
昨日、先日面接をしていた会社から採用の連絡があり、現在の職場(フルタイムパート事務)に退職の意思を所長に伝えようと思っています。(転職先は正社員事務採用です)
転職を考えた理由としては、今、事務員2人でやっているのですが、もう1人の事務員の40代女性(同じくフルタイムパート)に無視されている事、仕事を独占されて私が社内失業状態になっている事、所長にこのことを何度か相談しても改善されない事、パート勤務が主です。
この所長と40代女性は陰口、うわさ話が大好きで2人でしょっちゅう色んな人の事を話しています。
本題ですが、所長に退職の意を伝える際に、転職が理由と言いたくないのです。
前に、40代の男性が市役所に公務員として転職する為に退職した際、あの人を採用できるくらいだから簡単な試験だったんだろうとか、とにかく理由をつけてバカにしてました。
私も転職先を伝えたら、社内失業状態の私を普段からバカにしてる2人はおそらくその転職先の会社の事をバカにすると思います。
私としては、私のような者を採用すると言ってくれた転職先の方には大変感謝しているので、その会社をバカにして欲しくないのです。
転職先の会社からは、私が現在パート勤務だという事で、無理ではなくていいけど、1ヶ月後とかではなくて、可能であれば2、3週間後に引き継ぎの仕事を教えたいので出て欲しいと言われているので、早めに退職したい旨を現職場に伝えたいのですが、上記の理由から転職が理由とは言いたくありません。
早めに退職したい場合、転職の理由以外にどういえばそれが可能になると思いますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>所長に退職の意を伝える際に、転職が理由と言いたくないのです。
別に、言わなくていいと思うんだけど???
「転職するので退職します」と言うからいけないのであって、「退職します」と伝えればいいだけですよ?
退職する明確な理由が無ければ退職できない。って決まりは無いんですし、どうしてもってなら、「一身上の都合」で済む話です。
退職は、個人の強い意思。だけが問題なので、別に、弱気に出る必要は無いと思いますよ。
>>早めに退職したい旨
せっかくインターネットを使っているので「パート 退職 手順」とか調べてみてください。
「淡々と」その通りにこなしていけばよいだけ。です。
回答ありがとうございます。
>退職は、個人の強い意思。だけが問題なので、別に、弱気に出る必要は無いと思いますよ。
この言葉を頭において伝えてみました。強みになりました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
退職届に、退職理由は必要ないですよ。
退職理由を聞かれたり、書くときは、「一身上の都合により退職致します。」とするのが、一般的です。
勿論、自分の個人的都合で退職する時ですが。。。
因みに、下記参照サイトでは、「理由を書く義務はありませんから、「○月○日で、辞めます」だけでも何ら問題はありません。」と載っています。
また、退職届は、退職日の14日前に出せば、民法上問題がないようですよ。
それでも、しつこく聞かれたら、本当の事を言えば良いのではないですか。
次の会社は、正社員で収入や休暇等の条件がも良くなるので、生活が安定するからと言えば、痛い所を付かれて「ぐうの音」も出ないでしょう。
退職後に何と言われても、もう退職した会社とは関係ないのですから、言いたい人には言わせておけと開き直った方が、精神衛生上も良いのではないですか。
次の参照サイトを見ると、「退職届・退職願の書き方と提出」について、詳細が載っていますので、参考になると思います。
参照サイト:http://www.roudou110.jp/category/1994077.html
回答ありがとうございます。
転職先が決まったからなのかとか聞かれましたが、他の方への回答どおり精神的に・・・と答えました。
サイトまで載せてくださってありがとうございました。参考になりました。
No.2
- 回答日時:
1.ありきたりな「一身上の都合」
2.
>仕事を独占されて私が社内失業状態になっている事、所長にこのことを何度か相談しても改善されない事、
パワハラだと言って、辞めさせてもらえないなら出るところ出るとでも言ってみる。
退職日時を指定して退職届を出す(願いでは駄目)。
但し就業規則に退職手続きの定めがある場合、基本それに従う事になります、
就業規則が周知されていない(何時でも労働者が見ることが出来る常態になっていない)なら、その就業規則そのものが無効。
そのおふた方がなにを言おうと関係ありません、質問者様の気の持ちようなんですけどね、
そう言う話を聞いて頭に来るのは、その二人を質問者様自身が同列に感じているから、
陰口しか言えない憐れな人たちだと思えば腹も立ちませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職理由がうまくまとまりません。 1 2022/03/27 09:46
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 短期離職すると再就職が難しくなるでしょうか 3 2022/04/15 12:46
- 転職 現在社会人3年目の者ですが、転職するかもう少し長く働くか悩んでおり、皆さんの意見をお聞きしたいです。 1 2023/02/17 16:01
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
会社の休業日は退職日にできない?
-
退職願いの上長所見
-
生保会社のレディです。 1ヶ月...
-
一人事務の引継ぎ・・・・辞め...
-
契約社員として2年目を迎えてま...
-
親が脳梗塞で倒れたと連絡があ...
-
怒られた翌日に退職相談は非常...
-
イオンのバイトを辞めるとき
-
退職後のバイト先での私物について
-
スシローでのバイトを辞めよう...
-
警備会社に就職したら顧問の元...
-
生保レディ(保険外交員)の退職...
-
転職先に退職日は知られますか?
-
今、育休中で子どもの保育園入...
-
退職した会社に在職証明書を依...
-
手紙の書き方(休職から退職の挨拶)
-
嘘の退職理由
-
パートの退職について パートを...
-
自然退職と自己都合退職。私の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
手紙の書き方(休職から退職の挨拶)
-
会社の休業日は退職日にできない?
-
退職願いの上長所見
-
契約社員として2年目を迎えてま...
-
退職時の服装
-
電話について
-
嘘の退職理由
-
異動発令後に、休職・退職する...
-
パートの退職について パートを...
-
生保会社のレディです。 1ヶ月...
-
転職先に退職日は知られますか?
-
退職した会社に在職証明書を依...
-
日をまたぐ仕事(深夜勤務)の...
-
スシローでのバイトを辞めよう...
-
退職届けの書き方なんですが 退...
-
生保レディ(保険外交員)の退職...
-
会社都合で退職される方がいま...
-
仕事を今すぐにでも辞めたくて...
-
退職後のバイト先での私物について
おすすめ情報