
中途採用面接にて不採用通知後、欠員が出たとのことで、
不採用通知後から10日後に内定のお電話をいただきました。
来週、再度訪問し内定の手続等を行うのですが、その際に、
以下の4点の内容を質問及び相談をしようと思っています。
1.欠員になった理由。
2.自分は何番目の補欠候補なのか。また、何人応募してきたのか。
3.自分はなぜ補欠候補になったのか。(不採用になった理由)
4.提示された給料が自分の想定より低かったため、3万円前後の給料交渉を行いたい。
これらの内容を質問するのは失礼になりますでしょうか?
また、質問をしたがために不採用になる可能性等はありますでしょうか?
人事担当者または、同じような経験をされた方にお答えいただくとありがたいです。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
> やはり中途採用は基本給料交渉はできないと思っていたほうがいいのでしょうか?
「出来る/出来ない」で言えば、出来るのでしょうけど・・。
「交渉する意味や効果があるか?」などと考えると、まず成果が期待出来ず、成果が無い交渉をする意味は非常に少ないし、相手の心証などを考慮すれば、交渉するデメリットが大かと思います。
そんな難しく考えず、質問者さんが相手の立場で考えれば良いのですよ。
従業員や応募者が、「もっと給料が欲しい!」と考えているくらい、会社だって判ってますが、そんな要望を叶えたら、会社などスグに潰れてしまいます。
給与交渉は、そう言う性格の交渉になりますので、生半可な理由や気持ちじゃ、安易に持ち出すべきではありません。
即ち、それなりの覚悟をもって、交渉すべきですから、最悪は不採用になる可能性くらいは考慮すべきかと思います。
No.10
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
>やはり中途採用は基本
>給料交渉はできないと思っていた
>ほうがいいのでしょうか?
中途採用の場合、募集要項に
・月給20~25万円(経験に応じて優遇)
という条件が示され、
それにピン!と来たら応募します。
転職サイトなどでも応募の際、
「現職の月給が手取り●●万円ですので
給与はXX万円を希望します。」
というように事前に伝えておくのが一般的です。
後は下の方が書いている通り、
企業側がどれくらいあなたの経験を買っているか、
どれくらい緊急に人がいるか、という
企業側の気持ちの問題になると思います。
>辞退するときに、金額が少し足りないと言うことを理由にしたときに、
>相手企業がそれに応じて採用をしたいかどうかという判断があります。
>そこで初めて値段交渉が行われます。
貴重なご意見ありがとうございます。
面接の際に、はっきりとこれだけは欲しいと伝えておけばよかったと思います。
詳しい仕事内容を確認後決めたいと思います。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
一般的には給与が予想を下回っていた場合、
我慢するか、あきらめて辞退します。
辞退するときに、金額が少し足りないと言うことを理由にしたときに、
相手企業がそれに応じて採用をしたいかどうかという判断があります。
そこで初めて値段交渉が行われます。
ようするに値段交渉をさせてほしいと企業側から言わせなければ
交渉は始まらないと言うことです。
採用される側から交渉した場合、
次点の方が次に採用されるだけだと思います。(今回貴方が採用されるに当たって、
候補者のかたが同じことをやったのではないでしょうか。)
No.7
- 回答日時:
1~3は、「そんなこと聞いてどうする?」という質問ですね。
さすがに取り消しにはならないでしょうが、印象は悪いです。
採用されたら同僚や上司になる相手の印象を悪くしてまで、聞くべきことだとは思いません。
あと辞退者の一身上の都合なんて、会社だって把握していないかもしれませんね。
4は正当な交渉ですが、折り合わなければ採用はされないでしょう。
求人内容から逸脱してはいないようなので、
その場合、質問者からの辞退ということになります。
私も主にアルバイトとは言え採用側ですが、
不採用が確定していた相手への復活内定は、文字通り「ダメもと」です。
渋るなら無理にとは言いません。
そして1~3の質問は、私にとって、来る気がある人ならしない質問ですから、
されたら渋っているとみなします。
1~3をどうしても知りたいなら、働き始めてから聞けばいいんですよ。
内定者に教える会社なら、「身内」となった社員には、簡単に教えてくれるでしょう。
No.5
- 回答日時:
> これらの内容を質問するのは失礼になりますでしょうか?
ちょっと失礼かと。
好意的に考えれば、質問者さんが「補欠合格」と言う点が気になることは良く判りますので、私なら、3.のみ、可能な範囲ではなるべく真摯に答えてあげたいとは思うのですが・・。
ただ、試験の点数などは定量的に「キミは〇〇点で、次点だった」などと言えますが、面接などは個々の面接者の主観であって、定量的に回答することは難しいです。
言い換えれば、採否の差など紙一重である場合も多く、それほど厳密な理由や基準が無い場合が殆どなので、それをそのまま伝え、「そんなことは気にするな!」くらいで、お茶を濁されて終わりでしょう。
1.は、辞退者の個人情報に帰属する部分もあるので、回答そのものが難しそうだし。
2.は、他の採否者にも伝えていない事項でしょうから、質問者さんのみに応えたら、不公平を生じる恐れがあります。
あるいは、大義名分は抜きにして、質問者さんは何でも自由に聞く権利はあるでしょうけど、企業側に答える義務はないことです。
質問者さんの立場からは、「当然の疑問」でしょうけど、一般的には、やや「非常識な質問」と捉えられる可能性が、充分に有り得るとは思います。
どうしても聞きたいなら、ダメ元の前提で、相手の顔色でもを見ながら、「気になるので、差支えなければ、教えていただけませんか?」と、下手に出てみるくらいかなと思います。
4.は、労働者側にとっては最重要事項であり、また労働条件の交渉は、労使は対等の立場ではあります。
ただ、企業側からすれば「提示額に不満なら、辞退して戴いて結構です・・」で終りの話しです。
即ち、基本的に「交渉」にはならないと思います。
これも「検討のお願い」「ご相談」くらいの姿勢じゃないと、話しにならないのでは?と思います。
> 質問をしたがために不採用になる可能性等はありますでしょうか?
本来、内定通知は、労働契約に準じる効力があるとされており、簡単に内定通知の取り消しは出来ません。
しかし、特に給与面の交渉を行う場合、質問者さん側が内定を受諾していない証左になり得るので、ご質問の状況では、不採用になる可能性は有り得るでしょう。
早速のご回答ありがとうございました。
非常に参考になりました。
給料交渉はよく考えてしたいと思います。
やはり中途採用は基本給料交渉はできないと思っていたほうがいいのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
採用担当者です。
当然1~3くらいは聞かれるものとして
頭に入れておき、回答します。
就職希望者と企業は内定前の段階では
対等だと考えます。
企業側から断るのも自由、
応募者側から断るのも自由。
今年は景気もいいのでやや応募者側が有利ですね。
また、ぞんざいな対応をするとネット炎上で
企業のイメージダウンにつながりかねません。
それはさておき、結論から言うと
4以外は問題ないと思います。
内定辞退者のプライバシーに
触れない範囲で事実を述べればいいのですから。
「なんで俺を一度落しておいて、いまさら言ってきた!!」
という喧嘩腰でなければ・・・
>1.欠員になった理由。
普通に考えて内定者に辞退がでたからでしょう。
「他社内定のため、辞退されて欠員が出ました」
という答えが返ってくるでしょう。
>2.自分は何番目の補欠候補なのか。
>また、何人応募してきたのか。
これも採用担当者としては
事実通り述べればいいだけです。
秘密はありません。
>3.自分はなぜ補欠候補になったのか。
>(不採用になった理由)
筆記・面接とも採点基準があります。
(ある意味数百万のプロジェクトですから)
担当者一人の好みできめられません)
また絶対評価でなく相対評価ですから
「他の人がXXX面で点数が高かった」
という説明になると思います。
>4.提示された給料が自分の想定より低かったため、
>3万円前後の給料交渉を行いたい。
外資ですか?
ではなければ3万円は高いですよ。
実力がわからない時点で給与の計算基礎になるのは
「年齢」ですから
その会社の同年齢の人の給与を提示します。
そこから3万あげるというのは説明がつきません。
他の人にすると思います。
社長・支店長クラスでなければ
即時決定できる権限はないと思います。
その場での交渉にはならない、
または担当者の判断で
とても上にあげられないと判断し、
別の不採用者に電話しますね。
早速のご回答ありがとうございました。
非常に参考になりました。
やはり4の給料交渉については難しいのでしょうか・・
通常、中途採用で給料交渉はできないのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
失礼以前です。
ふざけるな、ですな。そんなことを訊く権利がありません。
会社は、たとえば2人ほしくて求人をした。
そこに10人来た。枠は2人なので2人を決めた。他の人には不採用通知を出した。
決めたうち1人が都合で入社を辞退してきた。
あわてて、不採用にした8人から、この人にしようと相談した上、悩みながら声をかけた。
そういう状況ですね。
1人が入社辞退した理由なんて、いま声かけた人間には何の関係もないこと。
仮に父親が急死して店を継がなければならなくなった、であっても、痴漢で逮捕されたので雇用取り消しになったのでも、全く関係ありません。
会社にとっては欠員ができたということだけが問題なのです。
項番1は、訊くべきことでも訊かれたいことでもありません。Not your buisinessです。
8人に人間的価値の序列なんかつけて一番上を選んだとは思えない。
この2人ならうまく仕事をやってくれるのではないかというカンもあって内定したのです。
たまたま欠員ができたので、面接をした記憶から、あの人間なら交渉の余地があると思って声をかけただけです。
人間の価値を点数をつけて1,2,3、と10までランクづけなんかしません。忙しいから。
だから、項番2については、質問されるだけ心外です。
さらに言えば項番3番
もし女の子をデートにさそって遊びに行ったとき
「なんで私にしたの、ねえなんでえ、ユミコより私がよかったあ、どうしてえ」としつこくきいたらこの子と付き合う気になりますか。
絶対次回デートの約束なんてしないとおもいませんか。
次の話題。
何人かでタクシー拾おうとしてきょろきょろしていたら小型が止まろうとした。
そのときあちらから中型がやってきたので、この小型にはいいよ、と指で断った。
来た中型に乗ろうとしてみたら、客が乗っていた。ああ残念。
そのとき、断った小型がまたやってきた。今度は窮屈でもお願いしようとした。
運転手曰く「さっき断った分割増しでいただけますかね」
項番4、はそういうことです。あなた、ヤクザもんですか。
1から4まで、どれかひとつでも言ったら私なら採用を取り消しますね。
そして、不採用にしたまた別の人のうちひとりに声をかけます。
No.2
- 回答日時:
私が人事担当者なら後日内定取り消しですね。
理由はそもそも採用と関係のない内情ですし、今後仕事上トラブルに成りやすいと思われるので。
どのような仕事か分かりませんが、最初提示された給料より今回下がるなら交渉余地があると思います。
そうでなければヘッドハンティング等でない限り交渉するべきではありません。
せめて明確な実績をあげてからですが、それはあなたではなく会社が大いなる成果と認めた場合ですね。
早速のご回答ありがとうございました。
職種は、病院内のSEです。
給料については内定のお電話の際に聞きました。
給料は20万~31万の範囲での求人で、
私は経験10年程度で22万円を打診されたので、
正直言うと物足りない金額ではあります。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- 中途・キャリア 公務員試験の中途採用において下記内容が記載されていた場合、合格しても必ずしも採用されるとは限らないの 1 2022/09/28 23:48
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 1 2022/11/07 00:26
- 国家公務員・地方公務員 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 4 2022/11/07 08:05
- 国家公務員・地方公務員 海上自衛隊幹部候補生試験の合格と採用について 先週金曜日、防衛省HPで海上自衛隊幹部候補生試験合格者 1 2023/07/18 11:21
- 医療事務・調剤薬局事務 とある病院の診療情報管理士の採用試験を受けました。定員は1名程度と書かれており、来年2月にある診療情 1 2022/08/13 08:10
- 国家公務員・地方公務員 (多数回答求) 現在定時制高校に通う高校1年生です。 将来は自衛官になる為、高校卒業後は 自衛官候補 2 2022/11/11 10:49
- その他(悩み相談・人生相談) (多数回答求) 現在定時制高校に通う高校1年生です。 将来は自衛官になる為、高校卒業後は 自衛官候補 1 2022/11/11 00:36
- 就職 私企業の就職試験。採点、合否判定は公開する必要があるか? 5 2022/05/12 08:40
- 求人情報・採用情報 半年前に書類審査→面接で不採用のアルバイト先にどうしても働きたいので再応募しようと考えています。 そ 1 2023/06/17 13:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
不採用→採用の連絡をいただきました。
転職
-
不採用だったのが採用に
求人情報・採用情報
-
不採用通知後に合格通知を出す会社の心理について
転職
-
-
4
不採用だった会社から再度面接との連絡
転職
-
5
転職について 本命の会社が落ちたと思ってたので第2志望の会社に内定承諾したのですが、本命が受かってま
転職
-
6
就職 内定繰上げについて
就職
-
7
不採用→採用こんなことって大手企業ならないですよね?最終面接までいってダメでした。でも、どうし
労働相談
-
8
補欠ってどうなんですか??
就職
-
9
不採用になった企業から連絡がきました。本当に困っています・・・
転職
-
10
不採用後に一転(ほぼ)採用で悩んでいます。
転職
-
11
4月1日勤務開始の補欠採用可能性あるならいつ頃?
就職
-
12
不採用メールの1週間後にやっぱりうちで働きませんかって普通に承諾する人いますか? 理由はメールの送信
求人情報・採用情報
-
13
転職面接で 「結果は2週間まってください。他に面接する方がいますのでお時間頂けますか?」 と言われた
転職
-
14
転職活動しています。 下記状況であった場合、補欠候補である可能性が高いでしょうか。。 連絡がスムーズ
転職
-
15
採用から急に不採用に。
転職
-
16
不採用になった会社への再度面接のお願い
労働相談
-
17
1次面接後、キープされた応募者への連絡はいつごろ?
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面接辞退した会社に再応募を考...
-
内定や面接を辞退した会社は、...
-
40歳の転職。内定辞退を後悔し...
-
急ぎです。内定辞退した会社に...
-
大学院進学を理由に内定を辞退...
-
2回同じ会社に面接辞退したら、...
-
教育実習を辞退したいです…
-
専門の学生と大学生の内定辞退...
-
恥を忍んで質問します。
-
内定もらって書類にハンコ押し...
-
最終面接の結果発表は何日後?
-
公務員試験併願についてです。 ...
-
内定承諾後辞退をした24卒です...
-
選考辞退してしまったが、再度...
-
職業訓練校に受かった場合、辞...
-
内定承諾書を期限までに提出し...
-
内定辞退して後で後悔したこと...
-
私はキープされている・・・
-
内定を辞退 怒られるのは当たり...
-
内定をもらった会社の懇親会、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接辞退した会社に再応募を考...
-
40歳の転職。内定辞退を後悔し...
-
内定や面接を辞退した会社は、...
-
急ぎです。内定辞退した会社に...
-
内定辞退で叱られた経験あり
-
面接辞退した企業に、内定した...
-
パートで内定がでましたが、1週...
-
現在就職活動中で、先週木曜日...
-
一度辞退した企業に再応募しま...
-
私はキープされている・・・
-
就活生です。 理系で学校推薦を...
-
教育実習を辞退したいです…
-
大学院進学を理由に内定を辞退...
-
最終面接の結果発表は何日後?
-
面接を予約した日が勝手に変更...
-
面接後辞退、履歴書返送の添え...
-
職業訓練校に受かった場合、辞...
-
どうしても内定辞退を取り消したい
-
派遣仕事について 諸事情で派遣...
-
中途採用 高卒 学歴詐称し内定⇒...
おすすめ情報