一般的な車庫入れはできます。
よく言われる、車体を45度にしてバックする方法をしています。
ただ、まだ運転技術が未熟でそれしかできず、先日図のような駐車場に出くわした時、入れることができなかったのでコツ・方法を教えてもらえればと思います。
車によって大きさも違うので大体のイメージで構いませんので。ちなみに当方はコンパクトカーです。
図の青色矢印が車の進行方向です。
1.図のように、壁際(A・G)に入れるにはどうすればいいですか?A側とG側の間(通路)は車がすれ違えるほどの間隔があります。
A(G)の枠に対してまっすぐになるようにハンドルを切って、ほぼ直進バックするものですか??私はBの半分くらいでハンドルをいっぱいに切ったのですが、まっすぐになるには正面のGにぶつかる感じでした。他の広い駐車場で、想定して何度も切るタイミングを変えたりして練習したのですが、なかなか枠に対してまっすぐな位置に持ってくることができず…、単に下手なだけですかね。それとも方法が間違ってますか。
2.侵入路から曲がってすぐの駐車枠(F・L)のような位置も失敗することが多いのですが、どういうハンドル操作になりますか?忙しくハンドルを切って入れるしかないですかね。
3.もし、壁の部分が壁でなく、車2台分駐車枠があるような駐車場の場合(侵入路から曲がると正面に枠があるイメージ)、その位置へ入れるには前向き駐車しかありませんか?
いずれも他の駐車枠は埋まっている想定でお願いします。
どれか一つでもいいので教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1. 曲がり角を過ぎ、Lの横に並んでバックで進入
2. 30センチ位の隙間を空けFLを通過、ただし運転席が境目を越えるあたりで反対側にハンドルを切り、
スペースに対して30度くらいの斜めにしてからバックで入庫
3. 1と同じ方法でまっすぐバック
コンパクトカーなら切り直さなくとも枠には収められます。
お礼が大変遅くなり申し訳ございません。ご回答ありがとうございました。
全て実践・練習してみたところ、入れることができました!
停止位置や大体の角度など詳細に書いてくださっていたので大変参考になりました。
まだハンドル操作が未熟で失敗することもありますが、練習を重ねていきます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
奥の壁際が一番難しそうですね。
枠が同じサイズなら、隣の枠に入っているくるま同士の余裕がありますが、壁だとその余裕さえないのですから。バックで進入路へ入り、クルマのお尻を止まっているくるまのボンネットの先端に当たるくらいにバックしていくと、内輪差で除々に離れていくので切り返していくと隣の車と徐々に並列になっていきます。・・・言葉ではわかり難いですよね^^;
さて何とか入ったとして、用事が済んで出る時に自分の車の挙動を観察しておきます。曲がりながらでるでしょうから枠からお尻が出た時の車の位置を覚えておけば、同じような枠に入れる時に、その出た位置になるようにバックしていけばいいのです。「経験」というヤツですね。
次第にうまくなると思います。焦りは禁物です。
お礼が大変遅くなり申し訳ございません。ご回答ありがとうございました。
そうなんです、単純に壁でない「奥」ならいいんですけど、壁が枠線代わりになっていて、下手に切り返しもできなくて本当に大変な駐車場でした…。
出庫の際に動きを気にすることがなかったのですが、ご回答を見て目からうろこでした!今度から出庫の時も車の軌跡を気にするようにします。
No.6
- 回答日時:
幅に因るけど、最初っからバックで入っていくと思う。
さほど直線バックが苦手で無いのなら、最初から入っていった方が楽かも知れません。
F・Lの場合は幅寄せと同じです。
Fに入れたければ、Lの横に付いてからバックで入っていけば良いだけ。
通路で切り返さなければならないと言うことは無いでしょ。
駐車場奥のスペースも同じ。
バックで行けるのなら、バックで入っていきます。
前から入っても結局バックで出て行かなきゃいけないわけだし。
混雑具合にも因るけどね。
100m以下ならバックで入っていきます。
お礼が大変遅くなり申し訳ございません。ご回答ありがとうございました。
直線バックは、練習を重ねて少しは慣れてきましたので、苦手意識はそれほどありません。
100mですか。世間の方々がそれくらいバックしているのか今まで意識してなかったのですが、意識して見ると案外皆さんバックされていますね。なんというか、運転するまで、そんなにバックしていいものだと思わなかったのです。バックは極力しないようにするという、勝手な思い込み?がありました。
いざ、今回皆さんの回答を見て、バックで侵入を試みましたが、やりやすいですね。
Fも、なるほど、幅寄せのようにやればいいのですね。そういう方法もありますね。車の動きをイメージする能力が低いのか思い浮かびませんでした。
奥は、確かに、前から入っても結局バックで出ますね。それなら、バックで入ったほうが楽ですね。
大変参考になりました!
No.5
- 回答日時:
A・Gについては、前の通路がその程度では、最初からバックで新入しないと困難なように思います。
バック駐車の原則は、後輪(のセンター)位置です、隣の枠の手前コーナーぎりぎりに合わせます、ななめ直進バックでも(前の通路に余裕があれば)、少しハンドル切りながらでも。
後輪センターと隣枠コーナーの位置があった後は目いっぱいハンドルを切って交代します。
理屈ですが、前の通路を駐車枠ぎりぎりで進入(直進のまま)し、駐車する枠の隣の枠のコーナーに後輪のセンターを合わせます、もしハンドル(タイヤ)が90度曲がるなら、入りますね。
お礼が大変遅くなり申し訳ございません。ご回答ありがとうございました。
車のおもちゃを動かしてみましたが、なるほど、どう進もうと後輪をコーナーに合わせることが肝要ですね。
これを意識して駐車したいと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
A~F,G~Lとも同じです。
侵入側から各入庫枠面に出来るだけ
近づけて、平行に、後輪部分が侵入口角
を行き過ぎた点で停止します。
ハンドルを切るタイミングは、慣れますと
ホボ後部ドアの取っ手位置が後輪位置です。
これをバックミラ~で確認しながら、
いっぱいに切りながら、前部に気を付けながら、
入庫します。
後部が入庫位置に入ればあとは切り替えしで
真っ直ぐに。
お礼が大変遅くなり申し訳ございません。ご回答ありがとうございました。
いずれもバックで侵入していくということですかね?
ハンドル操作には慣れが必要ですよね。練習して早く感覚をつかみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
通路の幅が狭い場合は、最後は真っ直ぐバックで入れることは出来ないでしょう。
Aに入れる場合、ABC側ギリギリから右へハンドルを切り、壁ギリギリにまで寄せます。この時、車後部は壁から離れていると思います(前部は壁ギリギリ)。そこから左にハンドルを切ってバックします。それで後部がAの枠に入らないようなら、何回か同じように切り替えして後部がA枠に向くようにします。最終的には、ハンドルを右に切った状態でバックして枠内へ進入する感じになります(頭はHやI方向を向いている)。
または最初からバックで通路に進入する方法もあり、この場合も上記した最後と同じ経路になります。
お礼が大変遅くなり申し訳ございません。ご回答ありがとうございました。
前者の方法は私には難しかったです…。バックから侵入するほうがやりやすかったです。
同じく運転経験の浅い家族は、前者のほうがやりやすいようです。
前者のほうでも入れられるよう練習を重ねたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
コインパーキングの一番奥のスペースに前から入れて止めたのですが、出るとき出られなくなってしまいました
駐車場・駐輪場
-
月極駐車場、一番奥ってどうですか?
その他(住宅・住まい)
-
内覧したアパートの駐車場が、一番端で、コンクリートの壁際です。 やめた方が良いでしょうか。 隣は軽で
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
車庫出し
その他(家事・生活情報)
-
5
駐車場の車の止め方で文句言われるんですが、私が悪いのか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
右側に壁がありそこからバック駐車する場合壁に対してミラーが当たらない程度に並行に車を停め左の駐車場に
運転免許・教習所
-
7
駐車場から出れません。。。。
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
2月末とは2月の何日~何日まで...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
全くの無傷の当て逃げをしたこ...
-
冬の雪道走行の「所要時間」
-
友達がすんでいるアパートの壁...
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
-
(車) 4ナンバーから5ナンバー...
-
ダッシュボードの隙間に物がは...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
身体障害者マークをつけている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
2月末とは2月の何日~何日まで...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
h
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
本免問題で、 「車から離れる時...
おすすめ情報