
画像の3連シガーソケットの真ん中です。
本体に人差し指をペタリとつけてやるとノイズが激減します。
また、サイドブレーキを引いたままでもノイズなくなります。
原理がよくわかりません。
本体をアルミ箔で覆ったりいろいろと何かで覆ってみたんですが
何ともなりません。
手で包むように覆うか親指と人差し指で本体の側面をつまむ格好で
添えてやるだけでいっきにノイズ減ります。
人間の体以外はノイズ減りません。
何ででしょうか???
シガーソケットのマイナス側をバッテリーマイナスに直結したらノイズ減ったりするんでしょうか。
あと、別の後付品をいっしょに配線絡めてありますが、単体でやっても関係なかったです。
純正のソケット直結でも変わりありません。

No.3
- 回答日時:
お車のアンテナは後方にありませんか?そうであれば出力が足りず(届かず)
雑音を拾っているのでしょう、走行中はノイズは増えますので停止中のほうが
音質的には有利です。
スマホなどからカーステレオに音を飛ばされているのであれば別の手段をさぐられたほうが
良いですがカーステレオの製品名がわかりませんのでこれ以上は回答できません。
お忙しい中、回答ありがとうございます。
失礼しました。
車はスイフト。
製品はコレ KD-154
http://www.kashimura.com/goods/car/drive/kd154.h …
SONYウォークマンです。
天井屋根後方中央にハムスターの尻尾みたいなロッドアンテナがあります。
純正CDプレーヤーが死んでるので、はっきり言ってしまうと
安いCD買ったほうが早いと思うのですが気になってしまって…
手で触れていると外部入力端子に有線接続したかのごとくクリアになります。
激安中古CDデッキ交換以外の低予算解決は難しいでしょうか。
取り付けキットだけで5000円ぐらいするので。
MT車なのでエンジン音聞きながら運転します。
音質はこだわってません。
かといって9割方ノイズのようにもなってしまうと凹みます。
出力を上げる、もしくは出力の高いミッターを選択する…といったことになるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラジオ 今までノイズ混じりやすかった3台のFMラジオをある工夫をするとノイズが大分軽減されましたがなんででし 1 2022/03/27 08:00
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 1ヶ月ほどまえにshure se215というイヤホンを購入してpcに差し込んで使用していました。 先 1 2023/07/21 00:32
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンジャックにイヤホンを深く差し込むとノイズが混じります。浅く差し込むとノイズは混じらないのです 7 2023/06/10 03:13
- Android(アンドロイド) FMラジオチューナー付きのAndroidってFM放送の電波が弱いと充電器(type-C又はmicro 1 2022/06/29 21:18
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホで通話中にこだまのようなノイズがでる 1 2023/08/12 11:32
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 自宅でのリモート会議で後ろで騒ぐ子供の声が入らないようなマイクを教えてください 3 2022/10/19 21:33
- Android(アンドロイド) FMラジオチューナー付きのAndroidって電波が弱いと充電器(type-C又はmicroUSB)の 1 2022/06/27 19:40
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SMITHS タコメーター配線について
-
1DINカーオーディオ DV...
-
トヨタの新車ヴァンガードにオ...
-
GX70GマークIIワゴンのメインユ...
-
ETC MOBE-110 取付
-
sanyo nva-ms3310 のナビについて
-
ACアダプター電線のプラスマ...
-
初めての配線
-
走行中でもTVが観れる状態にす...
-
カーナビのシガープラグ加工に...
-
現行マーチへのナビ取り付け要...
-
デッキの配線について(24V→12V)
-
クルマの電子部品取り付けで
-
カーナビ、アースを取った後の...
-
タコメーターを付けたいのですが、
-
車の電装
-
スズキのラパンのサイドブレー...
-
IG、ACC、+B、ILL
-
車 スピーカーが全部ならない
-
ウーハー2発の場合の配線方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACアダプター電線のプラスマ...
-
サンバーにタコメーターをつけたい
-
カーナビ取付けの配線キットの...
-
どんなアーシングコードがよい...
-
時々右側のスピーカーから音が...
-
グロメット(ゴム製のメクラ蓋)...
-
SMITHS タコメーター配線について
-
FMトランスミッター ノイズ低減
-
カーオーディオが止まる?
-
GX70GマークIIワゴンのメインユ...
-
ホンダ・トゥデイのオーディオ...
-
カーナビの案内音が小さく、音...
-
カーナビ リバース信号について
-
バッ直の穴…?
-
エブリーDA17w'に追加で スピー...
-
日産ティーダ(2008年):走行中...
-
ギボシとカプラー
-
ホンダ FIT GE系の電源配線に...
-
Greddyの水温計の針が振り切っ...
-
アンプの設置に伴う、電源ケー...
おすすめ情報