
今年千葉大学の工学部機械工学科に編入したくて学力選抜で試験を受ける某高専生です.
僕は千葉大学が第一志望で,滑り止めとして室蘭工業大学を受験するのですが,先生方から
「もう1つくらい受けてもいいんじゃないか?」
と勧められました.
ですが(千葉大学が本命という点から見て)滑り止めとして受けるような大学がどういうところなのか,あまり思いつきませんし,第一よく知らないです.
岩手大学や新潟大学,宇都宮大学に埼玉大学あたりが先生との話で挙がったのですが,調べてみたらどこも難しそうで怖いです.
千葉大学の工学部が本命なら,滑り止めに受ける大学はどこがふさわしいでしょうか?
上に挙げた大学の中にあるでしょうか?
回答よろしくお願いします.
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、高専生の保護者です。
ここでアドバイスを受けたとしても、一番重要な各大学の試験日程が分からないので、千葉大を本命とした場合、実際には受験不可の大学もあることはお分かりですよね。
それを踏まえた上で、滑り止めという概念を捨てて、千葉大と同等の大学を何校も受けることが、可能なのも編入試験です。
候補の中で、埼大は滑り止めにはならないと思います。千葉大に比べて編入での合格者が極端に少なく、千葉大よりも難しいと思われます。それから、あまり地方の大学も就職を考えるとどうなんでしょう?そより、専攻科から東大や東工大の大学院に進んだ方が就職には有利です。
試験日程が分からないのですが、農工大や金沢大などはどうでしょうか?
もう時間もあまりないですし、編入試験に詳しい他の先生に相談された方がいいと思います。
丁寧な回答ありがとうございます.
やっぱり埼玉はすごいですよね・・・合格者数を見てびっくりしました.
いろいろ考えた結果受験する大学は決定しました.
悔いの無いように最善を尽くします.
No.3
- 回答日時:
>千葉大学の工学部が本命なら,滑り止めに受ける大学はどこがふさわしいでしょうか
「○○を受けるから滑り止めは□□」という思考が完全に間違っています。滑り止めというのは「あんなとこ落ちるわけねーよ」と自分が自信を持って言えるところであって、第一志望の1ランク下なんてことで決まるわけではありません。無論第一志望に受かりそうな実力があるのならば、1ランク下くらいが滑り止めに丁度よさそうですが。
高専からの編入なんて一般的には情報が出回っていませんので、自分の学校の進路指導が一番当てになるでしょう。過去の先輩の合否結果なんかを見せてもらって、千葉を受けた人は他にどこを受けたのかを調べれば、役に立つ資料になりそうです。
回答ありがとうございます.
ちなみに本当の滑り止めというレベルで受けるつもりが室蘭工業大学で,今決めているのは「受かるかな?」くらいに考えています.少し滑り止めの意味が軽かったですね.すいません.
もちろん千葉大で落ちる気は無いので第二志望ぐらいで臨みます.
No.2
- 回答日時:
http://高専.com/merit/daigaku/
高専からの編入は一般の大学入試とは全くの別ルートなので、「大学入試」のQ&Aサイトで聞くよりも、素直に実績のある高専の進学指導に従うか上のようなサイトから調べるのが安全です。
一般的な国立大入試では原則として前後期しか受けられないので、「滑り止め」という概念はありません。前期に滑ったから(その結果を踏まえて)後期に臨むものです。高専からの編入のようにかけ持ち受験はできないのです。予備校の偏差値は目安(人気度の指標)にしかなりません。
回答ありがとうございます.
実はうちの進路指導室っぽい所はまるっきり頼りにならないものでして,統一した進路指導が行われていません.ですがみなさんの回答のおかげでだいぶ参考になりました.全力で試験に臨みます.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 千葉商科大学(商経)か日本大学(商)か 3 2022/08/26 19:58
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 大学受験 千葉大薬学部、東北大学薬学部 7 2022/10/02 11:24
- 大学受験 【急いでます!!】千葉大学 国際教養、教育学部小学校コースについて 2 2023/01/29 19:20
- 大学受験 関西私立大学公募推薦入試について(合格時の費用負担) 5 2022/11/12 08:12
- 大学受験 東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ 4 2023/03/17 11:40
- 高校 高校の転校についての質問です。(千葉在宅) 私立高校→公立高校(定時制) 公立高校へ転学するさいに、 2 2022/07/20 13:30
- 大学受験 受験生です。 同じ私立大学に、A学部とB学部があったとします。 第1志望はA学部、第2志望はB学部で 6 2022/04/23 09:35
- 大学・短大 大学編入試験について 現在大学1年生です。京都工芸繊維大学、デザイン建築学の3年次編入試験を受けよう 1 2022/05/21 23:27
- 経営学 私は今来年から千葉工業大学に行きたいと思っています 千葉工業大学の社会システム部の経営情報科学科に今 1 2022/06/18 21:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
指定校推薦 退学
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
共通テストの試験の時に3色のボ...
-
大原学園のAO入試を受けたもの...
-
大学の公募推薦を辞退したいと...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
養護教諭と体育教師の免許が取...
-
何故経済学部の入試は数学Ⅲを課...
-
大学に問い合わせて返信をいた...
-
高校で停学になったら大学の一...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
自家用車での来場禁止は送迎も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
大学受験 高校の委員会
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報