重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新玉ねぎは腐るのが早いと言いますが、
炒めても同じでしょうか?
古いタマネギと新タマネギで野菜炒めを作った場合、
両方とも炒めているから腐る早さは同じなのか、
それともやっぱり新タマネギで作った野菜炒めの方が腐るのが早いかどちらですか?
火を通せば古いも新しいも同じというのが私のイメージですが、
炒めても新タマネギはやっぱり傷むのが早いという声も聞いたりするので。。。

A 回答 (3件)

炒めてからの時間は変わらない。



早生種である新玉ねぎは外側の皮が薄いので長期保管に向いていない、という事です。
    • good
    • 0

炒める時間が同じなら、もともと水分が多い新玉ねぎのほうが傷みやすいです。


仕上げ状態で見るなら、同じような水分になっているでしょうから、
特に傷みやすいということはなくなります。
    • good
    • 0

 たまねぎの新物とひね物の違いは、固さと水分量。

そのうち水分量は腐りやすさを左右するので、生の場合では確かに新物は腐り(痛み)やすいです。
 さて、これを炒めた場合は水分はあらかた飛んでしまうわけですから、影響はかなり少なくなると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!