アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新入社員です。先輩にイライラされています。

こんばんは。関西地方に住む女性、4月に入社したばかりの新入社員です。

4日間の研修を終え、貿易関連の経理の事務へ配属され、OJT期間中です。

そこで、最近指導係の女性で7年目の先輩からイライラされていると感じます。

おとといくらいから強い口調、やや苦笑気味に「は?」「なんでそうなるのよ。」と言った言葉や、イライラしている雰囲気を感じます。

理由は、

私の質問が多すぎること、
私がおどおどしていること、
テンパること、
などが挙げられると考えます。

質問が多い点に関しては、間違えを恐れたり、確実に覚えたいという思いから、ひとつひとつこまめに確認をしていたのですが、少し慣れてきたのと、やはりもう少し自分で考えなければな、と反省したことから、
最近ではある程度自分で考えるようこころがけています。

しかし、数日前にミスをしてから、幸い上司が気がついてくださって大事にはならなかったのですが、上司から、貿易の金銭の手続きだから、とにかく慎重にやるように。という注意を受けたので、やはりこまめに確認していかなくては、と思いました。

先輩への質問の仕方も、
「こう考えてこう判断したのですが、正しいでしょうか?」という聞き方をしたり、何点かまとめて質問したり、自分なりに工夫をしていますが、先輩のイライラした様子は変わりません。

初めて教わったことはその場でメモをとり、自宅でノートにまとめてマイマニュアルを作って二回目以降はノートを頼りに仕事をしますが、やはり念押しのような確認をしています。
先輩にはまたそれ?といったようなことを言われました。

他にも、私が気がきかないこと、少しイレギュラー状況になるとおどおどしてしまうこと、話すときに「あの、」や「えっと…」が多いことが原因と考えます。

まだ不安もあるので、先輩への質問や確認はこれからもしていきたいのですが、このままでは先輩と関わるのが怖くなってしまいそうです。

なにか、アドバイスをくださいませんか?

A 回答 (7件)

怖れ は辛くて大変ですね



私は個人的観念ですが OJT期間というと 「ミスを手本に学ぶ期間」というふうに思います。
先輩なら、今のあなたは間違えて当たり前だから、業務上ミスをしやすいような”落とし穴”は、先回りして気を配ってくれてはいませんか?
もし、そうではないのなら、それは先輩ではないのかもしれません。。。

先輩では無いのであれば、その人は先輩ではないと割り切って、スキルを盗む相手として見てみてはどうでしょうか?

そう思えば、質問の仕方や、確認の取り方が違った手法で出来るようになるかもしれませんね。

ちなみに、学ぶという言葉は、真似ぶ、真似をするということだと言われています。「見る」と「実践」するを同時に行う高等技術かもしれませんね。
    • good
    • 4

 多分、その先輩は教育係専門ではなく、自分の仕事もこなさなければならず、そちらでイライラしているのでしょう。

決して、あなたに対してということではないと思いますよ。

 教育担当に指名されているわけですから、あなたの習熟やの見込みが遅いと、その先輩の責任になってしまいます。
 あなたはその先輩からきっちりと指導を受け、教えてもらい、仕事を覚えて、早く一人前になることが、その先輩の仕事の成果になるのです。ですから、一生懸命指導を受けて、しっかり仕事を覚えて行きましょう。

 貴重な時間を割いて指導をしてくれる先輩に対して、感謝の気持ちを持ち、折に触れてお礼の言葉を言うようにしましょう。お世辞ではなく、正直に感謝することで、先輩も悪い気はしないはずです。
 しばらくして、仕事を覚えて、その先輩の仕事を手伝えるようになれば、信頼関係もできてくると思います。早くそうなれるように頑張りましょう。

 
    • good
    • 5

まあ、、、入社したてで7年もの先輩と同等かそれに近いくらいの


仕事は無理です。、それは仕方ないことです。

今はいろいろなことに耐えて知識を蓄えて
少しずつ経験をしていくしかありません。

現状では馬鹿な先輩(あえてこう書きます。普通は後輩が足手まといに
ならないよう必死で「ある程度まで」教えます。
それを怠るような先輩ははっきりって小心者です)の下で
辛いとは思いますけど、それが一生続くなんてことはないのです。

のほほんとOJTするよりも1年間厳しいトレーニングした方が
結果は違ってきます。
同期がいるのかどうか知りませんけど、のんびりした教え方された
人よりもかなり差がついていますよ。

モチベーションを維持する考え方としては「同期よりも沢山経験してやる」、
「先輩を追い越してやる」と思えば何とかなりませんか?

1年半から2年もしたらその先輩並みの仕事が出来ていると思いますよ。
    • good
    • 2

その先輩は、数日前のミスについて上司から怒られたんじゃないですか?



それで「やってらんない」状態になったとか、、

本人じゃないので、真実はわかりませんが、そんなもんだと思っておけばよいと思います。

私の元上司がそうでしたが、一度そのような関係になるとずっとこれからもそんな感じになる場合もあります。そんな時は仕事が円滑に進んでさえいれば気にしないのが一番です。

かといって、すべてスルーするのではなく、「そういうことを言われないようにするにはどうすればよいか?」を常に考えていくべきだと思います。

例えば、
>やはり念押しのような確認をしています。
>先輩にはまたそれ?といったようなことを言われました。

このようなときです。

>まだ不安もあるので、先輩への質問や確認はこれからもしていきたい

という理由からでしょうが、いつまで同じことでの確認を続けていく気ですか?
こう言う事をきちんと決めておくのも重要です。
例えば、「またそれ?」は3回までにする。、、というような感じです。

それ以降はどうするか? 自力でやるべきでしょうね。
自力でやってミスしたらどうするか? どうしたらそのミスをしなくなるか考えればよいだけです。この時は先輩に相談してもよいでしょう。

覚えておいてほしいのは、確認しなかったらからミスとなった、、ということは絶対にありえません。ミスそのものは他のことが原因です。それを突き詰めないで、「じゃあやっぱり確認してもらおう」というのは最低の対策です。

先輩から、「またそれ?」「なんでそうなる?」を言われない(言わせない)ためにどうすればよいか考えるのが、一番よいやり方だと思います。結果的にあなた自身のプラスにもなります。
    • good
    • 4

この情報だけですと、イライラされる原因が、


「あなた側の問題」なのか「先輩が悪いのか(余裕が無い、違うことでイライラしている)」の判断ができません。

もし、先輩の問題の場合、
入社間もないあなたには、そこまで責任がないと思いました。

いちど、先輩の上にあたる上司の方に相談することはできないのでしょうか?

相談の仕方としては、
「こういった事情で、自分としては先輩への質問や確認はこれからもしていきたいと思っているが、それはこの会社として、正しい考えなのか?もう自分で判断すべき時なのでしょうか?あまり先輩に聞かず無い方がいいのか?」

という点でしょうか。

もしかしたら、あなたが自分で判断すべきことを、聞きすぎてしまっているかもしれませんし、
いやいや、会社としては、まだあなたの判断は早いと思っているのか、
は、どこかで確認した方が良いと思います。

まぁ、相談できる上司がいるかどうか、が一番ネックかもしれませんが・・・・。
もしくは、ナナメの先輩など、違う方の意見を、社内で聞いてみた方が良い気がします。
    • good
    • 7

それは、緊張しますし、悩みますね。



マナーやコミュニケーション分野で
企業研修講師をしております。
その立場からご回答します。


ひとことでアドバイスするとすれば、
「気にしないで、一生懸命に、明るく元気に仕事を続けましょう」
です。

上司先輩も人間のため、感情の起伏があります。
それを無視するのは、同じ職場の一員として間違っているかもしれませんが、びくびくしたり、ご機嫌伺いをしたり、必要以上に不安がって様子をうかがっても、何も解決しません。
むしろ、あなたの心身の健康を害してしまったり、かえって、先輩との関係をギクシャクさせてしまったりする可能性もあります。

また、先輩が何を背景にイライラしているのか、その理由が複合的である場合も考えられます。あなたの仕事ぶりだけにイライラしているのか、他の何か(例:上司の発言、家族との関係、恋人との関係、ご自身の体調)、計り知れない部分もあります。


ということで、上記のことなどを、まとめて考えると、先ほど申した結論になるのです。
もう少し言葉をかえて、申し上げますね。


1・怖がらなくて大丈夫
2・できるだけ元気に明るく先輩と接する
3・注意されたことは、できるだけ改善する努力を、これからも続ける
4・先輩へお詫びだけではなく、感謝も伝えるようにする
5・うまく仕事ができないときに、具体的に先輩に相談する
6・先輩と仲良くしていたい、という姿勢でいつもい続ける
7・先輩がイライラする(と予想できる)レベルで、落ち込んだり悲しんだりする様子は見せない

等に取り組んでみてくださいね。

応援しております。
    • good
    • 6

企業人事採用担当経験者です。


先輩にイライラされて、心労が重なっているのですね。
新入社員ですから、仕事を覚えるために、教えてもらったことを聞き返すことや間違いを犯してしまうことは、あたりまえのことです。時間の経過とともに、仕事に慣れていくことで、先輩の態度も軟化していきますよ。
質問者の方の、特徴ですが、
私の質問が多すぎること、→わからないことは聞くしかありません。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
私がおどおどしていること、→新入社員の最初の頃は皆そんなものです。慣れていくにしたがって、消えていきます。
テンパること、→仕事への理解度が増していくことで、解消されます。
ご心配は要りません。
時間を味方に付けて、スキルアップに励んでください。
    • good
    • 13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A