重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初期の子宮頸がんと診断され、友人から都立駒込病院の婦人科のX先生がいい先生だと紹介されました。そこで、診断してくれたクリニックにお願いして、紹介状はX先生宛にお願いして書いて頂きました。
手術は、2回行うことになり、1回目は、円錐切除術で、その結果を今待っているところで、結果次第で、2回目は子宮全摘出術か広汎子宮全摘出術です。

入院前の外来は、X先生の予約が取れましたが、入院前の外来時に円錐切除術は、Y先生がするかも、と言われました。えっ、やだな、と思いましたが、円錐切除術はネット情報によると、軽めの手術のようだったのと、手術日が金曜日でその日はX先生の診察日だから、金曜日は出にくいと言われたこともあり、反対はしませんでした。現在円錐切除術が終わって自宅療養中です。退院後の初回外来はY先生になりました。これから主治医がY先生のまま、2回目の手術もY先生になってしまうのでしょうか?
なかなかX先生に戻してほしいとは言いにくいです。

入院した時、ベッドに主治医がY先生と記入されていて、担当医のところには3人の医師の記載がありました。1番目にX先生、2番目は全く知らない先生、3番目にY先生が記載されていました。看護師さんによるとX先生がトップでその下に2番目、3番目の先生がいるとのことでした。

1回目の手術後にX先生も立ち会ったと言われました。Y先生を育てるために、私は人体実験とまでは言わないけれど、Y先生が手術をしてX先生が指導医または監督としてみていたのではないかと思います。医学の進歩のためには必要なことだと思いますが、後で後遺症が残った時に、X先生であればこんな後遺症残らなかったのではないかと疑ってしまうかもしれません。

Y先生がどういう先生なのか、ネット情報でみてもあまり分かりません。ネットで検索すると、大学時代にスキューバダイビング部の部長だったとか、そんなのが写真入りで出てきました。医師としての腕前はどうなのか知りたいです。本人に聞くわけにもいかないので、医師の経歴や実績を調べる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。

病気の内容によって、医師が紹介状の希望通りでなくなることは理解できますが、X先生もY先生も婦人科の先生です。

A 回答 (1件)

Y先生がネットに公開していなければネットでは情報はつかめないでしょう。

Y先生だっていくら医師という職業だからといってホイホイ自分の経歴をネットに公開していないでしょうから。「公職にある者は公開しなければならない」という決まりもありません。公職にある人もプライバシーってのはありますからね。
おそらく質問者さんが一番知りたいのは、どんな手術を何回やって何回成功して何回失敗しているかってことでしょうが、そんなの本人だっていちいちカウントしていないでしょう。それをどこかに記録しておかなければならないという決まりもないですからね。
でもそれはX先生だって同じで、ひょっとしたら単純な成功率はY先生のほうが上かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何回失敗したかまで考えていませんでしたが、浅はかな質問をしてしまったと反省しています。
お早いご回答を大変ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/16 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!