
(長文で失礼します)どうにもならないのは分かっていますが、
悔しくて悔しくて、、
★言葉は悪いですが、銀行(銀行員)って、社会的に表向きは健全クリーンですが、裏では銀行(銀行員)さじ加減ひとつで悪意や虚偽の説明をすれば、人をダマせる立場にあるのでしょうか??人生狂いました。おそらく弁護士に聞いても
銀行には100%勝てないと、巷では聞きますし。。
(もちろん銀行(銀行員)は闇金などと違い、法律や上司や会社の指示の元で営利目的で動いていると思いますが)
正直 今回、私自身まったく銀行など普通預金とATMくらいしか使ってない普通の立場の人間で、銀行も普通に健全なイメージをもっていましたが、今回人生において、大変なペナルティを追わされる大変な目に遭っています。
今回、私の場合(連帯保証で、ほぼ破産しなければいけないかも状態にされ)、正直ダマされた!という気持ちでいっぱいです。
というのは
別の質問でも書きましたが、私も人の3倍以上の気持ちで、連帯保証人の怖さ!などは親や知人から重々聞いていましたが、
ついほんの2ヶ月前に今まで私を育ててくれた親の家業が融資を受ける際に
融資枠の更新?という名目で銀行員が来て、一部説明は省きますが、親の家業の一時的な連帯保証の印を心情的に押さなくてはいけない状況で、銀行員にも一時的なことで手続き上必要なだけだから大丈夫といわれ、連帯保証人の立場になったのですが、捺印後のわずか2ヶ月後の先日、その銀行員から電話があり、家業のリスケ(返済計画猶予)の問題?で解決しないので、来週
(保証協会付き融資?)の為、代位弁済に回します!と家に連絡があり(そこで母親が聞いたところ、2ヶ月前に連帯保証人になった息子さんは、今後、すぐ一括で2500万円返済してもらわないと、代位弁済不履行の立場になり、今後10年程家も車もローンを一切組めないと告げられました)。車もキャッシュで買えるほどの余力もなく、田舎なので車はないと親の病院の送迎できなくなり、今後困るのですが。。
話しは戻って
捺印の時にそのような説明は銀行員から一切なく、今まで通り返済や利息だけでも大丈夫と言って数年頑張ってもらえればということだけ聞いていたのですが、
結果的に母親から聞いたのですが、
銀行員は2ヶ月前に(父親の個人連帯保証の追加で)私に連帯保証を捺印を求める際、今までに決算書や何やらすべて提出を求められ、家業の経営状態など十分に把握しており、私が捺印させときも、現在通りこのまま金利だけでも払って頂いておりますので、今回はただの更新です!という事をおっしっていたので、捺印したのですが、
結果的に、私は捺印わずか2ヶ月後に同じ銀行員から今回代位弁済になりますので、今後、連帯保証人の息子さんは社会的にペナルティを受ける立場になります、、と聞かされても、ほんと泣いても泣いても悔やみきれない状況になりました。
オレオレ詐欺じゃないですが、銀行員の虚偽によるさじ加減による悪意の詐欺!あった気持ちです。捺印ときはこのままの状態で大丈夫、あと数年このまま家業を頑張ってもらえればと言って捺印させ、わずか2ヶ月後に、いわゆる信用情報的に自己破産的な立場に追い込まれるなら絶対おしていない印鑑でした。
前に質問にも書かせてもらいましたが、私は転職活動している一時的に在籍していたただの家業の平社員です。
まさに銀行(銀行員)は沈みかけの船を知っておきながら、このままで数年頑張っておられれば大丈夫で言っておきながら、一時返済を止めさせておき、私に連帯保証の印鑑を押させ、わずか2ヶ月で犬死に(おそらく結果的に自己破産)です。
もちろん銀行も法律的に問題なく動いていると思いますが、こんなのまかり通って入れは、銀行員の悪意一つで、もし一般的?な巻き込んで真面目な人をいつでも人生に社会的ペナルティを与え放題な立場なんて。。
おそらく、社会的には「いい勉強になったね」なんて話しになるかもしれませんが、私的には今回 銀行員の虚偽によって、人生に大いにペナルティを追わされた気持ちです。(おそらく自己破産に追い込まれます)
グチになって、気分を害された方にはすみませんが、
他に、今の世の中で、銀行によって
こんな目にあった人もいるかも知れないし、今後、私のような目にあわない為にもこちらで質問させて頂きました。(今後このような目に遭わない人が増えてくれるような気持ちもあり、グチっぽくなりましたが質問?気持ちを書かせてもらいました)
今後、自分の人生がどうなっていくか不安です。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>人をダマせる立場にあるのでしょうか??
その程度なら騙されたほうが悪い。
という程度の話ですね。
銀行や銀行員は所詮は金貸しですから。
悪質なのは、人を騙して回収することじゃなくて、
いざ自分が窮地に立つと金融システムの保護などと
称して、税金で助けてもらうことくらいです。
今回のケースは虚偽とか騙されたうちにち
入らないですよ。
この程度で人生狂わされたというのは
自分の無知を棚に上げて甘えているとしか
いいようがないですね。
ローン組めなくても車くらい買えますし、
人生、健康で前向きならなんとでもなりますって。
バブル以降毎年3万人の人が自殺してるんですよ。
半数くらいは銀行に騙されたって思ってた人が
いたと思いますよ。
それと、一番悪いのは両親ですね。特に父親。
経営者、親として見通しができてなさすぎです。
いざとなったら自分が自己破産しても、
息子に助けてもらえるように、かばわないといけないのに、
なんでおんなじ泥船に引き込んで一緒に沈んでるんですか。
知人なら説教もんです。
だから昔からどんな甘い言葉で誘われても、
親兄弟であっても連帯保証人の判を押すなって
世間では言われているんです。
回答ありがとうございます。コメントをさせて頂きたいのですが、質問や回答数が多いので取り急ぎお礼までご連絡入れさせて頂きます。この度は回答ありがとうございます。ぜひ参考にさせて頂きます。家族からの問題で、知人や親戚にも相談できず、まだ引き続き不安な毎日は続いており、将来への希望はもてる段階ではありませんが、また質問の際はご助言頂けましたら嬉しいです。取り急ぎ、ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
追伸。
いちばん責められて文句を言うべき人は債務者であるあなたの両親でしょう?
ちがいますか?
主たる原因をつくった責任者をほっといて,銀行ばかりせめるのはまったくのお角違いですよ。
銀行は,債務者である両親が信用できないから連帯保証人を要求したのです。
まさに,沈みかけの船だから連帯保証人を要求したのです。
あなたも書いているように法的に何ら問題ありません。
あなたの無知と行動が招いた結果です。
保証人になって署名捺印をしたからには,その責務をまっとうしなければなりません。
借りたものを返すのは当然のことでしょう。
いまさら,グチをこねても後の祭りなのです。
諦めて現実を直視しなはれ!
No.6
- 回答日時:
たわけものめ!
それが連帯保証人だ。
自ら判をおしておきながら,何をいまさらたわごとをいっているのか。
身から出たさびでしょう。
いやなら,初めから判をおさなければよろしい。
そういう選択肢もあったはず。
あんたが単に無能なだけでしょう。
さっさと自己破産しなさい。
さすれば,銀行も諦めますよ。
あなたの人生なんかどうでもよろしい。
連帯保証人の責務をまっとうしなさい。
回答ありがとうございます。ただ正直いま本当に身からでた善意が錆でしたが、善意が裏切られた苦しい気持ちの中で、的を得た回答ではありませんでした。しかしながら、わざわざ時間をさいてコメントありがとうございます。お灸をそえる気持ちでコメントしてくださっとものとして前向きに回答は受けさせて頂きます。ただ現状、ほんとうに今回は私でしたが人として事情があって陥った状況で、心身ともに参っている時に、わざわざ、利害関係でもない方に、確かにそうかもしれませんが、たわけもの!ってコメントをもらうなんて思ってもみませんでした。あなたにもいつなんどきほかの件でも法的に全うなことでも不幸なことがおきることがあるかもしれませんのでお気をつけください。本当に心身ともにマイっている時に、第三者から「たわけもの!」「あなたの人生なんんてしらない」なんていわれないように。
まあ何ともいえません。取り急ぎ、どちらにしても、わざわざキビシい?第三者からのお叱り?だけの回答ありがとうございました。また質問があった際はご助言頂けると幸いです。
No.5
- 回答日時:
すべての銀行が顧客を騙してまで連帯保証を求めることはありません。
一部の悪徳行員か銀行の行き過ぎた慣習がある場合もあります。K銀行では、ある大企業の関連子会社のサラリーマン社長(親会社からの出向者)に融資の連帯保証は形式的な物ですといいながら、連帯保証を要求されて署名をしましたが、親会社の大企業が倒産した時には子会社も倒産して、子会社の融資金をそのサラリーマン社長に返済を求め、社長は自宅売却等で返済をした経緯があります。他の取引銀行では保証人になっていないために感謝しておられました。銀行によりけりで、親切な常識のある銀行と取引されることをお勧めします。
回答ありがとうございます。コメントをさせて頂きたいのですが、質問や回答数が多いので取り急ぎお礼までご連絡入れさせて頂きます。この度は回答ありがとうございます。ぜひ参考にさせて頂きます。知人にも相談できず、まだ引き続き不安な毎日は続いており、将来への希望はもてる段階ではありませんが、また質問の際はご助言頂けましたら嬉しいです。取り急ぎ、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
細かな話の内容がわからないので銀行員に不正があったのか?判断のしようがありません。
銀行として沈みゆく舟だからこそ、新たな連帯保証人を求めたのだと思います。
また、計画通りの返済が出来なかったから現状に至ったのではないかと思います。
連帯保証人の追加も銀行が勝手に出来る事ではありません。
ご両親や貴方が承諾したからこそ出来たことです。
連帯保証人の重みを知っていれば、今回の問題は避けられたと思います。
また、話があった時に貴方はご両親に対して、廃業と自己破産の進言も出来たはずです。
銀行員に不誠実な対応があったのかもしれませんが、債務超過に陥っていたご両親の事業が一番の根源です。
これを前提にして回答をします。
結論として、債務者の不実の告知により誤認して連帯保証人になった場合は契約を取り消すことが出来ます。
今回の場合、債務者は貴方のご両親です。
同様に銀行も貴方に対して、「保証額、債務者の経済状況、連帯保証人の数、返済の見込み等の重要事項を連帯保証人に説明する義務」を怠った訳ですから、契約の取り消しは十分に可能であると思います。
ただし、貴方が責めるべきは銀行では無く、不実の告知を行ったご両親です。
回答ありがとうございます。コメントをさせて頂きたいのですが、質問や回答数が多いので取り急ぎお礼までご連絡入れさせて頂きます。この度は回答ありがとうございます。ぜひ参考にさせて頂きます。知人にも相談できず、まだ引き続き不安な毎日は続いており、将来への希望はもてる段階ではありませんが、また質問の際はご助言頂けましたら嬉しいです。取り急ぎ、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
<親の家業の一時的な連帯保証の印を心情的に押さなくてはいけない状況で
親族だと印を押さないと仲が継続できないということはありえません
身近にいる人は疑うのが普通なのですよ、密告というのは身近にいる人から
情報がでてくる事実知っていますか ?。
つまり貴方に何らかの弱点あれば、それを知りえる立場の人は、平気でそれを
得意げに公表されたら、困るとは思いませんか。
連帯保証人というのは、それなりの資産があって仮にその人が支払いできなくても
私の資産で充当させてもらいます、ですから仮に自分の資産をとられたとしても
保障しているのですから、困ることなんてありませんよね。
余談ですけど、お店をしていた生活圏のある店舗が閉店すれば、どうしたのかと
気にはなりませんか、聞くところによると親族の保証人になっていて、夜逃げを
したようですよ。
ですから、このような事は普通にある出来事ですよ。
私なら仮に親友であっても保証人にはなりませんよ、なぜなら親友の為に
生きているのではないのですよ。
回答ありがとうございます。コメントをさせて頂きたいのですが、質問や回答数が多いので取り急ぎお礼までご連絡入れさせて頂きます。この度は回答ありがとうございます。ぜひ参考にさせて頂きます。知人にも相談できず、まだ引き続き不安な毎日は続いており、将来への希望はもてる段階ではありませんが、また質問の際はご助言頂けましたら嬉しいです。取り急ぎ、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
自己責任でしょう。
連帯保証人になるのに、事業の決算書すら確認していないの?
どのくらい利益を挙げていて、どのくらいの負債があって、返済計画に無理はないか?
こんなチェックは当然、連帯保証人が自らするべきです。
できないんら、ほいほいと連帯保証人のハンコなど押せないですよ。
そりゃ銀行は回収が目的ですから、ある程度適当なこと言うでしょうね。
>別の質問でも書きましたが、私も人の3倍以上の気持ちで、連帯保証人の怖さ!などは親や知人から重々聞いていましたが
重々聞いていたが、まさか自分の身に降りかかってくるとは思ってなかったんでしょうね。
回答ありがとうございます。コメントをさせて頂きたいのですが、質問や回答数が多いので取り急ぎお礼までご連絡入れさせて頂きます。この度は回答ありがとうございます。ぜひ参考にさせて頂きます。知人にも相談できず、まだ引き続き不安な毎日は続いており、将来への希望はもてる段階ではありませんが、また質問の際はご助言頂けましたら嬉しいです。取り急ぎ、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 親の呪い。うまくいかない人生を挽回したい。 2 2022/03/25 20:13
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの連帯保証人について教えてください。 住宅ローンを準備単独で組む予定なのですが、 心配して 1 2022/10/26 16:40
- ライフスタイル・ヘルスケア サービスカウンター対応 4 2022/10/19 12:06
- その他(ビジネス・キャリア) 会社が倒産した場合、代表取締役社長と取締役の責任は? 3 2023/08/18 09:57
- その他(ビジネス・キャリア) 総務、銀行員の方に質問です。 実印、契約印の説明をされましたのですが 私は元から金融機関にいたので、 1 2023/05/13 10:40
- 政治 マイナンバーカードは、インドでは大成功しています。自民党はインド人に負けましたね? 3 2023/06/29 15:53
- クレジットカード クレジットカードやローン申し込みのことでご相談です 1 2023/03/08 11:37
- その他(資産運用・投資) 銀行での投資どうすればいい? 9 2023/01/21 16:44
- その他(社会・学校・職場) 彼女は勝ち組だと思いますか? それとも病んで高校中退した彼女は負け組ですか? 私は親から彼女の家はあ 9 2023/08/17 22:29
- その他(お金・保険・資産運用) 親(夫の母)から子(夫)へ代交代しようとしています。 個人経営者で、住居と職場が同じです。 借金が何 1 2022/06/15 10:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自己破産について 自己破産をす...
-
自己破産の免責決定書再発行は...
-
Paidyで購入したiPhoneですが、...
-
【学校法人須磨学園】学校法人...
-
地元田舎銀行が、若い娘を借金...
-
自己破産手続きをしたら保証人...
-
知人に300万貸しました、連帯保...
-
自己破産したためPaidyからPaid...
-
私は350万の借金をしていますが...
-
自己破産
-
自己破産手続きを同居人にバレ...
-
借金したことはありますか? ま...
-
自己破産したら、人生終了とい...
-
任意整理した後に借金したとし...
-
来週火曜日には日当の8000円ほ...
-
テレビCMなどで、キャッシング...
-
タクシー運転手をしていました...
-
私は、自己破産で、地方裁判所...
-
自己破産しようかと考えています。
-
知人の借金の連帯保証人になり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人版民事再生と連帯保証人の関係
-
兄弟で 兄が現在いますが 破産...
-
不真正連帯債務
-
連帯保証人の資産売却について
-
抵当権が実行された場合の連帯...
-
★銀行(銀行員)って、、今回大...
-
弟が、友人からお金借りていて...
-
自己破産した兄とは距離をおい...
-
銀行★保証協会への強制代位弁済...
-
漁業協同組合の役員に 破産宣告...
-
早めの回答お願いします。 自己...
-
はっきりさせたい!借金 私は借...
-
自己破産 子どもの預金も財産と...
-
自己破産した場合衣類も没収さ...
-
自己破産について
-
自己破産による通信事業者の影響
-
自己破産申請中の退職金について
-
これから夫が自己破産するので...
-
有限会社倒産時の借地の工場の...
-
結婚してから配偶者が自己破産...
おすすめ情報