
50才台男性です。国産大型アメリカンに乗ってます。
バイク歴は、10年ほどビッグスクーターに乗っていて、今回初めてミッション車に乗りました。
バイク教習所は行った事がありません。中免、大免とも試験場取得です。
グリップの握り方ですが、試験では4本の指で握るように指導されていましたが、普段は、右は人差し指と中指をレバーにかけて、薬指と小指でグリップを握るようしてますが、特に問題はありません。
左も同じようにしているのですが、峠道など、こまめにシフトチェンジを繰り返していると、人差し指と中指で握ったレバーでグリップを握っている薬指と小指を挟んでしまって、めいっぱい握れないのですが、そんな事はありませんか?握り方が悪いのでしょうか?
また、交差点などで、一旦停止してウィンカーを出し忘れているのに気付き、慌てて出す場合や、逆方向にウィンカー切り替えようとする時、にクラッチを握ったまま、ウィンカーボタンを操作できません。指がつりそうになるというか…届かないというか…
何分にも、まだミッション車に乗って、500kmの走行、延べ時間数にしても数十時間にも満たないくらいです。
何かアドバイスがあれば、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クラッチレーバーは何も最後まで握りこむ必要はありません。
要はシフトチェンジできるようにクラッチが切れっば良いだけですので、最後まで握れる必要自体が無いでしょう。
もし、そこまで握りこまなければクラッチが切れないようであれば、クラッチの調整をしてやればよいだけですよ。
私の場合は半分も握ればクラッチが切れるよう調整してありますが、実際走行中には1/3程度しか握っていないかもしれません。それでも、シフトは十分出来ますよ。
ちなみに乗っているのは大型のツアラーモデルのTR1とスポーツモデルのMHレプリカ ミッレです。
どちらもかなりクラシカルのモデルですが、このあたりの話は今のモデルでも大差ないでしょう。
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、確かに、いっぱい握る必要はないのかも知れませんね。
クラッチさえ切れれば良いということなので試してみます。
未だ、クラッチがどれくらい握れば切れるという事を正確に把握してないのが良くないですね。
たしかに、握り代が半分くらいで切れるような感じはします。
それでも、3/1でシフトチェンジと言うのは、ギアを壊してしまいそうで不安ではありますが…
とても、参考になりました。
No.5
- 回答日時:
レバーの動きを観察すれば、当たり前。
人さし指側は支点があるため余裕がありますが、小指側はいっぱい握れば、はさむどころか、物によっては隙間もできないはず。
私の経験ではクラッチは中指から小指で握っていました。
中指=一番力が入る、小指=支点から離れるほど小さい力でOK。
ご回答ありがとうございます。
たしかに、てこの原理ですから、支点に近い方が余裕もあります。
その場合は、親指と人差し指でグリップを握る事になりますね。
一度、試してみます。
もしかしたら、操作がしやすいかも知れませんね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>薬指と小指を挟んでしまって、めいっぱい握れないのですが、
そりゃ挟むでしょうね、だったら挟まないように4本指で握ればすむことでは?
目いっぱい握る必要があるなしは別問題、停止時には目いっぱい握るんですから誰だって挟みます。
>クラッチを握ったまま、ウィンカーボタンを操作できません。指がつりそうになるというか
だったらクラッチはなして操作すればすむこと、停止時以外でそんなに長く握ったままにすることはありません。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
実際グリップを握りつつクラッチ操作するのは理にかなってるのですが、教習所でのクラッチ操作はは未だに4本指指導で今後も変わらないでしょうね。不意なギャップとかすっぽ抜けする危険あるんですがね・・・。
私の場合乗るバイクによって指の使い方が変わりますが、大型バイクは人差し指と中指の2本クラッチ操作、小排気量は中指のみの操作、オフ車は人差し指のみ操作の等、ケースバイケース。
さて指を挟む件、クラッチの遊び調整すれば大方事足りますけどしてます?握ってる指にレバーが当たる寸前でクラッチが切れるように調整しましょう。正常なバイクの場合それで解決です。
交差点ではウィンカー操作してから待機になりますが、忘れてる場合ニュートラルで待機にしてれば慌てませんよ。ギアは信号が変わりそうになってからわたしは入れるようにしてますが、そのほうが左手疲れませんし。
早速のご回答ありがとうございます。
みなさんの答えを総合すると、クラッチは半分くらい握れば切れるようですね。
なにぶんにも、まだ経験が少ないもので、ガソリンも3回くらい満タンにした程度しか走っていませんから、とにかく慣れていないのが最大の問題です。
発信の時と同じようなクラッチ操作が必ずしも必要ではないということでしょうね。
もちろん、いったんNにいれてからすれば、それで済む事なんですが、以前のスクーターの感覚からすれば、1テンポ遅れてしまうのがちょっと気になりました。
まあ、慌てることなく、後続車にどっちに曲がるのか認識してもらうにも、いったん遅れるくらいが、ちょうどいいかも知れません。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
個人的な経験からの見解ですが、人差し指から小指までを(1)(2)(3)(4)とすると
横一文字に近いバーハンドルの場合、ハンドル位置が遠いバイクは腕をまっすぐ伸ばすケースが多く、この場合レバーに(1)(2)で指かけ、逆にハンドルが近いタイプはハンドルを抱え込むような態勢となり、(2)(3)((4))での指かけがスムーズです。アメリカンには乗ったことはありませんが、腕とハンドルの角度等を考えると後者がよりスムーズと思われます。
それと、クラッチは発進・停車以外はちょん掛けでいいと思いますが・・・
早速のご回答ありがとうございます。
とりあえずは、1、2番の指でクラッチは操作しようと思います。
それから、クラッチは発進・停車以外はちょん掛けでいいと言う事ですが、やはり、多くの方が走行中のシフトチェンジは、そんなに深くレバーを握らないようですね。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
-
4
全波整流
国産バイク
-
5
右左折時、ハンドルを切るとガタガタと音がします。
国産バイク
-
6
400ccの重いバイク
国産バイク
-
7
スタンディングでコーナーの姿勢
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
エンジンオイルって、入れ過ぎると、どうなる?
国産バイク
-
9
アライメント調整は必要ですか?
国産バイク
-
10
プリウスとインサイトどちらが長く乗れる?
国産バイク
-
11
大阪市-敦賀フェリーターミナル、原付二種での移動
輸入バイク
-
12
走ったいてブレーキを踏んだら異音が、
国産バイク
-
13
インチアップ後の適正空気圧について
国産バイク
-
14
いきなり大型とって、SSのりたいのですが!
国産バイク
-
15
ESTRELLAでトルクレンチを使う
中古バイク
-
16
無免許から大型二輪免許を取得する
バイク免許・教習所
-
17
高速道路通勤について
国産バイク
-
18
後ろのタイヤがあたるので対策を教えてください
国産バイク
-
19
バイク エンジンが途中で止まる
国産バイク
-
20
錆取り技術を教えてください
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
バイクのエンジンが暖まるとギ...
-
エンジンが温まったら、クラッ...
-
アドレスV125のクラッチって新...
-
ゼファー400の初期に乗ってます...
-
草刈機 タナカ CB-220Hについて
-
SR400がギアを入れたとたんエン...
-
バイクのクラッチが完全に切れ...
-
プッシュロッドが動かない
-
クラッチレバーをフルに握って...
-
GB250のクラッチ調整
-
ビッグスクーターのクラッチ滑...
-
3速が入りにくい?
-
シフトダウン、アップしたとき...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
クラッチはどこまで切りますか?
-
ミラL700のクラッチの遊び調整...
-
z400fx のレリーズの調整のやり...
-
ローギアに入れるとエンストす...
-
cbr400fのギアについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
クラッチレバーをフルに握って...
-
バイクのエンジンが暖まるとギ...
-
XJR4004HMのクラッチプッシュレ...
-
ZRX400に乗ってます。 赤信号停...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
z400fx のレリーズの調整のやり...
-
クラッチ切るとエンストします
-
SR400がギアを入れたとたんエン...
-
クラッチレバーを握った状態で...
-
シフトダウン、アップしたとき...
-
3速遠心クラッチモンキーのク...
-
エンジンが温まったら、クラッ...
-
走行中にエンジンストールする...
-
クラッチを切るとニュートラル...
-
停止時からクラッチを切りNから...
-
アドレスV125のクラッチって新...
-
CBR250RR mc22に乗ってるんです...
-
押しがけ
-
停止時1速に入らない
おすすめ情報