dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が悪いのはわかってはいるのですが素直に認められません・・・
先日主人と喧嘩をしました。
喧嘩の内容は、私が主人の知り合いの中にズカズカ入り込む、馴れ馴れしいということでした。
私は性格も明るく、誰とでもフレンドリーになってしまいます。
こんな性格のため主人と付き合っている時にも今回の喧嘩のことと同じことを言われました。
でもこういう性格だからどうしていけばいいんだろうと本当に悩んで傷ついて…でも直さなければいけないと思いできる限りなおす努力をしました。
初めて会った人には『こんにちは、いつもお世話になってます』といい、それ以上は関わらないように一歩下がって待っている、そんな感じのことを心がけていました。
でも、2、3回会った主人の友達や知り合いの人に焼肉に誘われたりすると私も連れていってもらいます。その時は場の雰囲気で盛り上がったりしてしまいます・・・
それが良くないのでしょうか…
主人はこの前こんなことを言っていました。
『近くにいるけど遠くで夫のことを見つめるような感じなのいいよね…でもお前は絶対に無理だね』といっていました。主人はしおらしい人が好きなのだと思います。
ショックでした。
私の性格では無理…
自分が夫の理想になれない…
努力したけど、それもダメだった…
私が悪いから主人はきっと私になおして欲しいという思いで言っていると思うのですが、どうしても受け入れられないです。
努力した結果がこれ…
私は主人に『私は礼儀がなってないからこれからあなたの知り合いに会わせることしないで…』と言ったところ即答で『わかったよ』と・・・それも本当にショックでした。私って相当ダメな嫁なんだなって…

今回の喧嘩、私が悪いのはわかっています。私が素直に『なおす努力をします』といえば丸く収まったのかもしれません。でも自分の努力したことや性格が否定されているようでショックで傷ついて私から謝ることもできません。
なんだか難しすぎて『この人とどうやって過ごしていけばいいのかな。どうしてこの人は私と一緒にいて、こんな私を人に会わせてきたのかな』と疑問だらけです。
主人に謝らなければならないですよね?
でも自分の気持ちもわかって欲しいです。
どのようにしたら良いのでしょうか…
この喧嘩のことを思い出しただけで涙が出てきて…支離滅裂な文章ですいません

A 回答 (9件)

具体例が欲しいですよね。



「あの時、友達がああ言ったとき、お前は××って言ったでしょ。ああいうのがイヤなんんだ」

みたいな内容じゃないと直しようがないと思います。

ご主人も誘わなきゃいいのにね(笑)
色々相性がありますよ。夫婦仲は良いんでしょ?間に友達が入ることによって
空気が悪くなるなら「奥さんも一緒に」と言われたら「ちょっとその日は」って
断れば、トラブルを生まなくて済みます。その場に妻がいないことによって、すごく
デメリットがある、ということもそんなにないでしょう。君子危うきに近寄らず。です。

やきもき焼きみたいな性格もあるんでしょうかね。
「俺を差し置いて友達と馴れ馴れしくするなんて」みたいな感情です。
でもそんなに深刻に考えて悩まなくてもいいんじゃないかなと思います。なんでもかんでも
理想通りにいけば苦労しません。「後で文句言われるからもう行かない」って強気に
出てもいいんじゃないかな(笑)

でも気がつかないうちに失礼なことをしていることって誰でもありますからね。
改善するにはやっぱり「どこがどう悪いのか」聞かないと前に進みません。その内容如何で
「ああ。それは確かに私が悪いな」と思えばその部分を直せば良いですし「は?そんなことで?」
なんていう話なら、次からは誘われても行かなきゃいいんです。

焼き肉なんかだと、肉焼いたり「なにか追加注文しようか」と気を配ったり、不要な皿を
まとめたりとか色々やることありますよね。その合間に自分も食べなきゃなんないですから
そんなに「私がなんかしゃべらなきゃ間が持たない」ということも少ないんじゃないでしょうか。
ダンナと友達の会話ににこにこ相づち打つだけで終わりそうですよね。それがご主人の求める
「遠くで夫を見つめる女」なら超簡単(笑)

普段、夫婦が仲良く出来てるならそこまで卑屈にならなくても大丈夫です。
盛り上げ上手というのは長所でもありますから。ただそれを求められない場所では
おとなしくしているか、はなっから顔を出さない。それでいいんじゃないでしょうか。

元気出して下さいね。
    • good
    • 0

こんにちは。



私はkittydgdgさんの性格はとても素敵だなと思いました。性格も明るく、誰とでもフレンドリーになれる、というのはとっても素敵ですよ。性格が暗くて人見知りばかりしてしまう奥さんより、kittydgdgさんのような奥さんの方が絶対良いと思います。

焼き肉の一件についてもこちらから厚かましく入っていったわけではなく、ご主人のお友達から誘って頂いているのなら、遠慮ばかりするよりむしろ行った方がいいことだと思います。しかもその場は盛り上がって楽しく過ごされたとのことなので、ご主人のお友達にも楽しんで頂けたようですよね。
それでもご主人が後から何か言ってくるのなら、もしかしたら、もしかしたら…その場で知らないうちに失礼なことを言ったりしてしまったりしていたのかもしれません。何かが原因でご主人を嫌な気持ちにさせてしまったのかもしれません。でもそれなら、後で話し合って反省すべきところがあれば反省すれば良いと思います。

私の主人もとても社交的な人なのですが、私も一緒に主人の友人と遊んだり食事をしたりすることが多いです。逆に私の友達も大切にしてくれて、一緒に食事等を楽しんでくれます。そうやってお互いがお互いの友人とも一緒に交流するようになり、友達の輪が広がったね、とよく話しています。特に結婚してからは主人の実家の方へ移り住んでいますが、田舎である上に主人の実家は自営業ですから、奥さんが社交的でないと困るとよく言っています。
「しおらしい女性がいい」というのは私も主人に言われたことがあります(苦笑)が、人と社交的にお付き合いすることはまた別だと思います。

きっとご主人も本当はkittydgdgさんの明るい社交的なお人柄に助けられる場面は多々あるはずです。kittydgdgさんが自分の友達と親しくしてくれることは、自分の為にしてくれていることだということもご理解されていると思います。
ただ喧嘩をしている時ってつい思ってもいないことを言ってしまったりしませんか?私たちも本当によくあるのですが…苦笑。ご主人ももしかしたらそこまで言うつもりはなかったことを言ってしまったのかもしれませんよ。

何か誤解があるかもしれませんし、話し合ってお互いを理解できるといいですね。
    • good
    • 0

人によって対応を変えるって言えば???でも


場所によってなら解りやすいかな?
居酒屋で飲み会なのかそれとも落着いた店での飲み会なのか
場所によって服装も違えば話をするトーンも違いますよね?
それとよく似た感じかな?

おとなしい人が社交的になれ!って言われるよりも簡単なことですよ。
きっと貴方は落ち着きがないんでしょうね。
恋人どうしなら落ち着きがないことは気にならないが結婚したら別
性格も明るく、誰とでもフレンドリーにって言い換えればがさつ、無神経、お調子者、など言えます。
一緒に食事する相手によっては盛り上げなんていらないんです。
気配りを奥さんにはもとめます。
落着いた大人の女性って周りにいませんか?
その方をイメージすればいいんです。
    • good
    • 0

さじ加減が難しいですね。


もしかしてご主人は秘密主義なのかしら?
場を盛り上げるためにあなたから夫婦の出来事をご友人に披露したことなどありませんか?
「お前んとこの嫁さんは陽気でオモロイな」と言われて喜ぶのは大阪人でも少数で、そうじゃない人が大多数です。
あなたの配慮が裏目に出ているとしたら、真摯に受け止め認識を改める必要がありますよ。
    • good
    • 0

もちろん、一番いいのは、旦那さんが、あなたの思い通りになって、


あなたが、旦那さんの思い通りになればいいんでしょうけど、
そうはいかないのです!

そんな簡単に、人間はかわりません。
それが大前提だと思います。
努力でどうにかなる、なんて思うから、同じところをグルグル
回るだけで、一向に解決しないんだと思います。

まずは、そのままの相手を受け入れるところからだと思います。
お互いに。
そういう相手ありき、で、じゃあ、どうすればうまいこといくか?
ってことを考えないと。
相手を変えてやろう!相手が変わってくれれば!って思っているうちは、
喧嘩が絶えませんよ。(笑)

今回の事で言えば、社交的なあなたを、社交の場に連れて行って、
社交的にするな!といっても、それは本末転倒です。
旦那さんが、そういう奥さんを見たくないのであれば、
そういう場へ連れて行かなければよいのではありませんか?
夫婦といえども、お互いにそれぞれ人間関係を持っているのは
いいことだと思うし、そこへ、必ずしも、もう片方を連れ込む
必要もないと思います。

ですから、あなた自身が自虐的になる必要もないし、
あなたはあなたでいいし、旦那は、旦那で良いと思います。
ただ、うまくいかないようなシチュエーションは
あらかじめ避けるべきだ。ってことです。

こういうのも一つ一つ勉強です。
積み重ねていくしかないんです。
結婚生活が長くなってくればお互いにわかってきます。
こういうのは、ヤバイ、とか、ここは、こうした方がうまいこといく、とかね。
そうやって、本当の夫婦になっていくんだと思いますよ。
    • good
    • 0

アラサー主婦です。



私は反対に質問者様の様な性格に憧れますよ!(^^)私は人見知りが激しく、できるだけ旦那の友達などと会うことを避けます。うちはそれでよく喧嘩になります。うちは反対に、旦那の友達と一緒にいる時などに、「もっと会話の中に入ってこい!何でそんなに俺の友達のことを嫌がるんだ!」と怒られます。相槌くらいはうってるつもりですが、旦那はそれでは不満足なようで、ワイワイ一緒に騒いで欲しいと言います。嫌がってるとかじゃなくてとにかく話下手だし、できるだけ関わりたくないと思ってしまうのです。

だから質問者様のところと真逆ですね!努力しようにもそう簡単に性格なんて変えられないし、自分なりに努力もしてるのを解ってほしいですよね!私はそういうワイワイする場にいることすら苦手なのに、一応は旦那の顔を立ててその場にはいますし、それだけでも相当我慢して努力しているつもりなのです。

質問者様が謝る必要はないと思うのですが…。だって、その焼肉の席の後に旦那様のお友達に、「お前の奥さん相当騒がしい人やな!」なんて言われたわけではないんですよね?少なくとも、私みたいに殆ど話すことなく面白く無さそうにそばにいられるよりは、旦那様のお友達も楽しい時間が過ごせたと思いますよ(^^)相手もまた誘おうって思うじゃないですか(^^)私みたいな性格だったら、「誘っても盛り上がらないし、楽しくなさそうだし…」って、どんどん周りが逃げていって寂しい人生ですよ!こんなヤツもいるんですよ。旦那様に、私みたいな性格の奥さんでいいのか聴いてみたいです(><)
絶対に質問者様の様な明るい性格の奥さんの方が人生楽しいに決まってます!(*^▽^*)自信をもってください!
    • good
    • 0

はじめまして。



NO.2さんのおしゃるように、気遣いの問題だと思います。

会話のなかでのT.P.Oとでもいうのでしょうか、状況によっては黙って聞くことも必要だったりするわけで、あなたの場合、楽しく場を盛り上げるタイプの人が一人いると楽しいですが、常にそのテンションで自分のペースで対応するばかりで、相手や状況を無視しているため、人によっては、無神経でガサツな人という印象を持たれることもあるのではないでしょうか?

ましてや、ご主人のお知り合いの中で、奥様の対応によっては、ご主人の株が上がることもあれば下がることもあるわけです。

2~3回会ったぐらいでは、お知り合い程度の認識の人もいますし、元々、ご主人との関係性がメインであって、あくまで知り合いである人の奥様という認識ですから、あなたが思う距離感とはズレが出てくるのでしょう。

人によっては、楽しくていいという人もいれば、でしゃばる嫁さんだと思う人もいるわけで、ちょうどいい距離感を勉強していくしかないですよね。

性格を直す直さないの問題ではなく、状況や場の雰囲気、相手を踏まえての対応が必要なだけでって、常に自分のペースで進めてしまわないようにするだけのことですから、そこは勉強していくしかないでしょう。

ご主人は大人の対応を求めているだけだと思いますので、性格の問題と捉えている質問者さまと、今の時点でもズレていますから、ご主人の言っていることの理解ができていないのだと思います。

そこが理解できないと、ご主人が求める大人の対応は難しいので、自分の知り合いと同席させないという判断にご主人がなるのは当然かと思われますが?
    • good
    • 0

よくわからないのが、焼肉や食事に行くのは問題ないのですが、旦那を置いてけぼりにして、そちらサイドで盛り上がり、旦那の存在を無視しているのが問題なのでは?



貴女の悩みとか努力とか書いていますが、最悪旦那の知り合いと挨拶だけで、食事とかに行かなければ良いだけと思います。

旦那の気持ちを体験したいなら、貴女の親友と旦那、貴女と食事に行き、貴女がマスクをして一切しゃべらないようにして、親友と旦那が盛り上がっているのを見ているだけにしてみてください。

それが、旦那の疎外感です。

申し訳ないが、このような問題は努力で解決するのではなく「気遣い」が出来ていれば起らない事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。無視して盛り上がる…というような事はないと思います。が、もしかしたらそのうよなことがあったのかもしれません。気遣い…なっていなかったのかもしれません…教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2014/06/10 10:37

「だったらお前も2.3回会っただけで焼肉誘うなよ」とか思う自分がいますw



俺はそういう女性のほうがいいですけどね。


とりあえず旦那が奥さんを理解しろ。押し付けでなくて。その上で紹介するとか考えろ。
としか思えない・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私もこんなふうに言われたのが主人が初めてで…今まで付き合ってた人はどこに連れていってもワイワイしてくれるから楽しいって言ってくれる人ばかりで…
私も主人に歩み寄れるように努力します。

お礼日時:2014/06/10 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!