dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤンニンとヤンニンジャンの違いを教えて下さい

A 回答 (2件)

ヤンニンではありません。



ヤンニョム(薬念)。
料理に味付けするために作る、配合調味料と理解して下さい。
たとえば、キムチは、塩処理した白菜に、ヤンニョムを塗り付けて仕込みます。
キムチ用のヤンミョムは、粉唐辛子(コチュカル)、塩、ネギ、イカ、アミ、イワシなどの塩辛、
その他を混ぜてつくります。
このレシピでなくてはならないと言うものはありません。  
人によって異なっても構いません。
キムチ以外でも、料理にあわせたヤンニョムがあります。

ヤンニョムジャン ジャン:醤。
ジャンは、味噌(テンジャン)、醤油(カンジャン)等の総称。
ヤンニョムジャンと言う使い方は、あまりしませんが、上の薬念と、醤を組み合わせたイメージから想像すると、味噌、醤油などを組み合わせた、薬念と考えることができます。
    • good
    • 5

食塩 と 食卓塩 くらいの違いだと思います

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか、ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/19 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!