プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中古で定盤を購入したのですが、前に使っていた人(工場)での使用方法が荒かったのか穴や傷があちこちに有ります。その穴埋めをしたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか?

当方の設備はアーク溶接機200A,半自動溶接機(panasonic,YD350RX1)です。
鋳鉄の場合、アーク溶接で鋳鉄用溶接棒+定盤をアセチレンで熱しての溶接がベストなのかと思ったのですが、試しで半自動溶接機(ソリッドワイヤ1.2mm,CO2)にて溶接してみました。  
電流:240~300A,電圧:26~32vの間で試してみたのですが小さい穴や溶け込み過多、溶け込み不足になってしまいます。やはり、半自動溶接での定盤溶接は不可能なのでしょうか?
何かアドバイスが有ればお聞きしたいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

大きさをきいたのは1m角のものと


溶接構造のフレームを作るものがあります。
これは例えば5m×10mあって大型の低床のトラックにのる大きさのフレームを作る時に
この大きさの定盤が必要となります。

ところで、定盤は古くなると確かに傷がついてきます。
ある会社ではケガキ用の定盤とポンチをうつ定盤を分けていた会社もありました。
それはさておき古くなった定盤を修正するためにハツリ職人に修正に出したこともありましたが
何十万もかかって新品を買っても大して変わらない価格になりました。
日本の人件費の高騰によるためでしょう。ハツリ職人になりたがる若者が少ないためでもあるでしょう。

要するに、精度を気にするなら修正しない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
定盤の大きさは1800*910です。
軟鋼材を熱間で曲がり補正をするために定盤上で叩くこともあるので精度に関しては神経を尖らすことはあまりないです。
確かに作業上での定盤の仕分けは理想的だと思います。
実際、私も仕分けをしたいのですが置くためのスペース、購入費の面でそれは不可能なのが現実です。
はつり職人の件;心が痛いお話ですね。モノ作り国家と謳っている日本ですが、実際は表面的なものでしかなく、本当にいいものを作る環境は限られてきていると思います。残念なことです。

お礼日時:2014/04/30 19:09

大きさはどのくらいですか?


溶接したら定盤としての機能が失われると思いますが・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

穴の大きさは3mm~10mm程度とサンダーでの切り傷で数箇所ありました。
作業上は問題ないのですが、見た目が汚いので補修したいです。
機能: 溶接後は溶接面をフラットにする為のグラインダー等工具があるのでそれで削り落としています。溶接での熱収縮に関しては穴や傷が小さいので起きないのでは?と考えています。

お礼日時:2014/04/29 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!