プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日の丸の日本の国旗はいつくらいから出たのでしょうか?
戦国時代位にもあったのですか?

A 回答 (5件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/12 08:58

大化の改新のころから使われていた日の丸が


正式に国旗となったのは明治3年です

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/12 08:58

「日の丸」として認識される旗・意匠ならば、すでに源平合戦の頃に登場します。



那須与一が射抜いた扇子には「日の丸」が描かれていた、とされています。ただ、この日の丸は朝廷から平家に下賜された赤地に金丸で今の白地に赤丸とは少しちがいます。平家は一般的に「赤地に白丸」が使われていましたが、源氏はこれに対抗して、白地に赤丸を使っていました。

源氏が勝って日本は幕府という軍事政権に移行していくわけですが、このときに正統とされたのが「白地に赤丸」だったわけです。しかし、まだ「日本」を意味するようになったわけではありません。

日の丸と日本が明確に結びつくのは、御朱印船などでアジアとの貿易が盛んになってからです。現在でもそうですが、船は必ず出身国の旗を掲げています。日本の船が外国に貿易に出る際に使われたのが「日の丸」だったのです。
また、タイやカンボジアに当時あった日本人街や日本の役所に相当するところには「日の丸」が掲げられていました。

これが、外国に対して、日本=日の丸、と認識された最初であるといえます。

江戸時代になっても御用船などの公務の船には日の丸が使われました。
幕末になり、日本が外国と条約を結び、外国船を受け入れるようになると、日本の船も国籍表示が必要になります。そのときに選ばれたのが日の丸になります。

明治3年には、商船規則で日本の民間船の国旗は日の丸になりました。軍艦もこれに準じています。

日の丸が正式に日本の「国旗」と法律で制定されたのは平成11年の「国旗及び国歌に関する法律」になります。

よくこれをもって「日の丸は日本の旗としてふさわしくない」という議論があるのですが、法律にはそもそも慣習法という考え方があって、長い間(法律で決めていなくても)そのように利用されてきたものは習慣としてそれを認める、という考え方があります。

ですので、日本の国旗は歴史的経緯から見て、源平合戦の源氏の勝利とともに日の丸が「白地に赤」と認識されるようになり、戦国時代には外国にも「日の丸=日本」という認識を与え、明治には国際慣行上日の丸は国旗となった、ということです。

日本以外でも、国旗を法律で定めていない国はたくさんあります。イギリスも国旗を定めておらず、慣習的にあの旗が国旗とされているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/12 08:58

現存最古の日ノ丸として有名なのが武田家家宝の御旗ですね。


http://unpoji.ko-shu.jp/treasure.html
現在の日の丸の意匠がつくられたのが、この御旗が作られた平安時代もしくはそれ以前であろうことはわかるわけです。

豊臣秀吉が朝鮮出兵の時日の丸を使っていたことからこの時代には日本を示す旗として日の丸が一般化していたことはわかっています。一方元寇の時代は日本側が大々的に日の丸を使っていた形跡はなく、また蒙古側にも似たような旗があったことから日本の国旗として日ノ丸は認識されていなかったことがうかがわれます。

よって日の丸が日本の国旗として定着したのは秀吉、あるいはそれよリ前の室町時代であろうと推定されますが、結局誰が定めて定着したのかよくわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/12 08:58

色々皆さん回答してますが確かに源平の合戦の頃から使われてますが確実に日本日の丸と認知したのは江戸時代初期の貿易船用の万国旗に用いたのが最初だったはずですねー。



江戸時代か戦国時代か鎌倉時代かはアヤフヤ、ですが貿易船の万国旗に日本日の丸は間違い無いと思います。

ちなみに日本は日高見国が由来です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/12 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!