
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
知人の名前を使ったってだけなら法的問題はないんじゃないですかね
その結果として知人の名誉なりプライバシーなりを侵害するなら
それによって法的問題になる余地が発生するでしょうけど
知人の名前をそのまま使った例ではありませんが、
知人をモデルにしたキャラを登場させた結果
その知人から名誉毀損とプライバシー侵害で訴えられた例として
「石に泳ぐ魚」という小説のケースがあります
皆様の回答をまとめると
・行為そのものが法に触れるというわけではない
・名誉毀損とプライバシー侵害で訴えられたケースはある
といったところでしょうか。
とても参考になりました。皆様、本当にありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
さすがに嘘だと思いますがと
ありましたが
ありえることです
著名な作家でも
担当の編集者の名前を使ったりして
担当者をよろばせたりしている例は
たくさんあります
主人公でしたら
ながい間使用することになりますから
設定、性格のイメージで作るでしょうが
脇役やすぐにひっこむ役でしたら
知人の名前を使用したほうが
簡単ですからね
そんなことに時間を使いたくない
ということでしょう
ただし
職業と一部変更してあっても名前が
誰か想定できる創作物で
読後、本人に不快感があった場合は
名誉毀損で訴えられることもあります
企業物といわれる
会社の倒産や横領、談合など
暴露小説の場合でも
どの会社か誰のことか
(たとえば、大川工業だったら小川工業など
名前に漢字一文字だけが入っているなど)
わかることもありますが
そこらへんは
作家もプロですから
侵害にあたらないように
うまく書かれることが普通です
それでも
あまりに問題にならないようにと
現実とかけ離れていると
誰の話なのか
何の話なのかわからないと
小説も読んでもらえないので
ぎりぎりまで
近い名前、近い職業で書くこともあって
ときには訴えられることもあります
むずかしいところですね
No.2
- 回答日時:
『この物語はフィクションであり、実在の組織、人物とは一切関係ありません。
』『この物語はフィクションであり、実在の組織、人物との類似点はすべて純然たる偶然です。』
と言うことです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 音楽の著作権消滅後に、直前に無断使用されていたら賠償請求できるんですか? 3 2023/01/01 20:27
- 知的財産権 AIがネット上からパクって作り出したモノを利用することは「善意の第三者」の釈明は通用するか否か? 8 2023/04/27 19:25
- その他(法律) 公文書開示請求の際に人の名前を使おうとした人がいる 4 2023/06/18 12:03
- LINE ラインの疑似体験(?)が出来るサービスは? 3 2023/03/26 19:52
- マンガ・コミック このアダルトコミックの名前を教えて下さい 1 2022/11/21 17:13
- Facebook Facebookのなりすまし被害にあっています‼︎ 2 2022/11/03 16:46
- その他(法律) 共有者と弁護士費用の折半分の金額について、意見が分かれています。 2 2022/04/03 15:11
- ふるさと納税 ふるさと納税について質問です。 恥ずかしながら、最近初めてふるさと納税を利用しました。私は主人の扶養 2 2022/09/20 21:13
- 知的財産権 商標権侵害による損害賠償について教えて下さい。 4 2023/05/13 11:25
- 一戸建て アスベスト物件解体に必要なこと 2 2023/07/12 07:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作者の想像を「小説」として投...
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
シュールレアリスム的な小説お...
-
性描写が綺麗な(官能)小説を...
-
安部公房の「棒」について
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
普通の夫婦の官能小説
-
ありったけの耽美な百合(レズ...
-
かっこいセリフがある小説
-
250ページの小説なら、400字つ...
-
小説家になるにはIQが高くな...
-
冒頭の引用は何のため?(森博嗣)
-
父娘相姦を扱った作品
-
「盗聴されているので、筆談し...
-
読書初心者でも簡単に読め、面...
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
村上春樹の小説
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
読んだら必ず答えて!
-
SFは映画やアニメでは人気があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
普通の夫婦の官能小説
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
する、した、の使い分け?
-
字下げしますか?
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
本の角のちょっとした折れの直...
-
心理描写がうまくて少し暗いお...
-
植物がテーマ、もしくは小道具...
-
小説が書けなくて苦しいです
-
シュールレアリスム的な小説お...
-
文豪の小説を読んでも頭に入っ...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
官能小説の文章表現について
おすすめ情報