

高卒認定を取得しました。大学に行きたいのですが、ネットで調べていると高認から大学進学した人は進学校(偏差値60以上)に通っていた人が多いようです。
私が通っていた高校は偏差値43(ネットだと偏差値50以下は底辺校)総合学科でした。地元の進学校でも偏差値47です。
当時は大学進学は考えておらず、できたばかりの新しい高校へ進学しました。
現在、年齢的に3浪で普通に就職するのは無理です。資格を取り就職したいと考えています。
同じ資格でも専門学校卒より大卒の方が給料が高く、昇進出来る確率が高い、大学院に進学できるなど当然ですが、大学の方がいいので大学への進学を考えています。
ただ、大学受験はかなり大変ですよね。諦めて専門の方がいいのでしょうか?それとも予備校に通い頑張るべきでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> (ネットだと偏差値50以下は底辺校)
仮に一番下の高校が偏差値38であれば、43の高校は底辺でしょうか?
物事は正確に認識すべきです。底辺は底辺であってそうじゃ無いものは底辺ではありません。
ネットのヤジが大好きならいつまでもそれに振り回されていれば良いですが。
ただし、確かに普通にやれば、大学受験での戦闘力は皆無に等しいでしょうね。
大学に進学するのは高校生の半数~6割です。
つまり、上位3割くらいに入っていれば、余程高校でサボらない限り、普通に過ごしていればどこかに行き先はありそうです。
だから、高校を辞めても普通に自力で勉強すれば、普通にどこかに行けそうです。
それに対して偏差値43の高校の普通の生徒は、まず中学の学習内容を殆ど身に付けてなかったはずです。
(ちゃんと身に付けた子が偏差値43の高校に行くと言ったら、余程の理由がない限り、中学の教師が止めに入るでしょう。)
大学受験の勉強や高認の勉強が、中学高校の学習内容と全く別に存在しているわけではありません。
だから、高認の勉強以前に、中学の勉強が必要だったはずです。
また、それで高認を取ったのであれば、おそらくその高校の普通の卒業生を、学力的に追い抜いているでしょう。
学力的には、おそらく、
偏差値43の高校卒<まともな中卒<高認合格<低レベル大学合格<まともな高卒<まともな大学合格<難関大学合格
という並びになっているだろうと思います。
まともな進学校を中退して高認を取ったような人なら、中退した学年によっては、その時点で高認合格レベルをほぼ超えていることもあるはずです。
低レベル大学は勿論、まともな大学に合格するのも、そう難しくない位置に居る人も存在するわけです。
あなたの場合は、「現状で」中学の学習内容がきちんと身についていて、且つ高認合格の学力があるのなら、偏差値43の高校は、もう引き摺らなくて良いでしょう。
> 大学院に進学できる
絶対に無い話では無いですが、低レベル大学から大学院に行く人は少ないですし、文系ならそもそも少ないです。
文系の場合は、大学院に行けば就職が良くなるとは限りません。
大学院というのは、出席して座っていればどうにかなるところではなく、自分で研究成果を出さなければ卒業できないような所です。
> 大学の方がいいので大学への進学を考えています。
大学を一括りにしていますが、大学もピンキリでしょう。
高校もピンキリですよね。
中退しても、高認くらいは時間的なこと以外足かせに全くならない人が集まる高校と、高認に向けてきちんと勉強に取り組まなければ高認に受からない人が集まる高校と、で違うんで。
大学に行くにしろ専門学校に行くにしろ、あなたは将来どういう仕事に就きたいのでしょうか?
例えば看護師になりたい、というのだったら、大学進学もありかもしれません。
おそらく年齢は問われないだろうから。(年齢不問で就職率が高いから、という理由で適性も無いのに取れる進路ではありませんが)
そういう分野もあれば、おそらく普通の銀行員であれば、年齢でアウト、そういう分野もあるでしょう。
大学進学が大変かどうかもいろいろでしょう。
勿論、それほど大変じゃないような大学に進学すれば、通常就職は苦しいのですが。
一般論ですが、東大に行くような優秀な人なら、進路は大学に入ってからじっくり考えましょう、でも就職くらいはどうにかなります。
しかし、学力が下がれば下がるほど、何でも来い、という全方面作戦は、能力的に難しくなります。
何をするのか、何ができるのか、というビジョンを描いて、それに向けてどうするのか考えた方が良いと思います。
資格を取るって、その資格は何なのか。
就職の役に全く立たない資格はゴロゴロありますし、余程好成績でない限り就職の役に立たない資格もあります。
資格があれば何でもどうにかなるというのは大間違いですので、そこは勘違いなさらぬよう。
各種の資格学校の餌食にされるだけです。
また、あなたの学力帯の子が、内申が内申がと言うのは、おそらく高校入試の影響だろうと思います。
勿論、もっと上位の高校でも、特に公立高校なら内申を重視するかもしれません。
しかしあなたの学力帯の高校であれば、どうせペーパーテストをしても、できないということしか判らない連中ばかりなので、せめて内申で救ってやらないとどうにもならないというのと、
そういう学力にしかならないということは、根性から腐ったようなのが混じっているわけで、せめてそういう奴は排除したい、という理由で内申書を重視するのです。
大学受験は上位半数の世界ですから、「一般入試では」多くの所で内申は重視されないでしょう。
そもそも、内申点は高校のレベルによって変わってしまいます。
高校は行き先が学力別になっています。
あなたの高校の評定4.5と、超難関進学校の評定2.5の子なら、おそらく後者の方が学力は上でしょう。
そういう意味でも比較できないのです。
成績が良い方が有利といえば有利ですが、それなら入試で1点上回れば済むことでしょう。
一般入試ならそうです。
No.1
- 回答日時:
高認は、最低限の高校卒業相当の学力があると認めるもので、
大学合格相当の学力があるということではありません。
大学進学者に偏差値の高い進学校に通っていた人が多いのは、
一度は進学校に入れるだけの基礎学力があったり、自頭があるからでしょう。
ですが高校の偏差値=本人の学力ではありませんし、
努力次第でいくらでも道は拓けます。
どうしても大学で学びたいことがあり、予備校の授業についていける学力があれば、
大学進学を目指してもいいのではないでしょうか。
ただ年齢的に3浪だと、国立か、私立のかなり上位の大学でないと、就職時に厳しいでしょう。
資格の取れる就職に強い専門の方が、現実的だと思います。
回答していただき有難う御座います。
予備校の先生にはちゃんと勉強すればそこそこの大学には行けると言われたのですが、もう少し考えてから進路を決めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 大学受験 【大学受験 相談】 こんにちは!総合学科(偏差値49)に通っている高校一年生です。私の進学した高校は 3 2022/08/10 23:36
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 8 2023/05/02 12:35
- 学校 大学受験について 5 2023/04/09 11:46
- 大学受験 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900 5 2023/05/21 21:08
- 大学受験 高校二年生、文系です。進研模試で五教科偏差値43です。国公立大学に行きたいのですが、頑張れば間に合う 7 2022/12/31 23:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
国立音大について質問です。 母...
-
明後日入試なのですが、小論文...
-
共通テストの試験の時に3色のボ...
-
推薦書 保護者記入
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
大学受験って昔の方が今より簡...
-
大学入試で使う紙の調査書って...
-
大学受験の質問です。 早慶理科...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
東京工科大学応用化学科補欠合...
-
高校三年生です。 自分は偏差値...
-
大学で車関係の勉強をした後に...
-
神戸市外大 英検 TOEIC
-
一浪帝塚山大学って悪いですか?
-
★ 『絶対数』の使い方
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
偏差値47の高校だったら普通ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学受験 高校の委員会
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報