重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生まれて 初めてさばを3枚に 下ろしたんですが、
開いて ビックリ 卵が 入ってました。(当たり!?)

さばの卵って食べれるんですか?
また 皆さんお勧めのレシピありましたら
お教えください。

とりあえず 冷凍にしときます。

A 回答 (3件)

日本近海で漁獲されるサバには、マサバとゴマサバがあります。

ゴマサバは腹側にも黒点模様が存在し区別しやすいのですが、この模様が薄かったりして判別しにくい魚体も存在します。一般にマサバよりゴマサバのほうが味が落ちるとされ、浜値(水揚げ時魚市場での入札価格)もマサバより安い傾向にあります。しかし、旬とされる秋に脂の乗った物はマサバもゴマサバもおいしいですよ。日本近海で卵が入っているのは、春から初夏にかけて漁獲されるサバです。この時期のサバは卵や白子に身の脂肪分など栄養分をもっていかれるため、身質はあまりおいしくないとされています。したがって、サバ本体は油を補う食べ方、竜田揚げやから揚げなどがお勧めです。魚卵の方は煮付けなどが良いかと思います。サバは身にヒスチジンというたんぱく質を多く含み、人やそのほかの陸上動物に触れることによりヒスチジンをヒスタミンというアレルギー物質に変える酵素(微生物による)が働きその鮮度を短時間で落としてしまいます。刺身に限らず熱を加えても、一度増えたヒスタミンはなかなか減りませんのでヒスタミンアレルギー(中毒症)のある方は気をつけましょう。(微量のヒスタミンで中毒をおこす体質の方もおられます)ただし、魚市場等を経由して流通されるものはほとんど人の手に触れることなく食卓に上がります(機械化やゴム手袋の使用による)ので、中毒症を起こすほどのヒスタミンが検出されるケースはかなり稀です。
    • good
    • 1

NO1です。


>おいしそうな明太子のような色しています。だから明太子風にしたら やっぱ鯖だから あぶないでしょうかね 

「サバの生きぐされ」って言いますよね。サバの鮮度がいかに早く落ちるかを昔の人は言ったのでしょう。
生では食べない方がよいと思います。
魚釣り行ってサバ釣ったら、その場で〆て氷詰めにし、その日なら刺身で食べます。釣り人の特権のようです。
    • good
    • 1

黄色い卵ですよね。

食べられます。スーパーでも販売されているのを見る事がありますが、釣り好きで卵あったら食べています。
焼いても煮ても美味しいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

食べれるんですか よかった~。

卵の色は、丁度 おいしそうな明太子のような色しています。だから明太子風にしたら やっぱ鯖だから あぶないでしょうかね 

お礼日時:2006/05/02 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!