
先日ハローワークで見つかった仕事は日給で月末払いって書いてあります、その会社の本社は地方にありまして、支店は東京にあるようですが、調べてみましたら、オフィスではなく、普通のマンションで仕事をしているようです。
その会社自体は厚生年金など、社会保険完備で問題ないですが、正社員は日給月払いってものすごく不思議と思っています。
仕事は工事現場の事務仕事です、履歴書を提出してから一週間、面接に来てくださいというその会社の方から電話がありまして、面接の待ち合わせ場所は駅って言われました。。。
すごく不安ですので、経験がある方から是非アドバイスを頂きたいと思います。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
厳密な定義はありませんが、日給月給制と日給の月払いは違います。
通常の日給月給制は、1ヶ月の賃金額は固定です。ただし、欠勤があるとその日給分が引かれます。現在の日本では、いわゆるサラリーマンのほとんど全てがこの方式です。公務員とごく一部の大企業だけが完全月給制を採っています。
対して、日給制は1日の賃金額が決まっており、月払いですから月の労働日数によって積み上げられた賃金が月1回まとめて支払われるという事です。
従って、労働日数が必ずしも同じではなく、つまり、毎月の賃金は変動してしまいます。
もちろん、上記はあくまで一般的な体系で、法的な決まりが有る訳ではありませんから違う場合もあると思います。
No.8
- 回答日時:
> 正社員で日給月給制ってありますか?
私が中学生の頃(昭和50年代)に、既にサラリーマン(正社員)に対する賃金が『日給月給制』でしたね。
⇒社会科の授業で「日給月給制を説明できる人」と質問されて、間違った答えをしたので忘れられない。
⇒最近では、私が教わった「日給月給制」の事を「月給日給制」と呼ぶようですね。
尚、他の方が書かれておりますように、『日給月給制』に付いての厳密な定義は無いようです。
http://tetuyaf.livedoor.biz/archives/28909593.html
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-19385/
http://www.hou-nattoku.com/consult/1179.php
> 日給で月末払いって書いてあります、
この支払い方法は、天候などに左右されやすい現場の人に対する賃金の支払い方法として昔かに存在します。
複数の賃金支払い方法を併用すると面倒なので、現場主体だった企業が内勤事務の人間にも適用しているのかもしれません。
No.7
- 回答日時:
多くの会社は基本給+残業代-欠勤日数の方式です。
月払いで有って残業代と欠勤日数で最終的な支払いが決まります。
月給制は『固定給』の事で残業代各種手当は付きません。
>仕事は工事現場の事務仕事
その工事現場の監督をしていないのなら『人材派遣会社』かも知れません。
これなら『日払い』に成り得ます。
No.5
- 回答日時:
一般的。
日給月給制だと休んだ日数ひかれる。月給制は、惹かれませんが残業もつきません。>面接の待ち合わせ場所は駅って言われました。。。
そんなことよりも、面接に駅で待ち合わせとはすごいですね。ちゃんと給料払ってくれるのでしょうかね。不安がるのはそこでは。
No.4
- 回答日時:
普通にありまっせ!
http://www.hou-nattoku.com/consult/1179.php
あんさんが選ぶ際に気ぃつける所はやのぉ~
『ノーワークノーペイの原則』を熟知しとかんと「騙された!」になるっちゅう事ですわ!
この給与体系で得する仕事の仕方はやのぉ~
時間内(短ければ短いほど)ちゃっちゃ!と済ませる事ですわ!
基本は「日給」やさかい「10分の仕事」も「24時間の仕事」も同じ「給金」なんでっせ!
せやから「ダラダラ~時間掛けて残業する」なんてもっての外!
それにやのぉ~、欠勤=天引き やよって「休めんやんけ!」になるんですわ!
判りましたかいな!
No.3
- 回答日時:
#2です
大事な事を書き忘れました
でも、普通は遅刻・早退・欠勤があれば幾らかは控除されます、月○○円の様な基本給は決まってるので2月と3月の様に勤務日数が大きく異なっても同じ給料はもらえますが、欠勤などの様な不就業があれば控除されます
これが、日給月給制です
No.2
- 回答日時:
ホボ全ての企業が日給月給制です
月給制とは月の給料が固定のもで、遅刻・早退・欠勤があっても給料は変わりません
でも、普通は遅刻・早退・欠勤があれば幾らかは控除されます、月○○円の様な基本給は決まってるので2月と3月の様に勤務日数が大きく異なっても同じ給料はもらえますが、欠勤などの様な不就業があれば控除されます
一方で、日給制は勤務日数の違いが給料の違いに現れます
No.1
- 回答日時:
日給月給普通ですよ。
すべて日給の会社と、一部日給の会社がありますが・・・
かって某大手電機メーカーにいました。
基本給は定額、職務給は出勤日数に応じて、能力給は定額
こんな感じでした。
(これを私は日給月給と思っていました)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 求人情報・採用情報 人を募集しようと思いますが以下の内容で集まりますか? 8 2023/01/30 17:43
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 中途・キャリア 採用された会社に対して不安が止まりません。 6 2022/05/14 03:52
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本給って月に祝日多かったり...
-
しまむら、アベイルでのパート...
-
月給制
-
薄月給とは? 【薄給】はっ‐き...
-
監査役 日給月給
-
有給休暇について
-
これって副業の扱い?
-
試用期間は日給制という条件に...
-
5月から、時給制パートから固定...
-
会社で人事・労務を担当してい...
-
日給月給の会社は盆休みや年末...
-
月給38万っていいですよね?55...
-
6~7割が日給月給って本当で...
-
本給と加給の違いについて
-
派遣で働く もうすぐアラ還女子...
-
1日欠勤でどのくらい賞与に影響...
-
勤務時間に縛られない仕事
-
夏の盆シーズンの飛行機予約状況
-
役職手当ての件で質問です。
-
残業手当について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基本給って月に祝日多かったり...
-
月給制
-
月給38万っていいですよね?55...
-
日給月給の会社は盆休みや年末...
-
しまむら、アベイルでのパート...
-
試用期間は日給制という条件に...
-
6~7割が日給月給って本当で...
-
会社が定めた夏季休暇などの 長...
-
月給と日給月給の違いがよくわ...
-
5月から、時給制パートから固定...
-
時給者と月給者の違い
-
月給制のアルバイトを中途半端...
-
薄月給とは? 【薄給】はっ‐き...
-
無期雇用派遣の場合、出勤日数...
-
(日給月給制で)給料が月18万円...
-
来月から転職するのですが、試...
-
月平均労働日数とは?
-
一般的に風邪で会社を休んだら...
-
求職中の者です<m(__)m>皆さん...
-
群馬県の地方住みの場合、 月給...
おすすめ情報