
長文・わかりづらい文章ですみません。
自分でも本当に情けなく、どうしようもないと思っているのですが、相談させていただきます。
私は教員志望で、5/7から母校で教育実習を控えています。
実習に関しては、事前の打ち合わせの予定などはなく、実習初日にオリエンテーションということでした。実習校には郵送で必要書類をやりとりし、受け入れの許可も得ているのですが、問題なのは一度も訪問して挨拶しないまま実習を迎えることになったということです。時間は十分あったにもかかわらず、自分の先延ばしにしてしまうという性格もあり、本当に情けないのですが今になってあせっています。
こんな意識の低さでは実習に参加する資格などないと自分でも思っています。しかし、辞退すると言うのは更に迷惑を掛けてしまうため、今とても混乱している状態です。実習校にとっては負担にしかならない実習生を受け入れてくれるのに、お世話になる学校の方に挨拶もせずに実習に臨むというのはかなり非常識だということも今更痛感しています。
もともと私は、礼儀やマナーがなっていなかったり、空気が読めなかったり、だらしない性格だったりで、今までも似たようなミスは何度かありました。しかし、今回の件は人生にかかわることでもあり、こんな自分は存在する価値はないのではないか考えています。更に前の失敗から何も学んでいないのだと考えると自分がひどく情けなく思えてきます。
まともな思考で考えられず、本当に情けないのですが、今何をすべきかが落ち着いて考えられません。ただわかっているのは、実習初日に先生方に謝罪をすべきだということです。
私がここに投稿したのは、ただ慰めの言葉がほしいからということではなく、客観的な意見を聞きたいと思ったからです。今の私ではまともな思考ができていないので、他の方から見て私がどう映っているのか、またどうすべきか、という事に関して意見をいただければと思います。もちろん、お叱りの言葉でも結構です。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
教員です。
>客観的な意見を聞きたいと思ったからです。今の私ではまともな思考が
>できていないので、他の方から見て私がどう映っているのか、
>またどうすべきか、という事に関して意見をいただければと思います。
「客観的な意見」としては、5/7から実習が始まると言う事ですし、
質問している時間帯から鑑みてもう連休始まってますから、
何するにも、タイムオーバーではないかなぁと…(^^ゞ
「どうすべきか」としては、もし私なら、初日は迷惑にならない程度に
早めに行って先生方に「ご挨拶遅れてすみません…実習頑張ります!」と
言うと思います。
(母校と言う事なので、どの位早く行けばいいかとか、職員室の
雰囲気はご存知でしょうし…)
ま、母校なら、数年前の卒業生でしょうから、知っている先生方も
まだ残っていると思うので、焦らずに初日に誠意を見せれば
さして問題ではないと思いますよ。
この回答が参考になればうれしく思います♪
--------
ただ、それより気になったのが、質問者様はひとつ前で同じ質問をして
お礼なくBAを選んでいるのに、また退会して、同じ質問している事です。
勿論しくみがよくわからなかったとかの理由なら仕方ないとも思うのですが…
教員は、人と関わって見られる仕事です。生徒、保護者、上司(校長/教頭
だけでなく上の立場の先生)に同僚の先生など、立場が違う人が色々な事を
言ってきます。耳障りのいい事ばかり言ってくれるとは限りません。
厳しい事も理不尽な事もあります。
捨てないで、まずは受け止めて、うまーく返す事が必要になる場面も
あるので、ちょっと覚えておくといいかなと思います。
>もともと私は、礼儀やマナーがなっていなかったり、空気が読めなかったり、
>だらしない性格だったりで、今までも似たようなミスは何度かありました。
とか、すぐてんぱって 落ち着いて考えられなくなってしまうようでは
保護者対応に心配が出てきます…
ご自分でも、おわかりのようなので厳しめの言い方で申し訳ないのですが
準備不足でてんぱってしまうなら、まずおこたらずに準備をきちんとしましょう。
礼儀やマナーについては少しづつ直しましょう!
わかっているけどできないんだもんと自分を甘やかしていると、いつまでたっても
できません… 準備不足にならないよう工夫したり、礼儀やマナーを生徒におしえる
のも教員の仕事のひとつなので…
お互い、教師として、頑張っていきましょうね。
未来の先生、期待しています!(^^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
中学の教師です。 最近「やる気...
-
小学校教員です。 今まで、1.5....
-
小学校教員を辞めて、非常勤講...
-
高卒です、 就職と結婚ができな...
-
教師になりたいです。中学二年...
-
小中高の教師なら、どれが楽で...
-
高校なのですが20代の同姓の仲...
-
主要科目(国数英社理)以外の科...
-
サブ教科の教員は主要科目の教...
-
教育委員会に訴えられた教師
-
大学の教授に、土日にメールを...
-
30代でも生徒に告白されること...
-
教員を辞めさせる方法はありま...
-
教師
-
中学校の教師の話
-
小学校教員が不足しているのは...
-
就職について
-
小学校特別支援について
-
教師の不祥事
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指導教員との恋愛
-
現在保育実習中で明日責任実習...
-
ボランティアに行きたくないで...
-
献立の展開
-
幼稚園実習を控えている大学生...
-
言語聴覚士に向いていないので...
-
みなさん、おはようございます(...
-
知恵袋にこうかかれました 私の...
-
実習が終わって園に日誌を提出...
-
教育実習について 教育実習で地...
-
気管挿管のコツ
-
教育実習や養護の実習で 病んで...
-
教育実習先での学校側の問題行...
-
短大に通ってる学生です。一年...
-
溶接等の実習で綿製インナーが...
-
実習でカーディガンの着用及び...
-
学生の病院実習についてです。
-
臨床工学技士を目指している高...
-
教育実習でのいじめ 養護教諭の...
-
タイミーの案件に関してですが...
おすすめ情報