
学校で私が友人Aの机に置いてあったカバンを床に故意に落としたところ、友人Aが仕返しに私のカバンを床に落としました。
この流れは、普段よくある流れだったのですが、友人Aが私のカバンを落とした時に、一緒に私の隣に居た友人Bの携帯を床に落として、友人Bの携帯が破損しました。
修理代が一万かかるので、一旦友人Bが修理代出して翌々お金を出すということになったのですが、その修理代を、友人Aが私に半分負担しろと言い出したのです。
私がカバンを落として、その仕返しにカバンを落として、一緒に携帯を落としたから私が半分負担する必要があるのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
法的には支払う必要はありません。
携帯の破損と、質問者さんの行為との間に
相当因果関係が認められないからです。
例え裁判になっても負けることはないでしょう。
後は、法律を離れて、どう処理したら最善かを
考えることです。
No.2
- 回答日時:
払う義務はないと思います。
ただ、残念ながらお金が絡むと友情は壊れやすいです。
質問者様が払う必要のないお金を払うのは納得がいかず怒りを覚えるでしょう。
逆にお友達は負担を半分持ってもらえないと質問者様のことを恨むでしょう。
お友達の恨みは全くの逆恨みであって、質問者様が悪いわけではありません。
ですが、世の中理不尽なことで他人に対して腹を立てることはよくあることです。
質問者様も家族に対して理不尽に腹を立てたことがあるのではないでしょうか。
どちらにしても、友情に亀裂が入ると思います。
それがこちら側に入るのか、あちら側に入るのかの違いです。
そんなわがままな友人との友情はどうなってもいいと思うのであれば負担する必要はないと思います。
世の中しがらみが多く、そう簡単にいくわけではないので、もし仕方なく負担してもいいかと思うのでしたら、友情を買ったつもりで快く払いましょう。少なくとも快く払う振りはしておきましょう。お金まで失った上に、友情まで失っては損の上塗りになってしまいますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 都市伝説・怖い話 今日怖いことが起こりました。東京に住んです。今日深夜公園に友達と行くと子供用携帯が落ちてて、忘れてる 4 2023/01/01 02:33
- SoftBank(ソフトバンク) 私は心が狭いのでしょうか? 2 2022/06/20 15:53
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さん教えてください(長文です) 1 2022/04/24 23:15
- ライフスタイル・ヘルスケア サービスカウンター対応 4 2022/10/19 12:06
- その他(悩み相談・人生相談) 人生についての相談です。 気分の落ち込みもあり、真剣に悩んでいます。 私は27歳女です。 ここ最近立 6 2022/04/13 20:02
- docomo(ドコモ) 7月13〜14辺りにdocomoショップで機種変したのですが、機種変してから2日くらい経ってから 新 4 2022/07/27 22:43
- その他(暮らし・生活・行事) ゴールデンウィークに行きに夜行バスで出かけます。 目的はゲームのフェスで、帰りは新幹線の予定です。 2 2023/05/03 22:36
- 父親・母親 ニートが同居しているのは「親が可哀そう」な状況ですか?可哀そうってどういう事ですか? 8 2022/11/30 10:30
- 子供 子供が友達の携帯を壊してしまったときについて。 子供が遊んでいる時に、Aちゃんが携帯に入っている子供 7 2023/04/29 13:15
- 防犯・セキュリティ 落とし物の件 4 2022/10/17 21:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリを入れたり消したりを繰...
-
家族旅行は何歳まで親が負担し...
-
会社の福利厚生について
-
高齢者慰労日2割負担に逆戻り?
-
「負担」という単語の使い方に...
-
【医学・医療点数の話】処方箋...
-
どっちが負担すべきだと思いま...
-
後期高齢者医療費の自己負担割...
-
歯科の受付事務をしています。 ...
-
住民税非課税世帯のシングルマ...
-
医療費3割負担ですが、来年家...
-
医療費の計算のやり方、保険3...
-
保険点数とは?
-
友人が友人の携帯を破損したの...
-
自立支援について質問なのです...
-
後期高齢者の医療費負担が2割に...
-
中1です。 心療内科に1人で行き...
-
後期高齢者の人は所得に応じて...
-
後期高齢者医療制度 75才以上の...
-
自立支援について質問なのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「負担」という単語の使い方に...
-
家族旅行は何歳まで親が負担し...
-
アプリを入れたり消したりを繰...
-
各種申請(身体障害、生活保護...
-
負担だけど会う
-
チケット代、どうしたらいいで...
-
工場での残業
-
まる長についての質問です
-
子ども子育て拠出金の端数処理根拠
-
保証期間内の修理品の送料自己...
-
歓送迎会のキャンセル料について
-
白内障の手術費用って、いくら...
-
県外遠征の費用負担について
-
経済用語について
-
生活保護受給中に社会保険に加...
-
遠方の友達(異性)と遊びます。 ...
-
遠方の友人を含めて5人で友達と...
-
単身赴任者の帰省回数 (月間)
-
船員保険下船後3ヶ月について
-
体育座りが学校の教育に加えら...
おすすめ情報