
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
建設仮ではありません
建設業の工事原価ですので、未成工事支出金です
原価に振り替える時は租税公課です
直接方ならいきなり租税公課です
占用料は法律で定められた公課で、道路使用料ではありません
まぁ
額が大したことないので、こだわる事はないと思いますが・・・
国地方公共団体等が法律で定める公課は非課税です
No.3
- 回答日時:
建設仮勘定は一時的な科目ですから決算時にはどこかに割り振られます。
道路を借りる金額ですから家賃が適当かもしれませんがあまり多くなければ雑費でもいいのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これも公課ですか?
-
個別対応方式の「課のみ」「非...
-
課税交通費と非課税交通費について
-
「運転記録証明書交付手数料」...
-
お寺・神社の拝観料の課税処理...
-
介護タクシー料金の消費税について
-
郵便ポスト設置手数料、電柱の...
-
労働保険料の消費税区分は?
-
租税公課 or 立替金 ?
-
勘定科目教えて下さい
-
香典を貰ったときの仕訳
-
弥生会計で非課税仕入の返還は...
-
住民票の発行手数料に消費税は...
-
インボイス制度 不動産売買の際...
-
公社債投資信託・ユーロ債につ...
-
土地に係る税務(消費税)につ...
-
自治体の施設利用料の消費税は
-
収入印紙の売買・譲渡について
-
外貨建投資信託の収益分配金の...
-
自治体指定のゴミ袋を消費税な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報