
ちょうど1か月半前に、仲介業者が直接管理している物件に入居しました。
入居後すぐに2年縛りで(フレッツ光)インターネットを申込み、2週間前に開通しました。
が、昨日ポストを見るとJ:COMよりハガキが届いており、内容は、
「お住まいの建物はオーナーさまのご意向により、全室無料でインターネットがお楽しみいただけるプランを導入しております」と書かれており、室内に専用モデムを設置する工事の案内でした。
J:COMに問い合わせたところ、私が入居した部屋にモデムが未設置なだけで、建物全体のネット無料設備はもう何年も前から導入されているとのことでした。
入居する際、一切その説明を聞いていません。下見に行く物件を選ぶための資料にのみ設備にかんする情報があり、「NTT光ファイバー」と記載されています。
長々と書いてしまいましたが、結局、2年縛りでネット契約してしまったため、今ネットを解約しても解約料などで少なくとも6万円はかかります。
仲介業者(兼管理業者)の説明不足のために、この無駄な出費をさせられそうなのです。
このまま泣き寝入りなんでしょうか?なにか手立てはないのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
単純にインターネットを使うのが無料なのに、自分自身は契約して「損をした」とお考えなのでしょうがじつはかなり内容は異なります。
マンションなどのJcomインターネットサービスは非常に遅い回線を全世帯で共有しており、メールをやりとりする程度ならまだしも、最近の大容量なインターネットサービスを満足に使用できるレベルではありません。
一般的な光などでは数十Mや100M越えもあたりまえの時代に1~5を全世帯で共有するだけのぎりぎりつながっているだけのサービスです。
で、これで遅いと感じたら、「是非、Jcomインターネットサービスをご契約下さい」となるわけです。
また、「Jcomによるケーブルテレビの契約も同時に行うとお得です」とのトークももれなく付いてきます。
まぁ、マンションのオーナーがJcomのインターネットサービスを無料で提供しているとなれば、聞こえは良いですが、今時、携帯よりも低速なインターネットサービスではまともにYoutubeなどは閲覧できません。
ケーブルテレビによる接続自体がマンションに行われているので、契約すればモデムなどの接続機器(テレビの場合はセットトップボックス)をもってきて、ハイ接続完了となり、非常に便利ですが、それは、選択肢のひとつとして、ご自身で決めれば良いことで、今回のフレッツ光がムダだとは思えません。
ケーブルテレビ網はテレビ、電話、ネットのすべてが同じケーブル網で構築されているために、このケーブルテレビ網が遮断された際には「テレビ、電話、ネット」のすべてが、不通になります。
我が家のマンションも同じような環境でケーブルテレビ回線が来ていますが、ネットと電話はNTTでテレビだけがJcomのケーブルテレビを有料で申し込んでいます。
有料で申し込んだフレッツ光は無料のマンションのインターネット回線の数十倍~100倍程度のスピードが出ると思います。
また、ケーブルテレビ網が寸断されるような場合でもNTT網の方が遙かに遮断されにくいと思います。
それだけの、値打ちがあるとおもいますので、後悔することもないでしょう。
何か手立て、、、このままが最良だと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
それは駄目だ。
例えば「こういう施設がありますよ」って説明があったのに実際はないなら違法だが
「そんなのいいものないですよ」って言ってたのに実はあったのなら
これにどうして文句を言えようか。
むろんそれでも文句は言った方が良い。
「無いって言うから自分で契約したのにあるじゃないか。どうしてくれる」だ。
おそらく法的義務が無いから「申し訳ございません」だけだが。
だが説明不足は確かだから担当者が菓子折程度は持ってくるかもしれん。
解約手数料は痛いがそれは契約の決まりだから
契約を結ぶ際に下調べをしない契約者に責任がある。
結婚して籍を入れてから「聞いてないよ」って言うのは
嘘を言っているのなら悪いが言わないだけだったらセーフだ。
まあ後で揉める原因になるけどね。
一通り文句を言ったら勉強したと思って笑った方が良い。
No.2
- 回答日時:
J:COMよりハガキが....
まずは不動産屋にハガキをもって説明してもらうのが筋なのでは?
NTTを辞めるかは別にしてJ:COMを使うにもモデム設置って事のようなので
許可なく工事をすると引っ越し時に原状回復義務などを理由に難癖つけられる場合があるかも?
入居時にケーブルテレビの説明なかったのでしょうか?
文面からだと、設備は元々あって契約すれば即使える的な感じに書かれてるけど....
なので面倒でも不動屋さんにいって直に聞いた方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
J:COMってケーブルテレビの会社ですけど。
光ファイバーは別の話ではないんですかね?入居する際一切その質問しなかったんですよね?
説明した方が親切ではありますが、説明しなけらばならない内容ではないと思います。
泣き寝入りというか、質問していなかったから、答えることもなかった。
十分な確認をする前に契約期間に縛りのある契約を結んでしまった。
自業自得に思います。
この回答への補足
J:COMのサービスで、ネットとケーブルテレビが無料で使えるようです。
書き忘れましたが、ネットに関しては「建物にはNTT光の設備がありますからご自身で契約してください」とはっきり言われました。(口頭ですが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
J-comと契約したくない場合の対応方法を教えてください
テレビ
-
J:COMのインマイルームに伴う宅内作業は強制?
テレビ
-
J-COMの宅内作業
プロバイダー・ISP
-
4
JCOM 賃貸 突然のケーブルTV導入工事
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
Jcomが無料で使える賃貸物件について インターネットとテレビが無料で利用できるマンションに住むこと
団地・UR賃貸
-
6
ジェイコムが無料で見られる?
CS・BS
-
7
CATV J:COM 導入済み集合住宅とは?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
8
ジェイコム集合住宅一括契約の解約について
その他(資産運用・投資)
-
9
NHKの受信料とjcomについて
その他(家事・生活情報)
-
10
JCOMの解約について教えて下さい
その他(インターネット接続・インフラ)
-
11
J:COMのインマイルームへの強制ともとれる書類
その他(インターネット接続・インフラ)
-
12
共同受信設備とケーブルTV会社との関係について
その他(住宅・住まい)
-
13
j:COM って勝手に他人の家にモデム設置をしょうとする悪徳業者ですか?
その他(IT・Webサービス)
-
14
J-COM in my roomの速度
Wi-Fi・無線LAN
-
15
賃貸マンションの工事と拒否
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
J:COM in my room STBについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
ケーブルテレビの勧誘がしつこくて怖い!!
防犯・セキュリティ
-
18
J:comインマイルームでインターネットネットのみテレビはない場合NHK受信料は払わなくても大丈夫で
テレビ
-
19
JCOM TV契約なしで民放は見れるの?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
20
マンションJcomアンテナ未加入BSは見られない
テレビ
関連するQ&A
- 1 仲介業者に不信感。入居審査結果を直接?
- 2 入居後に仲介業者が入居者(私)に無断で契約を交わしていたことについて
- 3 仲介してもらったのに仲介業者を通さずに売主から直接購入できる?
- 4 仲介業者を直接の物件取り扱い業者変えてもらってもOK?
- 5 仲介業者と入居申込書を交わしましたがキャンセルしたい。
- 6 仲介業者に入居申込書を提出したけれど、キャンセルしたい
- 7 住宅情報サイトの設備欄みなさんはどのように解釈しますか?仲介業者の言い分に疑問があります
- 8 仲介業者の不手際で入居できませんでした
- 9 物件を紹介してもらい、直接その大家さんと契約すれば仲介手数料は無料?
- 10 売主が仲介業者との契約を解除して直接契約したいとの申し出をしてきて困っています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
引越の際、シンクにサビがつい...
-
5
トイレが12時間流しっぱなしだ...
-
6
府営住宅の募集
-
7
賃貸マンション・契約書届くの...
-
8
市営住宅、県営住宅の年収上限、
-
9
独り暮しの老人だと公営住宅に...
-
10
退去時のベットの置き跡
-
11
入居前に部屋を採寸したい
-
12
タワーマンションに住んで優越感
-
13
大東建託に住まれている方で騒...
-
14
賃貸マンションの洗面台破損に...
-
15
自治体によってだとおもうので...
-
16
団地って所得上がってもいつま...
-
17
公営住宅の現状回復費について
-
18
賃貸の入居審査で落ちた場合の理由
-
19
賃貸について。 友人が京都市内...
-
20
地方で日経ヴェリタスを店頭で...
おすすめ情報