全確認が出来なくなります。
歩行時のみの使用です。

ポンチョはご想像の通り、乗り物には広がり過ぎで、危険で不向きです。

写真では長靴ですが、心配が有るとしたらその部分ですね。
オシャレなオーバーシューズを探してください。
たとえば、
http://item.rakuten.co.jp/h-rescue/syu_zu_kaba_14/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このシューズはチャックがあるので、
 ほんと脱ぎはきがしやすそうです^^
値段的にも思ったより安いので
 これにしようと思いますー。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/30 19:24

女子?


雨の走行は危ないから、やめた方がいい。


どうしてもというなら、これからは暖かくなるので逆転の発想で。うふっ。
日焼けに注意。
雨の時か。

>人前でズボンを脱ぐ時に恥ずかしく
サービスですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

女子です^^
雨の日はバス通勤したいと思ったんですが、
 路線がうまく合わなくて1時間ほどかかってしまうので。。。
日焼けしないように暑くても長袖で、頑張ります!
サービスって・・・(* ̄◎ ̄*)

お礼日時:2014/03/30 01:05

バイクは、前開きはダメ、


スクーターは足元から水が来ないので、ポンチョが最適です。

フルフェイスとかヘルメットも考慮しないと、
のど元から雨水が入ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ポンチョは可愛らしくて良いなーって思ってたんです。
でも風でバタバタするイメージがあり、
 雨があっちこっちから入ってくるのかと思ってました><
脱ぎ着もしやすそうで良いですね^^
ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/29 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!