
息子の音大受験についてお聞きしたい事があります。
第一希望は日大芸術学部、音楽学科なのですが、実技テストで、ギターやベースでの演奏も可能と聞きました。パンフレット等には弦楽器とありましたがどうなのでしょうか。
高校のギター部に所属し、4~5年のキャリアでなのですが、どの程度通用するものなのでしょうか。。。(PS.経済的に決して余裕は無いので、個人レッスン等は不可能です)
本人が音大進学を強く希望しているのですが、これから音大受験体制に変更し、2教科のみの受験勉強にしてしまってよいものか...親として音大の知識、情報が無い為 悩んでいます。
他の学部も視野に入れて、国語、英語、世界史の3教科で勉強を進めた方が良いと思うのですが、これ迄あまり熱心に勉強してこなかったので、本人は今から世界史の勉強に自信が無い様子です。前回の模試では3教科で偏差値54、現代文だけはこれ迄62~3の成績でした。世界史、英語は50前後といったところです;
成績の心配もさることながら、まず、実技でどの程度の実録があれば可能性があるのか、ご意見をお聞かせ頂けますでしょうか。
本人曰く、将来は音楽演奏、作曲、編集等などに関わる仕事に就きたいので、音大に進学したいと言っているのですが、希望の職種へ就職出来る確立は正直なところどの程度なのかも
ご教示頂ければと思います。
本人の希望を第一に考え、応援して行くつもりですが、現実をふまえた上で息子と相談して行きたいと考えております。 よろしくお願い申し上げます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
娘が 都内 某音大作曲科を 数年前卒業し、現在 作・編曲家及びキーボーディストとして生活しています。
実技のレベルは夏の講習会があると思いますので、そちらでご相談されるしかないと思います。
実際に演奏を聴けないネット上の質問では、答えられる人はいないのではないかと…
気になったのは
>本人曰く、将来は音楽演奏、作曲、編集等などに関わる仕事に就きたいので、音大に進学したいと言っている
という点なんですが、演奏家を目指すのでも 作曲家を目指すのでもないのですよね?
そういったことに「関わる仕事」でしたら、まして就職をお考えなのでしたら、一般の大学の方が良いのではないでしょうか?
もしかして音楽事務所とかをお考えですか?
まして ギターで受験されて弦楽器専攻でしたら授業での作曲・編曲はとても内容が薄くなると思われます。
ご子息は 受験の方法(?)としてギターを選択し とにかく音大に入ればOKと思っていらっしゃるように思えたのですが、それだと在学中あくまでもギターをやっていくということになるのではないでしょうか?
ギタリストを目指すというのでしたらおっしゃっている方法での受験で良いのでしょうが、方向が違っているのでは?
音大という選択は 生活に不自由しない人を除けば はっきり言って本人には「先の見えない真っ暗な道を手探りで進んでいく」覚悟が、親には「何があっても子供を支えていく」覚悟がいります。
ご子息の将来がかかった選択ですしもう少しじっくりとお調べになった上で 学校説明会や講習会等でしっかりとご相談される事をお勧めしたいと思いました。
あと、受験されるのでしたらソルフェージュは必ずきちんとレッスンなさってください。
また入学後のことも考えるとピアノも必要かと思います。DTMの場合でも打ち込みという作業がありますので…
ご子息がご自身の希望を最大限に叶えられますように。
No.2
- 回答日時:
学費を調べてください。
日大のそこは、音大の割にはやすそうです。
しかし、工学部との差額で、いくらかレッスンに通えそうです。
現状でレッスン代が出ないのであれば、それは進学不可能を意味します。
また、今高三であるなら、オープンキャンパスに行ってから対策しましょう、はおそらく舐めすぎでしょう。腕前に依りますが。
高二ならまだ話は判ります。
楽典は、ピアノは、ソルフェージュは、準備できているのですか?
ピアノのレベルは、おそらく甘いだろうと想像しますが。
就職実績も調べてみてください。お隣さん、武蔵野音大でも見てみると良いでしょう。
就職率自体、5割程度ということは。
勿論、フリーランスで喰っていけるから就職しない、というケースならまだハッピーでしょうけど。
当たり前ですが、特に演奏家は厳しいでしょう。
音楽の道で就職できているとも限りませんし、それすら叶わない、と見ますが。
そのお隣さんの以前の入試問題は、高校入試に毛が生えた程度でしたがね、最近どうかは知りませんが。
その程度の奴、雇いたいとは思わないでしょ?SPIに引っかかりまくるでしょうし。
お隣さんより若干マイナーになるが日大ではあるし、その辺りで5教科の難易度はどうなっているのか。
2教科で偏差値50を割っているというと、低レベル、と言って差し支えないだろうと想像しますがね。
> パンフレット等には弦楽器とありましたがどうなのでしょうか。
当たり前ですが、受かれば良いわけでは全く無く、その楽器の先生が居るのか居ないのかです。
まさか、ギターで受かってバイオリンで卒業できるとでも?
法経社文、なんて辺りの専攻は、大学に入って1からやりましょう、という専攻でしょう。
ところが、美音体なんてのは、普通科高校でやるようなレベルの遙かに上の実技が入試で問われますし(いえ、まともなところは)、大学では1からはやりません。
入試の次のレベル、3、4、5なんて辺りから始まるはずです。
何年かかっても受からないかもしれない東京芸大のピアノ科の連中が、1から楽器を始めるわけがありませんよね。
好きなことなら何でも進路にして良いわけではないし、xxという進路があったところで、その先に道が続いているとは限りません。
その道で勝負していけると踏んでいるのなら、なぜ日芸なのか。
教員がどうなっているか知らないんで何とも言えませんが、普通は東京芸大から考えるものでは?
特に5教科の学力は音大生にしてはまともそうですし。
それに、作曲だの何だのとふらふらしてそうなのも気になります。
これも当たり前ですが、少なくともある程度音大進学の実績があるようなギター部で、歴代有数の実力が無いなら厳しいはずです。
音大進学の実績が殆ど無いようなギター部なら、おそらくぶっちぎりの実力。
いずれにせよ、どの程度で、なんてのを、生音を聴かずに判る人は居ません。
やっているのと、先生から見てできているのとは大違いですし。
レッスンは必須です。
レッスンなどという金持ちの道楽につきあいきれないなら、基本、その道は無しで。
先行投資に見合う実力が無いって事でもありますから。
勿論、医学部への投資は見返りが期待できますが、ギター屋への投資はトントンも厳しいでしょうけど。
No.1
- 回答日時:
日本大学のホームページで確認できます。
芸術学部の音楽学科をギターの実技で受験するとすると、
弦・管打楽コースになりますから、
学力試験(全学科)
「国語総合(漢文を除く)、「英語I・英語II」
学科別専門試験
実技(それぞれの専攻する弦楽器・管楽器または打楽器,楽典,ピアノ,ソルフェージュ)と面接
ということになります。
ソルフェージュと実技はレッスンにつかないといけないでしょうから、
実質的に音楽大学と同じだと思われます。
参考URL:http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/applicat …
回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
取り敢えず、オープンキャンパスや、進学相談会等に参加して
情報を集めてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 高校受験 現在中学二年の女子です。 そろそろ高校受験を考えており、偏差値60より上くらいの高校を受けようと考え 4 2022/11/02 16:58
- 大学受験 佛教大学の社会福祉士学部って相当レベル高いですか? 元々Fラン(BF)の大学進学予定でした。 通信制 1 2022/10/14 11:42
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 専門学校 音響の専門学校に出願したのですが、質問があります。 2 2022/10/14 12:44
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浪人か私大に進学かで迷ってい...
-
有名国立大学に通ってても就職...
-
男性40歳を過ぎています。 国公...
-
学歴低い人で頭が良い人って居...
-
大学進学か就職か
-
なぜ、義務教育でもない高校や...
-
麗澤大学って学力レベル低いで...
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
付属校出身者を優秀だと思って...
-
30歳から大学入学することはお...
-
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
なんで産んだんだろ
-
お茶の水理と早稲田理工で迷っ...
-
MARCH附属が大学と違って優秀す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2浪東京経済大学経営学部につい...
-
浪人か私大に進学かで迷ってい...
-
学歴低い人で頭が良い人って居...
-
学歴コンプレックスに悩んでい...
-
麗澤大学って学力レベル低いで...
-
専門高校から国立大学を目指し...
-
MARCHは今や地方の国立より就職...
-
二浪で新潟大学教育学部は大丈...
-
なぜ、義務教育でもない高校や...
-
男性40歳を過ぎています。 国公...
-
Fランの大学に行くくらいなら専...
-
偏差値の低い大学の学生が大学...
-
大学受験をやめた方が良い気が...
-
スクエニに就職したい
-
日大芸術学部音楽科 の実技試...
-
高卒で就職するという息子を説...
-
三浪、理系です
-
41歳です。 今まで大学へ進学し...
-
関東学院大学と明星大学だと、...
-
進路について 大東亜帝国に毛が...
おすすめ情報