dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、土地を購入し新築を建てる予定なんですが、いまいち固定資産税と都市計画税の計算が分かりません。

どなたか、ざっとどのくらいかかるか教えていただけませんか。


ざっとの範囲でいいです。

土地:宅地(団地内)路線価は24700円(m2辺り)
   面積は約120坪(396m2)

建物は木造在来工法で延べ床37.8坪 価格は付帯工事入れて1600万程度?オール電化。

これだけの情報で分かる範囲でいいので教えてください。

A 回答 (2件)

固定資産税の税率は1.4%、都市計画税の税率は0.3%です。


ただし住宅用地については
固定資産税は200m2までがその1/6、超える部分が1/3
都市計画税は200m2までがその1/3、超える部分が2/3です。

また建物は新築住宅の場合3年間軽減措置があり120m2までの部分が1/2です。

課税標準額は独自に評価のうえ決定されますが、お示しの金額をそのまま当てはめると、固定資産税は約15万円、都市計画税は約6万円になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>>固定資産税は約15万円、都市計画税は約6万円になります。

とありますが、これは土地建物両方の合計でしょうか?

お礼日時:2009/05/25 21:09

>>これは土地建物両方の合計でしょうか?


はい。

確認のため試算してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!