dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空腹は我慢できるのですが、仕事中とかシーンとしている時にお腹が鳴ってしまうので困っています。市販の「マンナン」や「グーピタ」などこんにゃく成分のものは今度はお腹がはってしまってダメなのです。それと空腹でなくてもガスが溜まりやすいのかよくお腹がはり(便秘ではないのですが)鳴ることもあります。何かよい方法はありませんか?

A 回答 (3件)

わかります!私も会議など静かな時に限って「ぐぅぅぅぅぅーー」って鳴ってしまい、何度恥ずかしい思いをしたことか。

仕事柄、お昼ご飯や夜ご飯をまたいだような長い会議をするので、本当に困ります。
会議の時間も、突然その日に言われることもしばしばで。
特に空腹という訳ではないのですが、何故だかお腹が鳴りやすい私。
私の対処法としては、やはり「何か食べる」以外ありません。
飲み物はだめです、お腹の鳴りには効果がありません。
やはり食べ物。
で、私が見つけた「お腹の鳴らない、そして腹持ちのいい食べ」は、ずばり、チーズです。
私はいつも会社の冷蔵庫に雪印の6Pチーズを入れています。
もちろん雪印だってなんだっていいです、とにかくチーズであれば。
お腹が空いた時も、6Pチーズぐらい小さくても1個食べれば不思議とお腹の空きがなくなるんです。
もちろん鳴りもなくなる。
いつも会議の前には、一個食べて行きます。
そうすると、4時間ぐらいは持ちますよ。
チーズはカロリーは高いですが、6Pチーズ1個で80kcalなので、1個でこれだけお腹がいっぱいになるなら低いほうだと思いません?
しかもチーズは栄養がたっぷりだし。
食べた瞬間は物足りなく感じるのですが、次第にお腹がいっぱいになるんです。
カロリーメイトやこんにゃく畑より全然腹持ちがいいですよ。
お試しあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。具体的で嬉しいです。チーズはいいかもしれない。でも冷蔵庫が無い…。

お礼日時:2002/11/17 15:54

おなかの鳴らないツボがあります。


文章では伝わりにくいかもしれませんが、
手のひらの親指の付け根の下のふくらみの部分です。
「指パッチン」をした後に中指と薬指が当たる部分です。
しかし右だったか左だったか覚えてないので
私はお腹が鳴りそうになったら両手のツボをぎゅ~っと押しています。
友人は力を入れているから、お腹が鳴らないだけで
本当はツボでも何でもないんじゃないかと言いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ツボはいいですね。でも難しい…研究してみます。お腹に力を入れると確かに音は減少しますね。

お礼日時:2002/11/17 15:51

はじめまして。


以前同じような質問があり、私の他にも回答がされているので参考URLを載せておきます。
あと、おなかにガスが溜まるとのことですが、おなかのハリに効く市販薬もあります。
小林製薬の「ガスピタン」というもので、おなかの膨満感に効果があるそうです。
水なしでも飲めるのでお仕事中でも便利かと思いますが、いかがでしょう。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=72203
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ガスピタンは残念ながら効きませんでした。過去ログも見てみます。

お礼日時:2002/11/17 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!