dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国語で、男性名詞、中性名詞、女性名詞などありますが、中性名詞とはなんですか?
あと、男性名詞などはその名詞を喋る(使う)人が男性の場合に使うということですか??

A 回答 (4件)

男性名詞、女性名詞、中性名詞はどこでわかれるかというといちばんわかりやすいのは、名詞につく冠詞の形です。


姓によってかわってくるので。
    • good
    • 3

日本語や英語には、女性/男性/中性名詞 は存在しません。


一部の言語で、名詞に性別がつく言語があります。

例えばフランス語の名詞には女性名詞と男性名詞があります。ざくっと言うと、頭にla が付くもの(例:La maison 家)が女性名詞で、leが付くもの(例:le couple 夫婦)が男性名詞です。

ドイツ語の場合には、女性名詞と男性名詞と中性名詞があります。ざくっと言うと、頭にderが付くもの(例:der Tag 日)が男性名詞で、dieが付くもの(例:die Woche 週)が女性名詞で、dasが付くもの(例:das Auto 車)が中性名詞です。

男性名詞の意味は、名詞そのものが文法上、男性的に扱われることであって、それをしゃべる人が男性かどうかは関係ありません。
    • good
    • 1

Momongamo1231さん、こんばんは。

はじめての御投稿ですよね。いきなり素敵な質問をしてくださり、ありがたうございます。2500年前の哲学者プラトンも同じことを考へてゐました。現代の言語学者も悩んでゐます。

>>外国語で、

「外国語」とおつしやいましても、いろいろです。プラトンを出したついでに、ギリシャ語を中心に用例を出します。

>>男性名詞、中性名詞、女性名詞などありますが、

だれが決めたのか判りません。ギリシャ語であれば、3種類ある。ドイツ語も同じ。フランス語は、中性名詞がなくて、2種類。さうなつてゐる、としか言ひやうがありません。「性」といつても、ふとどきなことを想像しないでください。英語では、「ジェンダー」、フランス語では「ジャンル」といひます。ただの区分です。でもある程度は、男的、女的、その他的、に分かれます。

男性名詞 パテール(父)
女性名詞 メーテール(母)
中性名詞 オノマ(名前)

でも言語によつてまちまちです。

[月]
ギリシャ語 セレーネー 女性名詞
ドイツ語 モント 男性名詞
フランス語 リュン 女性名詞
サンスクリット語 チャンドラ 男性名詞

なぜさうなつたのか、決めた人にたづねてみなければ、わかりません。

>>中性名詞とはなんですか?

男性名詞でもなく、女性名詞でもないもの。
こんな答でごめんなさい。

>>男性名詞などはその名詞を喋る(使う)人が
>>男性の場合に使うということですか??

今まで書いた内容でお判りいただけたと存じますが、さういふ意味ではありません。でも「性」をそのやうに考へれば、理解しやすいこともあります。さすがにMomongamo1231さん、勘がよろしいですね。

ポルトガル語で「ありがたう」は、
女は、女性形で、オブリガーダ
男は、男性形で、オブリガード
と言ひます。
    • good
    • 0

ヨーロッパ系の言語の名詞はどういうわけかすべてセックスが決まっています。

例えば海は女性、太陽は男性とか。それをいちいち覚える必要があるのです。冠詞の使い方が違うからです。ところがドイツ語では男女どちらにも属さない名詞があるのです。これを中性名詞と名付けているのです。ラテン語系では中性名詞はありません。英語の名詞にもセックスがあったのですが、今は表には出て来ませんが、ネイティブスピーカ-の意識の中にはちゃんと残っているようです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!