dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一念発起してダイエットをはじめてから1ヵ月になりますがたったの1kgしか痩せてません。
代謝が悪くなっていることを痛感しています。13kgくらいは痩せたいのですが、早くもあきらめモードです。
間食や揚げ物をやめ、食事は玄米少し、野菜、大豆や鶏ささみ、あと豆乳を混ぜたグラノーラなどを食べています。
ずーっと座っている仕事なので運動不足は自覚しており、ウォーキングはしていましたが、歩くのが遅いせいかまったく痩せないので最近DVDを買ってきてダンスエクササイズもやりはじめました。
激しい運動に慣れてないので、ジョギングとかは無理だし、ジムに通う時間もありません。
今後、私はどうしていけばよいでしょうか。何かアドバイスありましたらお願いします。

A 回答 (6件)

同世代です♪



1か月で1キロ減なら来年は13キロ減ですよ~。
この歳になると維持するだけでも大変ですから、1か月で1キロ痩せたことは立派。
ちゃんと成果が出ています!!

去年の5月を思い出してください。
けっこう最近ですよね(笑)え?もう1年?って思っちゃいます。
それくらいすぐのことです。

私は夫婦でダイエットをしましたが、私も主人もやっぱり1カ月経った頃が一番やるせなかったですね。
なぜこんなにも頑張っているのにこれだけしか減らないのかと。

ダイエットを始めるとなぜか日が経つのが遅く感じられます。
2週間も経てば「長くダイエットをやっている」と思い、1か月も経てば「以前からずっとダイエットをやっている」と思ってしまう。
ほんと焦りました。

でも今思えばたったの1か月。
最初の一歩をようやく踏み出したかな?という程度の期間でしょうか。
体を変える第一歩は3か月です。まずは3か月様子を見る。
今が踏ん張り時です。

体重は落とすのも大変なのですが、それより維持する方がもっと大変です。
リバウンドすると元の体重の時よりも確実に太りますので、リバウンドだけは絶対に避けたいところ。
13キロ痩せて3キロのリバウンドだったとしても、やっぱりたるみますからね・・・
1年かけて痩せる方がリバウンドしにくいので良いと思います。

ウォーキングとダンスはどちらも有酸素運動なので、筋トレを取り入れてみてはどうでしょうか。寝る前の10分程度で十分効果が出ます。
腹筋、背筋、腕立て、スクワット。
引き締まりますよ。

焦らず頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ダイエットは3ヵ月が目処なんですね。
なるほどひと月に1kgと考えれば気持ちが楽になりますね。。
今までにも何度かリバウンドを繰り返しているのでよけにう痩せにくくなっているのかもしれません。。
筋トレ、考えてみます。

お礼日時:2014/06/09 19:53

歩いているなら、そこから少しずつペースを上げることです。


これ以上速く歩くのは限界。となったら、ゆっくりとランに移行しましょう。
もう走れない。と思ったら、歩く。で、また走る。でいいです。

食事制限は、あれダメこれダメでは疲れますから、深く考えすぎないほうがいいです。
誰かがきちんと管理していない限り続かないですし。
食べ過ぎだけ気をつけましょう。

1か月で13kgと考えてはいないでしょうが、無理です。

とにかく焦らず、身体を動かすことを楽しむことですよ。
「やらねば!」は続きません。「やりたい。」を探すことですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
食事制限、ひとり暮らしとかだったらいいのですが家族の食事も準備しなければならないので、完全にやるのは確かに無理だな~と思っていました。
ダンスは自分でも意外なほどけっこう楽しんでできているのでもうちょっと続けてみます。

お礼日時:2014/06/09 19:56

栄養士の者です。


きれいになるために努力される姿勢、素晴らしいと思います!
ダイエットは健康とのバランスが大切です。
急に痩せようと思われないでくださいね。
ゆっくりでいいのです。でなければリバウンドの原因にもなります。
まず食事面ですが、たんぱく質を結構とれているので、それはいいことだと思います。
ダイエットにはある程度筋肉をつけることが大切です。
筋肉があれば何もしなくてもエネルギーを消費するからです。
その筋肉をつけるのにたんぱく質は重要です。
ただ、植物性のたんぱく質が多いので卵やお魚、お肉(牛肉以外)も、もう少しとりましょう。
鶏のモモ肉も、皮をはげばむね肉とさほど変わらないカロリーになりますし、豚肉も脂の少ない部位を選んで適度に食べましょう。
美味しくない料理を食べ続けても長続きしませんよー!
ニンニクやだしなど、旨味に感じるものを多く取り入れた料理にしてみてください。
ただ、外食は控えた方がいいかもしれません。何が入っているかわからないので…
あと、副菜の塩分を薄めに、主菜はご飯が食べられるくらいの濃さにしてください。
塩分が濃すぎると体内から水が出ないため体重が減らないこともあります。
お野菜をたくさん食べていらっしゃることはとてもよいですが、サラダをたくさん食べるよりスープにたくさん野菜をいれてみてください。そちらの方が野菜がたくさんとれます。
ダイエットによくあるのですが、からだがだるく感じられたり、疲れがとれない時は鉄のサプリ、ビタミン(特にB群)のサプリをとった方がいいときもあります。
女性は生理もあるので食事を減らすとどうしても鉄が欠乏しますので。
お肉やお魚を食べたとにき鉄剤飲んでくださいね。

運動は有酸素運動が好ましいです。
ウォーキングになれてきたら早足で歩いてみるとエネルギー消費も大きくなります。
地味ですが、腹筋・背筋も取り入れてみてください。
たまには運動したくないって日は岩盤浴にいくのもおすすめです。
はだの調子も整いますしね!
岩盤浴に行ってもはだの調子が悪くなったときはゴボウの煮物など繊維質の根菜類を食べてみてください。次の日にはかなりよくなります。

いっぺんに詰め込んでしまいましたが少しずつやってみてください♪
何度も言うようですがダイエットは健康とのバランスが大切です!
食べ物を減らしすぎたり偏りが出ると体調を崩してダイエットを諦めてしまう原因にもなります。
楽しんでダイエットできるといいですね!
応援してます!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前、鉄欠乏性貧血で通院していたことがあるので貧血は気になっていました。
焼き鳥屋でたまにレバーの串を食べるくらいだったのですが、サプリも検討してみたいと思います。
岩盤浴、興味あるのですがもうブームが終わったせいか気軽に通えるようなところが近くにないんですよね。。残念です。
有酸素運動はがんばって続けたいと思います。

お礼日時:2014/06/09 15:31

食事はかなり気をつけていらっしゃるようなので、筋力、とくに姿勢を維持する体幹・インナーマッスルを鍛える「ゆっくりした動き」をあえて取り入れたほうがいいかもしれません。



ヨガのポーズで、ストレッチを兼ねて「ねじる体勢」のものを特に続けてみてください。

左手が右足の外側にいく、左手のヒジが右足のヒザにあたる、というようなねじりをキープしていると、なかなかカラダの中からの発熱が激しくなってきます。

腹筋でも、横になった状態で、左手のヒジを右足のヒザに触れさせた状態で10秒キープ、というのを左右交互にやるだけでかなり効きます。イスに座った状態でも、足をねじるように持ち上げてキープしていると、腹筋にききます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ヨガとかピラティスは以前やってたのですが、どうも向いてないみたいで続きませんでした。。
楽しく続けられるものを、と試行錯誤してダンス系にいきついた次第です。

お礼日時:2014/06/09 15:28

こんにちは



1か月に1キロいいペースだと思います。

本来なら、2~3キロは簡単に落ちるはずなんですが
やはり運動不足なんだと思います。

ウォーキングをがっつり手を振りながら大きな動作で
歩くだけで運動になります。

エクササイズは内容によりけりですので体重に繋がらないものも
多いんです。

朝晩計って記録つけてみてくださいね。
多分、夜が結構増えているのだと思います。
そうなると、中々痩せません。
朝晩の差異が600gくらいに押さえられれば、自然と落ちてくると思います。

まずウォーキングして代謝を良くしていったほうがいいと思います。

諦めないで頑張ってくださいね。これから代謝の上がる夏ですから痩せやすいと思います。

ご参考になれば幸いです。


毎日きっちり朝晩体重と体脂肪計ってみてくださいね。
週末などに増えているようであれば要注意です。

http://www.mamegra.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分としてもかなりがんばっているつもりだったので、2~3kgはすぐ落ちるかと思ったら、変化がないに等しかったのでショックを受けています。
確かに、朝と夜で確実に1kg~1.5kgくらいの差があります。なるべく差がないほうがいいんですね。

エクササイズは体重につながらないものも多いとは知りませんでした。1曲踊り終えると、けっこう汗びっしょりになっている感じです。
もうちょっとがんばってみたいと思います。

お礼日時:2014/06/09 13:52

食事を減らし過ぎかもですね。


苦しいのなら糖質制限ダイエットに切り替えてみてはいかがでしょうか。
もう一段階加えるとすれば、タンパク質主体なのですから、筋力トレーニングを加えて代謝をアップさせるという方法もありますが、とにかく続けなければ話になりません。
1年くらいかけてゆっくり痩せることを考えてください。
このままでは、仮に上手く行って5kg痩せて洋服のサイズが緩くなったところで安心して絶対にリバウンドしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
う~ん筋トレですか。。確かに今やっている運動は有酸素系のものだけで、筋トレ敵な要素は含まれていません。
今、気になっているダンスDVDで筋トレ系のものもあったので検討してみたいと思います。

お礼日時:2014/06/09 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!