
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
学童保育
(小学校3年生までの児童の帰宅後のや、長期休みのとき)。
児童館
(学童保育と近い施設ですが、学童は登録した子供だけの利用)。
公民館保育室の保育者
(公民館で行っているセミナーなどで親が公民館の活動をしたり、セミナーなどを受けている時間帯に赤ちゃんやこどもを一時的に預かる)。
病院の施設としては、病児保育の保育士。
認定保育所の保育(私立がほとんどで、市などから認定を受けて運営されてする保育ママ、保育所。
女性が担っていることが多く。中小企業併設の施設とか、個人で運営しているとかの場合、プロパーの給料との差が大きいのが現実。福利厚生も、あまり充実していないのが現状でしょう。
参考URL:http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg9202.html
No.3
- 回答日時:
思うんだけど、調べも応募もしない内にダメ出しして、選択肢を狭めてどんな仕事がありますか?って聞いてもピンとくるやつなんてないよ。
子供服販売にだって福利厚生はあるだろうし、正社員だっているだろう。
英会話教室だって子供向けにどれだけの英語力がいるか、なんて悩む必要があるようなレベルを求められると思う?
地元がどこかも解る訳ないんだから、大手が厳しいとか言われても答える方が困る。
何でも意見を募って、取捨選択は勝手に自分でやればいいのに。
で、子供関係ってのはあなたの考えは
・子供と触れ合う機会がある
・それで触れ合った子供の面倒や責任を負わなくていい
という事でいいのかな?
それならスタジオアリスみたいな子供向け写真館とかどうですか。
ぶっちゃけこだわらなければ販売系のアダルトオンリーでなければ、子供は来ますよ。スーパーでもデパートでも。
また触れ合いにこだわらなければ、おもちゃ工場で働くとか、選択肢はかなり広がると思います。
どうぞ、参考に。
アパレル系は正社員は新卒で他はアルバイトと聞いたことがあったので、中途を正社員で雇わないと思っていましたが・・・・検索したらありました!あなたの仰るように、もっと調べないとダメだな。と反省しました。ご意見ありがとうございました。
契約上、今年度いっぱい仕事を辞めれないため、転職の情報を集めています。
No.2
- 回答日時:
>保育園や幼稚園、託児所、施設以外ではどんな仕事がありますか?
施設以外とのことなので、病院は除外でしょうか。病院は、医療施設なので施設ですね。。
病院ですと、それなりの給与・さらなる資格取得への補助・福利厚生など、どれをとっても良い環境です。
多くの施設(病院)の小児科病棟では、小児病棟保育士という方々が大活躍していますよ。
また、他の職業をいくつか挙げるとすれば、
スイミングスクール、スポーツスクール、ダンス・リトミックスクール、児童福祉センター(児童相談所)、玩具メーカー、女性の多い化粧品や食品業界での託児所での保育士などがあると思いますが、多くがご質問で除外されている施設になってしまいます。
大手企業の工場などがある地域では、社内や会社付近(通勤途中)に託児所があるようです。
また近所では、「くもん」の教室開業者を募集していますが、保育士や看護師からの転職開業は歓迎されるようですね。
児童館の職員、学芸員、百貨店の子供服・玩具売場、ホームセンターなどの子供用品売場など、探せば色々とありそうです。
No.1
- 回答日時:
現在お勤めされている保育園は市営や民間(社会福祉法人等)ですか?
お住まいの地域にもよりますが、大手の株式会社が社員の子供を社内託児所で預かるところなんかで働く保育士さんは、その会社の福利厚生が使える場合もあります
あと、イメージは悪いかもしれませんが、パチンコ屋の託児所とかも大手チェーンだと福利厚生がいいらしいです
幼児教室も個人経営だと満足いく福利厚生は難しいですよね…
いいアドバイスが出来なくてごめんなさい
託児以外の仕事を希望しているので・・・・回答してくださったのに申し訳ないです。パチンコ屋の託児を探してみましたが、地元にはありませんでした。田舎だからかなー?
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 就職 興味のある仕事で正社員として働くには ほぼニートの通信短大生、今年21歳になる者です。 私は高校を中 1 2023/05/18 01:35
- 保育士・幼稚園教諭 おとなしい保育士に向いている職場 保育の短大に通っている者です。私は子供が好きで保育士を目指していま 5 2022/07/07 15:40
- 幼稚園・保育所・保育園 批判や中傷はお控えください。旦那に、保育園を辞めてほしいと言われ退園するから迷っています。旦那がその 6 2023/06/28 22:21
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園と幼稚園の違い 保育園関連の仕事をしています。 教育機関である幼稚園とは異なり、保育園はあくま 3 2023/03/21 01:35
- 保育士・幼稚園教諭 保育士に向いていないのでしょうか? 保育系の大学に通っている者です。私が保育士を目指そうと思ったきっ 3 2023/02/16 18:31
- 夫婦 42歳男性です。 正社員営業職です 小学生と保育園の子供が2人います。 夫婦共働きです。 保育園児の 5 2022/07/04 00:28
- 保育士・幼稚園教諭 保育士、幼稚園、小学校教諭の免許が取れる大学に進学している2年生です。 子供は好きですが、将来は一般 1 2022/10/01 22:20
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
職場で両思いだろうなという既...
-
会社の後輩にやめてほしい。
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場で全然しゃべらない人
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
-
酔って手を繋ぐこと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報