dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車税の納付は5月末までと記載されていますが、全員が期日通りに払っているのでしょうか。延滞金が発生すると思いますが支払いをいつまで延ばすことができますか?今まで末日までに払っていたので他の人の話を聞くとショックを受けました。

A 回答 (8件)

こんばんは。


督促状は届きますが、7月末まで大丈夫だと思います。
私は、5月までなのかと思い、急いで払ったこともありましたが、問い合わせたら8月過ぎると、延滞金がかかるというような事を言われました。
今年も7月にならないと払えなそうなので、そうしようと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
賢く払おうと思います。

お礼日時:2004/05/18 00:31

 自動車税の税額にもよりますが、2000cc以下の自家用車なら7月頃までだったかな? 自動車税の事務所に問い合わせれば教えてくれるかもしれません。


 
 でも、督促状を出すのにもお金がかかるんですよね。このお金はすべてもとは税金です。郵便代や印刷費、コンピュータの経費や職員がそれに費やす時間など、安くはないと思います。
 ということで、滞納する人は確かにいますが、私は納期限内に払います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2004/05/18 00:33

こんにちは 税額によりますが延滞金が1000円未満の場合は切捨てになりますのでそこまでは大丈夫です。

目安としましては7月 末くらいまでが1000円未満です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金を貯めないと(笑)

お礼日時:2004/05/18 00:33

てへ、昨年は12月まで延滞していました。


車検の少し前に払いました・・・
延滞金で1000円くらいついたかなぁ・・・督促状も2回くらい。

でも今年は払いますよ、ちゃんと末までに!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まではそうでしたけど・・・
家庭を持つと大変で・・・

お礼日時:2004/05/18 00:32

 当初の5月末の納付期限は『法定納期』。


法定納期を過ぎて未納の場合、7月頃に『指定納期』を定めた督促状が出ます。こうして『法定納期』までに納付がないと、先の法定納期に遡って延滞金が発生します。

 また、徴収側は督促状を出さないと、滞納処分(差押など)ができません。さらに、先の督促から6箇月を過ぎていると再督促しなければならない。

 支払時期については他の方が書かれているとおりですが、今後、督促状などを見るときにこれらの点を踏まえて書面を見るとわかりやすいと思います。なお私は夏のボーナスで払ってます。以前忘れていて冬のボーナスで払ったら、延滞金が3,600円ほどついたと思う。向こうの徴税の時効は5年だから、まぁ年度越えなければ差押はないとタカくくってます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「払うから待て!!」っていう話ですよね~

お礼日時:2004/05/18 00:30

だいたいボーナスで払う人が多いようです。


注意事項に延滞金の計算方法がありますが、
1000円に満たなければ0です。
だから、税額にもよりますが、2・3ヶ月は大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/05/18 00:28

初回の期日が過ぎてしまい納付しなかった場合、次回は7月頃に督促状が来ますが延滞金は加算されないで5月の金額のままです。


ここでも納付しないと次回は12月頃に再び督促状が来ます。
さすがにこの時は延滞金が(1000円までだったはず)加算されています。

なので延滞金が加算されない納付期限は7月ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/18 00:27

本当はいけないことですが、延滞金覚悟なら最高で次回の車検まで延ばせます。


納税証明が無ければ車検は受けられませんから、必然的に払い込みするしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね~。早々にありがとうございます。

お礼日時:2004/05/18 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!