アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼稚園、年長の子どもがいます。
乱文になりそうなので、先に聞きたいことを書いておきます。

1、ママ友に無視された。子ども同士は仲良しなので困っています。

2、ママ友たちと、生活習慣が違う。私の方が少数派なんでしょうか?


1について。
子ども同士が仲良しで、相手のお子さんが私の子と遊びたがっています。
うちの子は割と広く浅く仲良くしているようですが、相手のお子さんはうちの子がかなりお気に入りのようです。
ママさんもよく話しかけてくるし、クラスは別々で遊べる機会も少ないので「良かったらお休みの日に遊びませんか?」と誘ったら面倒だったのか、いきなり無視されるようになりました。
無理に誘ったとか、相手のお家に行きたいと言った訳ではないのにいきなり態度が変わったので、ショックですが「気が合わない人だったようだから仕方ない」と諦めます。
こっちもそういう人には、あまり関わりたくないし…。

ただ相手のお子さんが「ママ、あの子と遊びたいよ。話したいよ!」とこっちへ来るのを、ママさんが手をグイグイ引っ張って連れて行ってしまうのが可哀想で…。
ママさんの態度には唖然としましたが。
これから林間保育などのイベントもあるし、小学校も同じなので子どもだけでも仲良くできたらと思っています。
こういうことは、よくあるのでしょうか?
子どもが遊びたがっているから勇気を出して遊びに誘ったのですが、誘われるのは嫌なものですか?
他のママさんに悪口を言われそうなのも心配です。


2について。
ママさん達と話していると、子どもを夜11時に寝かせているとか、歯磨きしないで歯が真っ黒、子どもと遊ぶのが面倒だから家ではあまり話をしないとか、驚く話ばかりです。
上記の無視するママさんもそんな感じみたいです。

私は決してきちんとできている訳ではないし、ちゃんとしているママさんもきっと自分から言わないだけで何人もいると思いますが、私のようなママは以外と少数派なのか?と疑問に思いました。
だからって、そっち側に合わせたいとは思いませんが、「あのこ、今ごろ1人でいるのかなあ」と考えたりしてしまいます。余計なお世話ですが…。
皆さんのママ友もこんな感じなのか、生活習慣が違うママさんとどんな会話をしたら良いのか、困っているので教えて下さい。
乱文ですみません。

A 回答 (3件)

ご相談の文面を拝見して、あなたは子供を11時まで寝かせない親やきちんと歯磨きをさせない(してやらない)親御さんに対して良いイメージを持っておられない様ですね。



あなたが持っておられる育児に対する知識や、親として今の時期に気を付けてあげなければいけない事など・・どちらが正解かと言えば、あなたが正しい。

あなたはとてもまじめできちんと物事を進める性格と拝察しました。

何も間違っておられないと思います。

特に子供は大人の時間や都合に合わせるのではなく、子供として必要な睡眠時間や生活のサイクルが必要ですからね。

さりとて、周りのママ友は一向にその様な概念が無いようですので・・そこはあなた自身がご自分の信念でお子さんをしつけられたらいいと思います。

他の家庭の事は気にしない方が宜しいかと・・。

私が想像するに・・ママ友の輪の中であなたに取れば壮絶な状況の子育て論を展開されている中・・ひきつった表情のあなたが見える様な気がします。

他の人からあなた自身が「変わった人」と思われて居る様な節が有るなら、開き直るか意識してあわせるか・・近寄らないか・・選択肢はいろいろですが、一つだけしてはいけない事は・・相手を批判する事です。

あなたは間違っていないので、何とも難しい事ですが。

でも、それはお子さんの為に我慢するとかは考えない方がいいですよ。

そういう解釈ではなく、相手にしない・・挨拶はされる前にして、父兄が協力してする事には積極的に参加して、明るく伸び伸び振舞うことで、あなたに対する見方は変わってくると思った方がいいかも知れません。

あと、急に無視し始めたママ友ですが・・少し静観して、この先も変わらなければ仕方ない。

相手の子供さんの事まであなたが慮っていたら、結果その子のママを批判する種が出来ますから。

ご自身のお子さんの事も考えて、なるべく仲良く小・中学校へも進んでほしいと思うのが親心ですが、焦らず子供の世界に入らず、しばらく見守ってあげては如何でしょう?

考えすぎは禁物ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。

そうなんですよね、私が普通だと思って話していたことが、自慢や嫌味と誤解されていないか心配です。

私は決してきちんとした性格ではないのですが、たまたま身近にいた方が家事も仕事も要領良くこなす方ばかりだったので、そういうママさんが多いのだと勘違いしていたのかもしれません。

これからは気を付けて、明るくのびのび、頑張ってみますね。

お礼日時:2014/04/08 21:49

すでに子育てもおわって、子供たちは成人してしまった、ババですが(笑)


更に、わが子たちは保育園育ちです。
ただ、妹のところが、やはり成人しましたが、上が保育園、下が幼稚園です。


1、ママ友に無視された。子ども同士は仲良しなので困っています。

どうなんでしょうね、子供たちが仲良しといっても、別に、園内でのことでしょう?
家庭で行き来するという必要性があるのでしょうか?
幼稚園のお隣があなたの自宅、だから、帰りによって遊んでいきませんか?というようなシチュエーションでもないようですし。
プライベートでの行き来というのを、最初から、好まない人はたくさんいます。
それぞれの’家庭に上り込む’ということをするわけだし、あるいは、どこかに一緒に出かけるとかは、
時間と、経費との問題もある。
あなたのように、すべて、子供の要望通りに相手に交渉するというのもどうなんだろう?
親子ともども親しく、プライベートでもということではないでしょうか?

2、ママ友たちと、生活習慣が違う。私の方が少数派なんでしょうか?

生活習慣が違うのは、あたりまえのことです。
別に、それぞれの’専門家’が推奨するような規範にのっとて、すべての養育がなされるわけでもないし、
その通りにしたとして、とても立派に素敵な子供に育つわけでもないし。
だから、批判がましいことを言いたくなる気持ちはわかりますが、ならば、余計に、プライベートでの
付き合いはあえて、避けるのが、賢明では?
子どもたちは、フラットでも、親同士は、見えないものまで見たがり、見えてしまうと、
視なかったことにはできない。

少数派ということを気になさるということは、あなたは正しい、みんなのママは間違ったままという意味での少数派?

それぞれのご家庭でそれぞれに、できることをやっているのが、結果違うということを
少数派で、表現されているのでしょうが、どちらも、
子供最優先、教育最優先東でもないので。

少なくとも、子供が望むからと、プライベートでの付き合いを始めよう・・・という、発動は私はしませんでした。
なので、互いに園内のことだけにする。

それにね、あなたのお子さんが遊びたがる・・・だからではなく、
相手のお子さんが、あなたのお子さんと・・・だから、あなたが交渉するということなら、
ちょっと、考えてみればわかるように、
多分、そのお子さんは、もしかしなくても、○○ちゃんと遊びたいということで、
あっちでも、こっちでも、相手のママにせがむようなことを繰り返してるのでしょう。

これを、相手の家庭に問題があるからだという意味合いで受け取るのは勝手ですが、
その、ママも、子供のそのような、行動・要求に辟易としているからの、’無視’。
無視するのもどうかとは思いますけど。
また、善意のお誘いか・・・という、受け方もまた、あるという言うことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、先ほど質問した時より少し落ち着いて考えられるようになりました。

難しいですね。
他の方のお礼にも書きましたが、たまたま私の身近にいた方が家事も仕事も要領良くこなす方だったみたいで、そういう方が多いのかと勘違いしていたみたいです。
(残念ながら、私は必死にやっていますが要領良くはないですよ。)

うちの子も友達と遊びたがっているので可哀想ですが、よく考えたら、公園に行っても知り合いに合うことはほとんどないので、みんな面倒なのでしょうね。

お礼日時:2014/04/08 22:20

小学2年生の女の子の母です。


私はそれまでママ友がいなかったのですが、娘が幼稚園に行くようになってママ友ができました。今でも仲良くしています。

1.無視するママ友
幸い私の周りにはいませんが、そういう方はいるようですね。
そのママさんのお子さんは辛いかもしれませんが、そういう親の元に生まれてきてしまったのですから仕方がないですね。質問者さんが何かアクションを起こしてママ抜きで子どもたちを遊ばせられるようにしても、他のお友達にもするかもしれない。
子ども同士は小学校に行くようになると子どもたちだけで遊ぶようになります。親の目の前で遊ぶのはあと1年ほどでしょう。
そのママさんの子が質問者さんのお子さんと遊びたければそのうち一緒に遊びますから、杞憂です。

2.生活習慣の違い
そういうママさん、私の周りにもいますよ。
旦那さんの仕事やご本人の考え方がありますから、仕方がないです。
別に質問者さんが少数派なんじゃなく、たまたま質問者さんが話を聞いた人がそういう人ばかりだっただけだと思います。
うちは今でも9時には寝ますし、いまだに仕上げ磨きもしています。
でも、上の子がいたり習い事があるとなかなか理想通りにいかないのも理解できます。
会話は生活習慣の話ばかりではないので、別に会話の内容に悩むこともないかと思うのですが、きっと気になるのでしょうね。
年長さんは幼稚園の行事も忙しいし、小学校の入学準備も始まることと思いますので、そのあたりの話をしたらいかがでしょうか。

少し考えすぎのような気がします。
もう少し肩の力を抜いて、他の考え方は考え方として受け入れたらどうでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私と近い考えの方がいて下さって、少しホッとしました。

これからは考えすぎないようにしてみますね。

行事や入学準備が楽しみか面倒かで、会話がまったく変わるので…
でも愚痴に合わせるのも嫌なんですよね。

お礼日時:2014/04/10 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!