重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

平成16年式のエスティマTGに乗っています。
今までは気温があまり高くなかったのでエアコンを使用する機会が少なかったのですが、最近は暑いので出かける10分ぐらい前にエンジンをかけて車内を快適にしておこうと思っているのですが、常温しか出ません。
ですが、走行するとエアコンが効き始め冷たい空気が出てきます。
一度、走行した後はエンジンを切って買い物をした後は普通にエアコンが効きます。
ディーラーに相談したのですが、特に異常はないとの事でしたが、この症状を聞いて何か分かる詳しい方がおりましたらアドバイスをお願い致します。
車は去年の暮にディーラーより中古で購入したので故障しているのであれば保障期間内に治したいと思っております。
どなたか詳しい方がおりましたらよろしくお願いお願い致します。

A 回答 (2件)

出かける10分ぐらい前にエンジンをかけて車内を快適にしておこうと・・・


エンジンをかけてエアコンのスイッチをONにしてますよね。

その時にコンプレッサーが回っているか?確認してください。
マグネットクラッチのコイルがレアショートもしくはギャップが大きすぎて・・・
アイドリングではクラッチがくっ付かない事があります。
(エスティマに限ったことではありません。)
一回ふかしたりするとその後は何とも無いと言ったこともあります。

保障期間なら・・・
保証があるうちに徹底的に調べる必要が有ります。
エアコンが効かない時の操作方法とか詳しく説明して、一旦車を預けるなどした方が良いです。
「こうすると再現できる」と言う事だと説明しやすいですし、整備士も修理しやすいです。
正常な時は調べようがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に分かりやすく説明ありがとうございますm(__)m
一度コンプレッサーが回っているか確認してみます。
保証期間に修理して貰えるようにうまく説明してみます。
また何かありましたらよろしくお願い致します。

お礼日時:2014/06/21 23:44

走行するとエアコンが効き始め冷たい空気が出てくるのであれば


まずは
コンデンサーファンの作動を疑います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございましたm(__)m
確認してみます。

お礼日時:2014/06/21 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!