dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月引っ越しをしたため、
先月に家電や家具などをクレジットで支払い購入しました。
その際、金額がでかいもの(5万以上のもの)は分割払いにしました。
分割分含めても総額は20万程です。
クレジットカードの利用限度額は60万なのですが、今日なぜかカードでの分割払いができませんでした。
理由は個人情報なので個人的にカード会社に問い合わせてくださいと言われ、すぐに問い合わせたのですが、営業時間が過ぎていました、、、
24時間対応の音声ガイダンスで限度額を問い合わせてみると、なんと1万6千円に引き下がっていました。
明日すぐに問い合わせてみようと思うのですが小心者なためここで少し質問させてください、、、

理由として予想されるのは、
最近カードとは別でローンを組み高額な楽器を購入したから?
賃貸に移ったから?

一応もう一枚のクレジット会社にも音声ガイダンスで問い合わせてみましたが、限度額は70万でした。ちなみにこちらはあまり普段使いません。

月の利用限度額と分割払いの利用限度額はまた違うのでしょうか?
毎月支払いはきちんとしているのに、いきなり限度額が引き下がることはあるのでしょうか?
大変無知で恥ずかしいことなのですが、初めてのことなので不安です、、、
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

クレジットカードの利用限度額は60万であるなら、


お話以前に384000円の返済があり、今回20万円加わって584000円になったのではと思うのですがいかがでしょうか。
利用限度額60万円を1件あたりの利用限度額と勘違いして60万円の買い物を100回できる、とか勘違いされてないでしょうか。
(別ローンの楽器は本当に別で考えてOkです)

この回答への補足

回答ありがとうございます!
2月はほとんどカードは使用していませんので支払いは2000円程のみでした。
他に分割払いはありません。

補足日時:2014/04/06 09:37
    • good
    • 0

クレジットカードの利用限度額は、一括払いを含めたショッピングの利用限度額の他に、リボ・分割・2回払・ボーナス一括の利用枠の設定が「割賦販売法」によって、義務付けられています。


以下を参照(三井住友カードのページ)
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo8 …

上記のページにあるように、申告した年収から包括支払可能見込額を算出し、その90%をリボ・分割・2回払・ボーナス一括の利用枠は超える事はできません。またリボ・分割・2回払・ボーナス一括の利用枠はショッピング全体の利用枠の内数となります。

ただ、利用限度額が1万6千円と言うのは通常考えられません。利用可能額(利用限度額 - 残高)では無いのでしょうか?

注意が必要なのは、リボ・分割・2回払・ボーナス一括の利用枠はカード単位ではなく、同一のカード会社で複数のカードを持っていた場合は、その会社単位となります。
例えば、NiocsカードとDCカード、それにUFJカード(またはMUFGカード)を持っているとこれら全てのカードがひとつのリボ・分割・2回払・ボーナス一括の利用枠で管理されます。
ただ、同一の会社であっても、ショッピングローンなどの個別契約は同一に管理されず対象外なので、ローンで高額な楽器を購入した事は直接的な原因では無いと思います。

三井住友カードのページにも記載がありますが、カード有効期限の到来時にリボや分割の残高があると新たに設定される場合もあるので、それが原因かもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!