dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はスポーツカー好きで、本当はBRZに乗りたいですがお金がないうえ、若いうちにいろんなスポーツカーに乗りたいと考えたのでちょっと古めのスポーツカーに乗ることにしました。

自動車部なので、幾分かの整備やその他もろもろの作業は自家でできますのでお金は少しは浮くと思います。
一年間貯金して、予算は100万円前後のFRに乗りたいと考えています。
年齢は19歳です。購入は一年後なので20歳になるかもしれません。

オススメを教えていただけたら幸いです。

自分の候補としては

180SXのターボモデル
S15 シルビア Spec-R
RX-8

です。この手の質問をした際、ロードスターがかなりオススメされますが今回はロードスター抜きでこの他にもなにかいいものがあれば是非助言お願いします。

A 回答 (18件中11~18件)

#2です。


いろいろなご回答、ご意見を頂いているみたいですね。
しかし、かなりイラっとしてしまいましたので再回答ご勘弁ください。

今のご時世、クルマに費やすなら通信費のほうが大切。
そんな若い人達が多いなか、主様のような気持ちをお持ちの方は
とても貴重な存在なのかな?と感じてしまいます。
確かに車を所有するという事は金銭、責任的にも大変な事で、
他の回答者様がご指摘の通り、二十歳の若造が何甘い事言ってんだ。
的な回答が寄せられるのも仕方のない事だと思います。
けど、そのような言葉に負けて欲しくないのです。

「スポーツカーに乗りたい!」 いいじゃないですか。

エコ全盛の世の中、一昔前に比べて純粋にスポーツカーと呼ばれる車種は激減していますが、
その少ない選択肢のなかで主様は身丈に合った車種を探そうとしていますよね?
貯金も考えておられるようですし、資金も先もわからないのに「LSが欲しいのですが・・・」
なんて言っているわけでもないですよね。

【若気の至り】ということわざがあります。
歳をとってから後悔するかもしれませんが、所詮クルマは消耗品です。
若い時は乗りたいクルマに乗り、歳を重ね価値観や趣味趣向が変わったり
家族が出来たりしたら1BOXや軽に移行すればよいのではないでしょうか。
自動車部とのことですので尚更、今は乗りたいクルマに乗り技術や知識を蓄えましょう。
その蓄えは将来必ず役に立ちます。

前回答者様に、クセがあるから・・・みたいなご回答がありましたが、
クセがあるからこそ乗ってて楽しいという考えもあります。
他回答者様のご回答を拝見すると軽自動車からカローラ、またはプリウスあたりを無難に
乗っておる姿しか想像出来ません。
主様!クルマ好きなのにそんな人生でいいのですか?満足出来ますか?
クルマ好きを生かし知識を蓄え、それを将来に生かしましょう!!
生かせばAMGでもM7でもエンツォでも、きっと乗れるようになりますよ^^v
ちなみに私は35GT-R^^;v(いいクルマですよ)

最後にひとつ。
任意保険は絶対必要ですから加入を忘れずに・・・。
昨今、若者の無謀運転が取り沙汰されていたりしますが、軽自動車でも25トンのトラックでも
十分凶器になります。人を殺せます。
保険加入すれば人を轢いても大丈夫。なんて事では到底ありませんがそのような物を
操っているという事をいつも忘れずに。です。
ちょっとウザかったですね。長文失礼しました。

いいクルマに出会えますように・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うざいなんてとんでもないです!恐らく自分の今までの回答の方がウザイと思います。ぶん殴られるレベルでウザイかもしれません。生意気なガキで恐縮です。

スポーツカーを大学生で維持する。最近はMT免許の取得も減ってきているという噂ですし一般な方々からしたらそれはそれは大逸れたことでしょうし、「現実はこうなんだから我慢しなさい!」とおっしゃるでしょう。しかし、自分が軽に乗っている姿、プリウスに乗っている姿を想像したくないんです。一般から見ても、恐らく自分は変人の部類ですし一番嫌いなのは人と同じことです。(協調性はあると信じたいですが)
自分は、スポーツカーをカッコよく乗りこなしたいんです。スタバでマックPCをどや顔で開けるのと同じです。

話が逸れました。とにかく、msmさんが仰るようにあまり無理をしないでとなると上記のような車種選択になりました。身の丈にあってるかは自分では判断しかねます。そういっていただけると恐縮です。車はボロでいいんです、ある程度きれいであれば。自分で何とかするつもりですから。たまには知人の手も煩わせることになるでしょうが……
いい意味での「若気のいたり」をここぞとばかり活用させていただきたいと思います。

保険は前の方につらつら書かさせていただきましたが勿論入ります。人と違うことが好きでも自信家ではないし、万が一がありますから。

再回答ありがとうございました

お礼日時:2014/06/01 02:36

自動車部でしょ? もちはもち屋じゃないけど、そっちに顔が広いやつや鼻が利くやつがいっぱい居るはずですよ。


私の知人も大学時代に自動車部だったらしく、タイヤは只でひろってきてたとか、妙な話を面白おかしく言ってました。他の知人ですが、ちょっと前にこれもう要らないからとRX-7を10万円で譲り受けたとか聞いてます。

先輩のクルマとか、下取り廃車を声かけててとか、そういう話があるんじゃないでしょうか。


上の自動車部の知人、さすがに運転は上手かったですよ。普通の運転だけじゃなく、ドリフトのやり方とかちゃんと知ってて簡単にやったりとか、へーそんなこと出来るんだみたいな感じでしょか。ABSのないクルマでリアのグリップを限界まで使うためにサイド引いてたとか、笑い話(私はおもいきり笑った)だけど、ちゃんと筋が通ってるみたいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ、そういう話があるのでいくらかお金が浮かせられるかもしれないという期待を質問文で漂わせています。

本当は自分はラリーストになりたいなんて思っていた人間ですが街中やサーキットのアスファルトと泥じゃ全然違います。ですから、在籍中は部車でラリーダートラですね。
普段の足やアスファルト用にカッコいい車がほしいと思い質問文のような形になりました。

経験談(伝聞ですが)、ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2014/06/01 02:14

自動車を所有する以上”任意保険”は絶対に入るべきでこれがけっこう高い。


自動車は消耗品でこれにお金をかけるのは、ある程度の人生感をもってからのほうがいいかな。

初心者が、峠でドリフトなんかすると事故のもとでドリフトしないためにも4WDのインプレッサやランエボ等などの方向で検討すべき。 とにかく道路に出たら交通法規を守ることや責任ある行動を心がけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険はシルビアがポルシェと同じ等級と聞いて仰天しました。これは先人たちの偉大な努力の賜物だと思って若造が受け入れるしかないと思っています。

やっぱり人生観が備わらないといけないのですね……そういわれても突っ切るのがこの約20年生きてきてわかっているので申し訳ないのですが馬の耳に念仏状態になってしまいそうです。
この短い大学生活で、養っていければと思います。

ランエボインプレッサは、その点では良いのですがフルタイム四駆を過信して数ヵ月前のランエボの方の二の舞になるのが怖いので除外します。200ps前後のライトウエイトなFRからコツコツやっていきたいと思います。

お礼日時:2014/06/01 02:07

維持費と自動車保険考えていないのでは?毎月10万くらい必要かもしれない。


バイトとかじゃなくて確実な金がなければ車には乗れません。
だとすると車両はタダ同然の予算でしか無いです。

まずは軽でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかっています。お金は本当にきついですね。
自動車部以外の人間がどうやって維持してるのか不思議なくらいです……あ、それはスポーツカータイプではないからですね、きっと。

茶番はさておき、ですが年間120万ということですよね。自分も理系なのでバイトの兼ね合いが難しいですがそれだけのお金は(長期休暇を利用して)確保できる見通しです。まぁ一年間、貯めてみてというのが正確ですが……

申し訳ないのですが、自分のなかでは軽自動車は走る棺桶なのです。悪い固定観念ですね。軽に乗るとしても、前の方の方がおっしゃっているようなケイワークスのようなスポーツタイプを選んでしまうと思います。そうなると、「もっとパワーほしい、弄りたい」症候群が発症して「やっぱ最低でもクーペかセダン選んどきゃよかった」となるのが見えるのでやっぱり軽は除外です。ごめんなさい。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/01 02:00

S2000は癖があるそうだから乗りづらい。

ほとんど見ないでしょ?

しかも2人乗り出し。MR2もそう

あと自動車税の税金のことも忘れないでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。かっこいいんですけどね、二人乗りなところがネックです。S2000が癖強いと言うのは初耳でした。緻密で精密で繊細とは聞いていましたが……

伝家の宝刀VTECですからね。

自分の金銭論は下記の通りです。勿論忘れていません。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/01 01:51

未成年や若年者の任意保険は割高です、スポーツカーは年齢が若いと割り増しされます。



理由は運転技術が未熟なのと事故率が高いからだそうです。

20才超えるくらいまでは軽の中古で我慢をして金をしっかりためて買うべきです。

車に乗るには車+登録料+任意保険(車両保険込み)+

雪国ならスタットレスタイヤこのくらいは必要でしょう。

まさかと思うけど車買って任意保険も入れないつもりですか?

最近、19歳の若者が免停中に車乗って死亡事故起こしたばかり

そうなってほしくないです、スポーツカーは親なら反対します。

19歳は遊びたい年代、貯金する金なんか残るモンですか?

軽の中古車で我慢して200万くらい貯めてから好きなの中古で買えばいいでしょ。

小さくても早いのはいくらでもありますよ。kei ワークスなんか純正でレカロシート付いてますよ。

程度にもよるけど総額100万円後くらいでしょうか?

欲言えば免許の色がゴールドになってから購入検討するのが理想です、その間に金をためる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お金の問題は知恵袋に質問したときもさんざん叩かれました。
確かにその通りです。保険なんかは21になると安くなると言う噂を聞いたので一年くらい我慢すればなんとかなるのではと思っています。
勿論任意にも入って、相手や対物の保証は効かせて一年間は車両保険抜きでも良いのではと少し考えています。買うのはボロですし、愛着があるものを自損で廃車にしたらそれは自業自得です。
他人に傷つけられて保険が効かないのは非常に痛いですが、一年気を使えば大丈夫なのではないかと言う考えもあります。

親はどちらもゴールドですし、頼めば等級をなんやかんやして割り引いてもらうことも可能かもしれません。ですが、あんまり親の脛をかじってまで車を維持したくありません。勿論、母親が車好きですしある程度の融通は効かせてもらえるかもしれませんがそのときはそのときで好意に甘えます。ですが、上から落ちてくる蜂蜜を口を開けてボケーっと待ってる訳にはいきませんしそんな自分は嫌です。ですから、今は自分で何とかすることを考えています。


軽の速いモデル、自分はFRに乗りたいのでカプチーノなんかがいいのかもしれませんねぇ…しかし、車は自分だけで乗るわけではないのでちょっと小さいです。ロードスターも、最近のモデルなら大きくていいんですけどね。ちょっといじり幅が少ないかななんて……

お金貯めて200万もたまったら、自分がBRZよりもっと、一番ほしいGDBインプレッサやBLレガシィに手が届きそうですね。ですが、最近真っ二つになって亡くなったランエボさんや小学生に突っ込んだZ33さん。どちらも19歳でしたっけ、非常に同年代として辛く車好きとしても苦い事故でした。彼らは、自分が言えたことではないですが、自分に合わない車に乗ったからああなったんだと自分は思っています。もし軽自動車に乗ったあと200万もあったら「もったいねぇなぁ」何て言ってインプやレガシィに乗ると思います。
軽からいきなりハイパワー四駆に乗り換えるなんて恐ろしい上に安定感がありすぎて彼らの二の舞になりそうです。勿論軽をなめているわけではないですが、車格が全然違います。「だったら、200万でBRZとか買えばいいじゃん」と仰るかもしれませんがそんなにお金があったら絶対にインプレッサの方を買ってしまいます。私はそんなに強い人間じゃありません。

お礼日時:2014/06/01 01:47

S2000


http://www.goo-net.com/cgi-bin/fsearch/goo_used_ …
RX-8は良しとしても
>180SXのターボモデル
>S15 シルビア Spec-R
この辺は止めといたほうが良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

S2000!!
小学校の頃、栄養士さんが乗っていたのが印象的です。音もデザインも完璧でちょっと相場は高めですが多少は考えていた車の一です。

やっぱり、そこら辺の年代の車はガタが来てますかね。しかし、根気があればボロは直せるのかもしれないと考えています。レストアレベルのボロでなければいいかなと………

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/01 01:23

http://www.goo-net.com/cgi-bin/fsearch/goo_used_ …

私はむしろ、現行のフェアレディZをお奨めしますね。180SXやシルビアは程度の良いのが少なくて、あとあとのメンテナンスにお金がかかるような気がしますよ。

ピュアスポーツならマツダのRX-7だと思いますよ。

http://www.carsensor.net/usedcar/bMA/s022/index. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Zは、考えませんでしたね……というのも古い友人との約束でZには当分乗らないと決めていたので除外してました。Z33のニスモのデザインやVQエンジンの音は結構好きなのでいいんですが、そういうわけです。

RX-7は、パワーがありすぎると思って除外していました。デザインや音は完璧ですが初心者が乗るべき車ではなさそうだと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/01 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!