dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしはある部活に所属していて、仲良くさせて頂いている同性(女)の先輩がいます

その先輩は私に時々 部の不満やらを話してくれます
信用してくれてるのかな?と少し嬉しくなった時期もありました
スキンシップもしてくるし、なんというか、先輩に対して失礼な感情かもしれませんが、他の後輩より私に懐いてくれて可愛らしいなって思ってますし、
部内で一番好きな方です

しかし、最近冷たいように思います
親睦を深めて
という他の先輩の言葉に対して、
親睦は・・・まあ・・・・・・
という煮えきらない発言をされたことがいま すごく気になってます
勝手に部内で一番仲良くなった気がしてたんだって気づきました

二人で喋ってても 笑ってはくれるんですが、どことなくつまらなそうに見えて仕方ないです

どうして反応薄いの?って腹が立ち、
大事な先輩ですし、好きな先輩ですが、以前のように親しく接したくなくなりました
そんな自分にも腹たってます



やはり、そろそろ引退の時期になるので以前の様に仲の良い状態に戻りたいです


仲良くなったと勘違いして、私が先輩に期待しすぎているのかもしれません
そして、先輩に依存しすぎているとわかってますし、
もしかしたら、距離が近くなりすぎて、以前の様に 先輩のために!と言動をしてない気がします

もちろん後輩としてするべき言動はしていますが・・・。


わたしは どうしたらいいですか?
自分が矛盾してるのはわかってはいますが、
もっと好かれたいと感じてしまいます
入部したときから一番頼ってますし、尊敬できる先輩にとって、
私も頼れる後輩でいたいです
今以上に部活に励み、先輩のために 言動するべきでしょうか?

A 回答 (1件)

思い切って遊びに誘ってみてはどうですか?


息抜きに~という感じで。
やっぱり人の気持ちとかってすごく気になりますよね。
でも質問者様にとって先輩は特別な方みたいですが、あまり先輩先輩しすぎるのも良くないですよ?
その仲が上手くいかなかったとした時に、その分心への負担も大きくなるし。
でもこんな一途な後輩に慕われて先輩がうらやましい。私も後輩に慕われるような生活を送ってみたかった。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!