
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
180万円はすごいですね。
ところで、扶養から外れることによる税金に関しては、計算をして下さっている方もいるようですし、会社によってはその他に家族手当の支給に影響がある事もアドバイスされていますね。
そこで提案ですが、増えた分だけきっちりというのではなく、アルバイトとはいえhideuraさんも大分収入があるようですし、いつか来ること(扶養から外れるのは)だったのですから、ご両親への感謝もこめて生活費の一部として多少余裕をもった金額をお渡ししてはどうでしょうか?
参考URLはマネー相談室です。オンライン(無料)で税金等の相談ができます。
参考URL:http://www.yominet.ne.jp/atmoney/cgi/qboxform.cgi
No.3
- 回答日時:
扶養控除がはずれてお父さんの控除が63万(特定扶養)減ることになり、現在の税率で15%から50%の間で税金が増えることになります。
つまり年間に増える税金は10万円から30万位でしょう。この差はそれぞれの税率で違いますがたぶん20万位じゃないでしょうか。(月々2万くらいの目安)
子供が稼いで親の税金が増えるのはいずれやってくることなのでやむお得ないでしょう。
貴方が親からの援助を受けているなら、親御さんの負担を減らしてあげればすむ話だと思います。
しっかり稼いで、しっかり勉強もしてご両親の負担を少しでも軽くしてあげてください。
健康保険とか負担額は増えるでしょうが、学生とはいえ社会人なのですから頑張りましょう。税金は全部は持っていきませんから。
No.2
- 回答日時:
あなたが、お父さんの扶養控除の対象から外れた場合の、お父さんの税金が増えるのは、概算で次のようになります。
所得税 扶養控除 380,000 税率10%として 38,000円
住民税 扶養控除 330,000 税率10%として 33,000円
お父さんの給料が多いと、税率も高いのでもう少し増えます。
その他には、お父さんが会社から、あなたの分の家族手当を貰えなくなれば、其の金額も加算することになります。
それだけ払えば、働き続けてもお父さんには負担はかかりません。
No.1
- 回答日時:
専門家ではないので具体的な金額はちょっとわからないのですが、一般的なことをお答えします。
まず、hideuraさんは学生だということなので、確か30万円は控除されたと思いました。つまり133万円までは稼いでも問題ないということになります(あまり自信がないです)
さて、たくさん稼ぐと親の扶養家族からはずれることになります。
それによって以下のことが考えられます
・親が会社からもらっている扶養手当が減る
・親が払う税金が増える(扶養控除がなくなるため)
・hideuraさんが自分で健康保険(国保等)に加入することになる(もちろんお金がかかります)
・hideuraさんが所得税を払うことになる。(源泉徴収されているようなので、確定申告すればお金が戻ってくるかもしれませんよ)
とりあえず思いついたのはこれだけです。
私の友人が大学時代に年間200万くらいかせいだことがあったのですが、黙っていたら1年後に税務署にバレて、友人のお父さんが追加納税したそうです。
(扶養控除分を追加で払った)
親の負担が増えるので、その分までhideuraさんが払うことになるのでしょうか?
親御さんと相談したほうがよさそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
有償ボランティアでいただいた...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
ボーナス前の月に残業を多くす...
-
暇な店が税金対策で開店してい...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
1890年代の15円とは、今...
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
-
脱税について教えて下さい
-
部門に出た半期売上達成の報奨金
-
商品券の配布による給与課税
-
税金が使われている公共施設・...
-
FX YouTuber「ましろ」 1年ちょっ...
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
特定扶養親族と扶養親族の違い...
-
課税対象額とは
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
大学生の息子の所得証明書を提...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
課税対象額とは
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
ボーナス前の月に残業を多くす...
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
大学生の息子の所得証明書を提...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
同棲時のふるさと納税の上限額...
-
勤労学生控除って放送大学など...
-
会社からもらったチケットが課...
おすすめ情報