dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悲観的な性格です
すこしのことでとても落ち込んでしまいます

しかし、それではいけないことも分かっています。なにより自分が損です
それについての格言、名言や一般常識なども心得ているつもりです

しかし、どうしても気持ちが戻りません
底の底まで落ち込んでしまうのです

それは自分では全くコントロール出来ないのです
欝は嵐のようにやってくる、といいますが、そのとおりでそれが過ぎるまでじっと待つしかありません

しかしこの期間、半日かかったり数日かかったり、もう何も出来ないのです

過ぎてしまえば、なんであんなことで?と自分でも不思議なくらいなのですが、その最中はその時の気持ちを思い出してみようが何をしようがダメです

厚い雲に覆われて光が届かないといった感じです

それがたまにであればまだいいのですが、非常に短いスパンでやってきます

現代では私と同じような方も少なからずいると思うのですが、その時の対処法、、、少しでもいいので気分が変わるか、底までは落ちきらないコツ、方法などがありましたら教えてください

A 回答 (3件)

コツはないな。

自分をどれだけ理解できるかだよ。
    • good
    • 0

あなたが考えられていることは、意外と簡単に解決できます。

あなたに起きていることは、みな心の作用です。
一つ動画を見てみてください。あなたの悩みがどこからきているのかが明確に分かります。
私の場合、やはり家庭不和やイジメなどの経験から、幼少から暗く、落ち込み易い性格でした。しかし、心について正しい知識を得、また実際にそのカウンセリングを受けていくうちに、どんどん心が軽くなり過去の痛みの思いから解放されていきました。
ダイアネティックス療法というものです。この療法は、心の分野では最も精確な心についての体系がなされていると思います。


今では落ち込むことの方が稀です。
楽しいときは、うんと楽しめますし、いつも心落ち着いてリラックスしていられますよ。
人生は、あっという間に?か分かりませんが確かに変えられます。

もし、必要を感じたら一度訪ねてみられては如何でしょうか?
あなたが、それだけ自分を分析出来ているということは、その落ち込み易い状態は、本来のあなたの性格ではないことを示しているのです。
    • good
    • 0

楽しい事を考えて実行に移すのがよいと思います。




どうしてもダメならお医者さんに相談すれば
リラックス出来る薬を処方してもらえるかもしれません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!