dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築の固定資産税の相場を教えてください
役場の人が鑑定していったんですが、それが安いか高いか適切なのかよくわかりません。
細かい計算はあるらしいのですが相場として今回の件はどうなんでしょう。
木造2階建て36.5坪土壁
大工さんが作ったので柱とか太いのもあるんですが、評価額はこんなもんですか?
建築費は2300万
今回の固定資産税評価は780万でした。

A 回答 (5件)

>役場の人が鑑定していったんですが、それが安いか高いか適切なのかよくわかりません。


ご近所など、同じ自治体内で去年新築された物件を知っておられますか?
知っておられたら、その所在地番が判るなら、役場の固定資産税担当課で他人の物件であっても縦覧する事ができます。
本当に気になるのなら「縦覧制度」を利用下さい。

別の回答で法務局云々の話が出ていますが、関係ありません。
新築住宅で固定資産税評価額が決まるまでの間に使われる額で、木造の居宅なら、高級注文住宅も、木造系プレハブも、住宅も同じ単価になっていますので、何の参考にもなりません。

参考URL:http://www.athomes.co.jp/pdf/daicho.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/04/25 08:53

建物の評価額の基準は、新築建物価格認定基準表という新築建物登記の際に用いられる管轄法務局で算出された数字が基本です。


例えば東京ですと木造の居宅が1平方メートルあたり86,000円という数字です。
しかしこれは新築竣工時の評価で、固定資産税は翌年課税されるため一律償却分で20%をマイナスで勘定します。
質問者さんの例ですと、86000×80%=68800円/m2 36.5坪=120m2
68800×120=8256000 と計算されます。

780万ですから、東京都(86000円)よりお住まいの管轄法務局の基準額が安ければ そのぐらいの金額でしょう。

市町村が内覧するのは、高価な耐久消費材など用いれば、その分若干評価額は上がります。例えば大理石やタイルなどの面積です。床材などは、無垢の高価なものだろうが、安価なシートものだろうが一律ですし、クロスでも塗り壁でも変わりません。
床面積と構造が同じなら、安価な建売の建物でも、坪100万越えの建築家の家でも評価額は、10000円/m2ぐらいしかかわりません。

質問者さんの都道府県の法務局のHPで新築建物価格認定基準表が閲覧可能です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/04/25 08:52

評価額が低いように思いますが、税金が安くなるので良いのではないか。

しかし、売却するときには買い手は固定資産税の評価額を参考にして売値の妥当性を判断します。結果的には良い値が付きません。土地の部分と建物の部分が別々に出ていますので、その理由を調べてみることです。土地が安いのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/04/25 08:50

木造住宅ですと、通常は建築費の5~6割、積雪寒冷地ですともう少し安くなって4割程度と理解していますので、随分安いな、という印象です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/04/25 08:50

市町村ごとに計算方法は変わりますから・・。

大きなものなら県
お住まいの市町村に聞かれないと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました

お礼日時:2014/04/25 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!