dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅新築で、2週間後に引渡し予定の者です。
固定資産税の調査についてお詳しい方にお尋ねいたします。

数年前に同じく新築した友人宅へ固定資産税の調査に来た役人が、
「また来ます」と言って帰って行ったそうですが、
この調査っていうものは、何度も行われるものなのでしょうか?

友人曰く…
「外溝とか全く手をつけてない状態で見せたから、調査後に何か変化が無いか偵察にくるんだろ」・・と。

私の家も税金対策でコンセントや照明の一部を塞いでいるし、
壁を仕上げていない場所があるし、薪ストーブ用の煙突は先行貫通しているし、
もちろん外溝も手をつけていません。
すべて固定資産税の調査直後に始めるつもりでいました。

客観的に見て明らかに未完成の家(内装)&土地に見えると思います。

役人には3週間後に着てもらう様に話をつけてあります。
ハッキリ言って、また来てもらっては困るのですが…。
一般的にどんなものでしょうか?

アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (5件)

調査は通常1回です。


固定資産の評価は建物そのものの評価です。
外溝やエアコンや薪ストーブなどの設備は入りません。
ですので、それらを後付にして評価を安くさせようとしても意味ありません。

しかし、壁などの内装仕上げは評価の対象ですし、それが終わってなければ当然、終わったあとまた調査するでしょう。
また、評価を下げるため意図的に仕上げていないということがわかれば、最も高い評価をすることもあるかもしれません。

完成したありのままを調査、正当な評価をしてもらい、それに対する固定資産税を納めてください。
納税は国民の義務です。
だいたい、通常、固定資産の評価額は実際かかった額より安いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
ちなみにエアコン(埋め込みの場合)、薪ストーブは対象設備です。

お礼日時:2008/11/01 21:31

>この調査っていうものは、何度も行われるものなのでしょうか?



固定資産税の家屋評価は
新築、増築後に一度限りです。

>友人曰く…
「外溝とか全く手をつけてない状態で見せたから、調査後に何か変化が無いか偵察にくるんだろ」・・と。

固定資産税は
外構は評価対象ではありません。

>すべて固定資産税の調査直後に始めるつもりでいました。

仕上げの度合いで
完成かどうか判断しますから
完成に至らない場合は
完成予定を聞きます。
20年中に完成であれば
本年中に改めて伺います。

>客観的に見て明らかに未完成の家(内装)&土地に見えると思います。

いつまでも
未完成では済まされません。
今年は未完成であっても
21年中は
言い逃れはできません。
みなし評価で課税されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2008/11/01 21:20

質問者さんは明らかに脱税をしようと目論んでいます。


万人が閲覧するサイトで、どうどうと脱税を宣言、しかも
アドバイスまで受けたいとは、脱税は犯罪ですこんな質問をして
心苦しくないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2008/11/01 21:19

>一般的にどんなものでしょうか?


もちろん、未完成であると判断されると何度も調査されます。

住宅を取得したときには、不動産取得税、登録免許税、消費税、印紙税、
さらには資金調達の方法により贈与税などが課税されます。
そして、住宅を取得した翌年からは毎年、固定資産税と都市計画税が課税されます。

>また来てもらっては困るのですが…。
 なにも困ることはないと思いますが
 お宝でも埋蔵されているのでしょうか、

>アドバイスをお願いいたします。
 脱税(犯罪)を手助けするようなアドバイスを求めるのは如何なものでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2008/11/01 21:18

当然完成検査ですから、未完では確認に来ますよ。


向こうもプロですからそんな脱税手口は見え見えですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/01 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!