電子書籍の厳選無料作品が豊富!

弥生会計において、振替伝票、入金伝票、出金伝票を並行して作成することはできますか?

私は、毎日弥生会計の処理は、【振替伝票】を使っています。

ところが、最近上司に、【入金伝票】【出金伝票】も(手書きで)作成してほしいと言われました。
目的は、買掛金の消し込み、売掛金の回収が確実に行われているかどうかを確認するためです。
でも弥生会計では、取引先ごとに、売掛金、買掛金友補助科目を作ることができるので、【振替伝票】をしっかり作成していれば、【集計タブ】を使って、売掛金、買掛金を取引先ごとに画面に表示し、その消し込み(買掛金の減少、預金の現象)、回収(売掛金の現象、預金の増加)について確認することができるはずですよね。

私は2週間前にこの会社に入社したのですが、前任者の女性は入金伝票、出金伝票を作成していませんでした。

本当に上記の伝票を作成することは必要でしょうか?
というのも、私の会社は年棒制で、残業代が出ないためなるべくスピーディかつ正確に処理を行うことが求められています。私の上司の男性は、古いタイプで、帳簿も未だに手書きのものがほとんどで、会計ソフトへの入力は、後追い入力しています。そのため仕事が遅く、早く帰れないので、社長が快く思っていません。上司も社長が気に入らないので、やり方を変えようとせず、自分のやり方を私に押し付けてきます。

私はリアルタイムで集計が見たいし、会計ソフトの自動計算の方が正確なため、弥生会計で振替伝票を入力し、印刷する方法をとっています。でも上司は、まずは手書きで振替伝票を作ってから会計ソフトへ入力しているから、リアルタイムで集計を把握できていないんですね。

でも、上司は私が、アナログなやり方を嫌っているので、パソコン入力でもいいよと言ってくれています。

そこで質問です。
弥生会計で、【振替伝票】を使いながら、並行して【入金伝票】【出金伝票】も作成することはできますか?またそのリスクとして、集計データーが、【振替伝票】【入金伝票】【出金伝票】とダブってしまう結果にはなりませんか?

A 回答 (2件)

 回答は先に出ておりますので、質問への回答は致しません。



 
 大変な企業に就職されたようで心中お察しします。

 当方20年ほど税理士事務所に勤務しておりますが、やはり未だにアナログな企業は山ほど
 あります。
 事務の省力化を図れば経費削減につながるとお話ししても、長年勤めている古参従業員は
 機械化を嫌ったりします。
 何十年も同じやり方で働いてきた年配の方は、変化を嫌います。
 ただ長年奉公してくれたそういう従業員に、経営者は強く出る事ができません。

 経営者があなたを採用したのには「変えて欲しい」という願望があるのでしょう。

 私の経験上・・とゆうより、私自身13年前に当事務所に転職してきた際には
 質問者様と同じような状況でした。
 職員の半分以上は30年以上勤務のベテランばかりで、パソコンどころか電卓さえ
 使わない方々でした。
 ソロバン・手書き・・・完全アナログでした。
 
 仰る通り、時間を無駄に使っており、会計システム・PC・エクセル・ワード等々
 使えるものを駆使すれば、どれだけ省力化できるのか・・という事を考えない方々
 でした。

 私自身「手を抜きたい」というか省力化したいと考えますので、反発を受けようが
 白い目で見られようが・・自分の信じる通りの事を提案し続けました。

 私がとった方法は、やはりトップを味方に付けるということです。
 入社したての新米がいくら騒いでも、古参社員は見向きもしません。
 ただ、トップが掛け声をかければ、いくら古参社員だって無視はできませんし、
 省力化する事によって、自分の居場所がなくなる危険性も感じるはずです。

 実際私の場合、私以前に入社したほとんどが現在居場所がなくなって退職しております。

 色々と大変かと思いますが、今変えなければ、いつまでたっても変えられない様な気がします。
 会社を良くする!という気持ちがあるのですから、アナログ上司に負けず頑張って下さい!
    • good
    • 0

どのような意味で【入金伝票】【出金伝票】という用語をお使いでしょうか。



入金伝票は文字どおり、「現金が入りを記録する伝票」、出金伝票は「現金の出を記録する伝票」です。売掛金の回収や買掛金の支払いを「現金」で行っているのでもない限り、売掛金の回収や買掛金の支払いに関しては普通は入金伝票・出金伝票は不要です。
【例】
A)
1)売掛金の回収
  普通預金 1,000,000 売掛金 1,000,000
  (預金出納帳で入力、または貴方のように振替伝票で入力)
  (入金・出金伝票の出番はありません)
2)買掛金の支払
  買掛金 700,000 普通預金 700,000
  (預金出納帳で入力、または貴方のように振替伝票で入力)
  (入金・出金伝票の出番はありません)

ところが上記1)2)を入金伝票・出金伝票を使う方法もあります
B)
1)売掛金の回収
  現金   1,000,000 売掛金 1,000,000
  普通預金 1,000,000 現金  1,000,000
  (いったん現金で100万円を回収してすぐに普通預金に100万円を預けいれたとみなす。「入金伝票」「出金伝票」の出番があります)

2)買掛金の支払
  現金 700,000 普通預金 700,000
  買掛金700,000 現金   700,000
  (現金を預金から引き出してその現金で買掛金の支払いをしたとみなす。
   「入金伝票」「出金伝票」の出番があります)

>弥生会計で、【振替伝票】を使いながら、並行して【入金伝票】【出金伝票】も作成することはできますか?

できます

>またそのリスクとして、集計データーが、【振替伝票】【入金伝票】【出金伝票】とダブってしまう結果にはなりませんか?

上記B)の方法で入力すればダブることはありません。しかし非効率です。

>でも弥生会計では、取引先ごとに、売掛金、買掛金とも補助科目を作ることができるので、【振替伝票】をしっかり作成していれば、【集計タブ】を使って、売掛金、買掛金を取引先ごとに画面に表示し、その消し込み(買掛金の減少、預金の現象)、回収(売掛金の現象、預金の増加)について確認することができるはずですよね。

振替伝票を使うよりも「売掛帳」「買掛帳」を使ったほうが早いのですが、貴方の方法でも十分かと思います。いちいち手書きで入金伝票や出金伝票を書くなど前時代的です。取引先ごとに印刷した「売掛帳」や「買掛帳」をその上司にみせて、「買掛金の消し込み、売掛金の回収が確実に行われているかどうかを確認する」という上司の目的にはいかにこれで充分か説明できるかが、貴方の腕のみせどころだと思います。


  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答、そしてわかりやすい回答をありがとうございます。
やはり私の思ったとおり、上司のやり方は、前時代的なやり方なのですね。
弥生会計には、「摘要辞書」というツールがあり、毎月定形的に使う取引においては、
あらかじめ、雛形を登録しておき、取引日に、少し金額などをいじるだけで素早く振替伝票を作成できるツールがありますよね。私は、この方法を知らなかったのですが、私の前任者の女性は、この雛形を残してくれていました。私はこの女性の引き継ぎなく、会社に入社したので、上司に、使い方を聞いたところ、「そんなやり方は知らないし、手書きで書いたらいいじゃない」と言われたのです。もしそうするとなると、本来なら1分で済むはずの仕事が、10倍以上かかってしまいますよね。私の気持ち、察していただけますでしょうか。上司はこの前任の女性とあまり仲が良くなかったようで、経験豊富な彼女がいたにも関わらず、せっかく成長できるチャンスを逃しているようにみえます。
万事が万事この調子なのです。
初めから仕事を早くこなす考えもないし、古いやり方に彼は固執しているように見えます。
弥生会計は、よくできたソフトなので、「振替伝票」さえ入力すれば、その瞬間に、総勘定元帳に転記され、もちろん売掛金台帳、買掛金台帳、現金預金出納帳にも、自動で転記されます。つまり、自分で電卓を叩かなくても、正確に集計してくれるソフトのはずなのに、私の短い経理経験を通して思うのは、どうして、高いお金を払って会計ソフトを買いながら、使いこなそうとしないのか不思議でたまりません。

ちなみに、営業事務の女の子たちは、ほぼ手書きで、電卓を叩きながら、取引先ごとに、集計を手書きでおこなっています。エクセルを使いこなせば、もっと早く仕事をすすめることができますよね。

私の会社は、営業事務で請求書を発行したあと、経理で振替伝票の処理をします。どうも、会計ソフトの取引先別に分けた売掛金台帳、買掛金台帳の意味が、営業事務の女の子には簿記知識がなくわかりにくいので、入金伝票と、出金伝票を作成して欲しいという意味もあるようです。

とても小さな会社ですし、経理担当者(上司と私。上司は社歴7年、会計事務所出身のようです)と社会人経験数年あまりの営業事務の女の子で事務処理を行っています。
いろんな会社を経験してきた私にとっては、あまりに未熟で、世間知らずで、非効率なやり方に、
内心腹を据え兼ねているのですが、まだこの会社のやり方に精通しているわけでなく、強くでるわけにも行きません。

そう、売掛金、買掛金の処理は、預金口座を通じてネットバンキングもしくは、手形で行っているので、現金取引など、登場することはありません。やはりおっしゃるとおり、「入金伝票」「出金伝票」は必要ないように感じました。

長くなってしまいましたが、このような未熟な会社(営業事務の女の子は、他社での方法を知りません。この会社のやり方が全てだと思っています。)で、あたりまえのようにみんな残業している中、私だけが、定時に帰っています。

このような雰囲気のなかで、いかに効率化を進めていくか
教えていただければ嬉しいです♪

ちなみに、私がかつて業務改善を推し進め効率化を図ってきたことは、面接で話しており、
社長はそこを買って採用してくれたのだと思います。
でも、入ってみると……自分たちがいかに世間からずれて非効率なやり方をしているかを知らないまま、漫然と仕事をする人たちに唖然としてしまいました。彼らには、仕事を教えてくれるだけの経験豊かな先輩も、教育制度も存在していないのです。
こんな会社に入社して3週間しかたっていない私にできることを教えていただければ幸いです。
思いをぶつけるあまり、長文になってしまったこと、お詫びいたします。

お礼日時:2014/04/07 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!