重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

クレジットカードの利用残高用語の解説が欲しいです。

売上残元本、締前売上、当期売上残高?、締日未入金など今、覚えている用語はこれだけです。

売上残元本=利用残高
締前売上=明細書に掲載前の売上(請求)分=明細書作成前日までの売上分
締日未入金=明細書作成当日に請求対象内の未入金分
でしょうか?

クレジットカードの用語解説本を検索しましたが書店取扱無、絶版など入手困難です。

クレジットカード会社勤務の方または詳しい方いましたら、解説お願いします。

月末締め翌々月払いで、5月末締め7月払い(6月中頃に明細書作成)の場合、6月9日現在、
売上残元本=利用残高=(A)5月利用分+(B)6月利用分の6月8日迄の売上分
締前売上=(A)5月利用分
当期売上残高=(B)6月利用分の6月8日迄の売上分
利用残高=締前売上+当期売上残高
でしょうか?

A 回答 (1件)

私たちが定期購読している一部ですが、一般の書店でも扱っていますので一読して見てはいかがでしょうか。



http://www.kinzai-ag.co.jp/advertisement/media/m …

業界誌なのに都市伝説呼ばわりされる用語も登場しますので、信じるか信じないかは、あなた次第です・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!