dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

根に持つ性格なんだが、これで損をしている気がする。

例えば、意地悪されたとして、ずっと根に持っていて、やり返すチャンスが来たからとやり返したとする。自分的には前にやられたときの怒りを清算できて気持ちが良いが、端から見たら他人に意地悪をして喜んでいる人に見えるわけで、性格が悪い人にしか見えない。

それに、怒りとか苛立ちとかを長期間抱えるわけで、単純に精神衛生上良くない。

根に持つ性格って治るの?
どうやって治すの?

A 回答 (7件)

治らないです

    • good
    • 0

過去と他人は変えられないけど自分と未来は変えられるから


変えられます
意地悪した人に意地悪をして恨みを晴らす
意地悪した人より一段上の嫌な奴になるだけの話
そんな人には私はなりたくないです
仲良くしているうちに昔いじめた時があったけれど
ごめんねと言ってもらえるようにします
    • good
    • 0

根に持つって治らないと思います。

やり返すかやり返さないかですね。
人からされて嫌だったことは、忘れられないですよ。
    • good
    • 0

要領が悪いんだね。


要領いい奴はきっちり仕返しした上で外からはわからないようにする。
まあでもケロッと忘れる人が一番ラクに生きてる人。
もっとラクして得しようと思えば?
    • good
    • 0

と言ってもそれを主食に質問者さまは生きているのでしょ?


主食を替えろなんて、海外に移住でもしない限りできるもんではありません。
それと同じくらいのキッカケ、あります?
それで悩めばもう一つ精神衛生上よくないことが増えるだけでしょう。
    • good
    • 0

他に楽しいことや夢中になれる事を見つければ良いと思いますよ。


つまらないことに固執するのは色々と勿体無いですよね。
    • good
    • 1

臥薪嘗胆、根に持つ極みですが、バネにして人生に勝つ諺です。



>根に持つ性格って治るの?
直す必要はない、そのうらみ晴らすため、他人の3倍頑張るなら
多くの場合、大成するでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A