dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筋トレ始めて9ヶ月(実質6ヶ月)の女性です。
開始時と比べて体重の増減がほとんど無く、でも挙上重量が上がり続けている場合、微量ながら筋量が増えている=体脂肪率が減っている、と考えてよいのでしょうか。
ちなみに、見た目はだいぶ引き締まってきてます。特に下半身。

標準体重=見た目ややぽっちゃり、なのでこれ以上太りたくはなく(脂肪はもちろんですが、筋肉もあまり付けたくはない)、なのに思いきった減量の為の食事制限ができないヘタレです。食べることが大好きなので…。
食べる内容には気をつけて暴飲暴食を控え、定期的にトレーニングしているが、体重は変わらない=摂取カロリーと消費カロリーが拮抗してるのだと思います。
でも挙上重量が上がってるということは、僅かながら筋量が増えている=脂肪が減っている、だといいなあ…。

どうでしょうか。

A 回答 (3件)

トレーニングの内容にもよります。


が、恐らく「筋量は微増」「体脂肪は微減」と言う感じではないかと予想します。

ではなぜ拳上重量が上がるのか・・・
これは筋量が飛躍的に伸びたというよりは、神経系の発達の仕業でしょう。(特に最初の数か月~半年)
わかりやすく言えば、「脳からの命令通りに筋肉を動かす(筋力を動員する)事が出来るようになってきた」と言う事です。

見た目が引き締まったのは「脂肪の微減」と「弛んでいた筋肉が多少引き締まった」と言う事ではないかと思います。

私は筋肥大目的で長らくジムに通っている男性ですが、一般的な女性が行っているトレーニングを見ると、ほとんどの方が「筋肉がつくほどの高負荷でのトレーニングを行っていない」、あるいは「そこまで追い込めていない」と言うのが実際のところです。

筋肥大を目的としてパーソナルトレーナーに指導を受けた経験があるのであれば話は別ですが、自己流トレーニング、あるいは専門知識のないスタッフにマシンの使い方を教えてもらった程度であれば、まず間違いなく筋肉はつかないはずです。(特に女性は)

また、もしパーソナルトレーナーに指導してもらった経験があるにしても、ほとんどのトレーナーは筋肉が大きくなるほどの高負荷メニューは組んでいないようです。

予想で回答して申し訳ありませんが、このあたりが当たらずとも遠からずではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!

>「筋量は微増」「体脂肪は微減」
>見た目が引き締まったのは「脂肪の微減」と「弛んでいた筋肉が多少引き締まった」と言う事ではないかと思います。

私もこのように感じています。
もっとしっかり減量して脂肪を落として、次に増量しつつ筋肥大のトレでしっかり追い込んで、とやればもっと早く体型改善できるのでしょうが、増量はできても、減量がどうしても出来ません。元が大食い過ぎて…
なので、今の所は少ーしでも体脂肪率が減っているなら、それで良しとしています。

>これは筋量が飛躍的に伸びたというよりは、神経系の発達の仕業でしょう。(特に最初の数か月~半年)

半年経ってもまだ神経系の発達はあるんですね。3ヶ月くらいで打ち止めかと思ってました。
実際には去年の10月から初めているのでもう9ヶ月になりますが、風邪や長期の旅行で1ヶ月休んだり、出張で1~2週間トレ出来なかったり、ということがしょっちゅうで、その度にいったん重量が少し落ちてその後取り戻し、更に少しUP、を繰り返しているので、神経系の発達の余地もまだまだあるのかもしれません。

>自己流トレーニング、あるいは専門知識のないスタッフにマシンの使い方を教えてもらった程度であれば、まず間違いなく筋肉はつかないはずです。(特に女性は)

そうですよね。今はまださほど筋肉をつけたいと思ってないのでいいんですが、その内上半身筋肥大を狙ったトレをする時には、ちゃんとした人に見てもらいながらの方がいいですね。
今通うフィットネスクラブには、会員さんで見るからにビルダーな方は何人もいますが、トレーナーは皆しょぼいです。話を聞いても専門はテニスとか、ピラティスやヨガだとか、陸上だとかサッカーだとか…ゴールド?ジムに通える環境の人々が羨ましいです。

お礼日時:2014/06/23 07:13

筋トレ自体はカロリーを消費しないので、有酸素運動を併用することをお勧めします。


走るのが一番手っ取り早いですが、カッタルイようであれば、散歩でもプールでウォーキングでもOKです。
筋量は増えてるので基礎代謝が上がってますから、有酸素運動で直接的に脂肪を燃やせば理想の体に速く近づくと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり有酸素運動も必要ですか…(嫌い)
筋トレ後、週2回だけは、フィットネスクラブのメニューにあるアクアバイク(水中自転車)をクールダウンを兼ねてやっています。これは気持ちいいです。(終わったら疲れてヘロヘロですが)
全部で30分ですが、30秒全速で漕いでから1分くらいゆったりと腕の運動などをする、という感じで、HIIT的な要素が強いです。
もっと週に何回もあればいいんですが、火・木しかないので…
同じ事をエアロバイクでやればいいのかな?しかしコーチの声掛けがないとサボりそうです…かなりキツいので。

お礼日時:2014/06/23 07:26

おそらく、ご賢察のとおりで、減った脂肪の重量だけ筋肉が増えているのだと思います。



実際には、二の腕や太ももなどの周囲も測ってあればわかりやすいのでしょうが、過去のデータがないならば衣服の号数やスキニージーンズの脚の通りなどで感覚的にどの部位が絞れているかどうかがわかるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>過去のデータがないならば衣服の号数やスキニージーンズの脚の通りなどで感覚的にどの部位が絞れているかどうかがわかるとは思います。

なるほど。
見た目で言えば、二重アゴがなくなってすっきりした、手首から肘にかけてと足首がシャープになった、膝まわりと背中が少しすっきり、太腿の形が変わった、があります。
しかし、肝心のドラえもんお腹はまだまだです…

お礼日時:2014/06/23 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!