アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ゆうべたまたまNHKの「ハードナッツ」というドラマを見ました。
ある刑事(高良健吾)が「99.9%の確率で」、ある病気(仮に「xdr5」)だと診断された。
xdr5陽性の人は1万人に1人。その1人は100%死ぬ。
「オレは99.9%の確率で死ぬ。再検査? 意味ねえだろ、99.9%だぜ」と、
健吾は絶望する。が、天才数学ガール(橋本愛)が言うのです。
「それ、計算間違ってますよ。再検査した方がいいですよ」

僕にはいまいち理解できなかったのですが、ええと、たぶん、

1)診断の精度が100%であれば、陽性判定が出るのは1万人に1人。
2)実際の検査の精度は99.9%なので、1万人検査すると陽性判定が10人出る。
3)その10人のうち、本当に陽性なのは1人だけ。
4)つまり、健吾さんが陽性である確率は99.9%ではなく、10%。

・・・という感じ。この理屈は、正しいですか?
「精度100%なら1万人に1人。実際は99.9%なので、1万人あたり10人」
というのは、式にすると「1万 × 0.001 ×1= 10」でしょうか。
だとすると、以下の理屈も正しいのでしょうか。

-----------------------------------------------------------------
人類の10人に1人が「cft6」という病に罹っています。
波平は、99.9%の確率でcft6だと診断されました。
診断の精度が100%であれば、陽性判定が出るのは1万人あたり1000人のはずです。
実際の検査の精度は99.9%なので、1万人検査すると陽性判定が1万人出ます。
つまり全員。つまりこの検査は全く無意味。
-----------------------------------------------------------------

99.9%もの精度の検査が「全く無意味」というのは、
直観的には納得しにくいのですが。

A 回答 (11件中1~10件)

「精度」の意味が「陰性の人も陽性の人も含めた総体の中から実際に発症した人を当てる確率」ならそうでしょうね…。


このへんの言葉の定義を決めないとなんともいえません。

ただ、後者の問題 (cft6) の違和感への回答としては、普通「精度」というと「陽性の人だけを集めて、実際に発症した人を当てる確率」と感じるからではないでしょうか。病気の「致死率」などはこっち寄りの考え方 (病気の人だけを集めて、死亡した人を当てる率) ですし。
この場合、実際に発病する人が10000人中何人いるかに関わらず、陽性1000人を集めた場合にそのうち999人は発病します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。たしかに言葉の定義が曖昧過ぎました。
とりあえず「陽性の人は100%発症する」という前提でお願いします。

お礼日時:2014/07/02 16:48

99.9%の確率で陽性ということは、一次検査で陽性の人の99.9%は二次検査で陽性という意味だと思います。



スクリーニングと精密検査の問題では、感度と特異度という問題があり、普通に精度と言った時にどっちを指しているのか微妙ですが。

天才数学ガールが間違っているような…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど。言われてみると私の中には「橋本愛ほどの怜悧な美少女が言うんだから正しいはず」という思い込みあるいは願望があったような気がします。問題は「ある検査の精度が○○%である、というのはどういう意味か」ですね。

お礼日時:2014/07/02 17:31

いちおうかくにん.



「99,9 % の確率」とか「精度 99.9 %」とかいうのは
・陽性の人に対して「陽性」と出るのが 99.9 %
・陰性の人に対して「陰性」と出るのが 99.9 %
の両方である, ということでいいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、そこもモヤモヤしてるんですねー。
つまり「陰性なのに陽性判定される」場合のみ問題にして
「陽性なのに見逃される」方を無視してるんじゃないか、という。
脚本書いた人はたぶん「1万人に1人という設定にしとけば
事実上無視していいだろ」的な考えなんじゃないでしょうか。

私が数学に弱いことはこの質問を読めばわかると思うので、
恐縮ですが細かい点は数学に強い回答者さんにお任せでお願いします。

お礼日時:2014/07/02 18:45

前にも出た話題ですが、「精度」の意味があいまいです。



精度=特異度のことなら、大体正しいです。

特異度=検査に陰性で病気でない人の数/病気でない人の数
感度=検査に陽性で病気の人の数/病気の人の数。

つまり1000人に一人の割合を、検査によって10人に一人までしぼり込んだということ。
#正確には確率はおよそ10%です。

精度=陽性的中率=検査に陽性で病気の人の数/検査に陽性の人の数

が 99.9% なら、再検査してもほぼ無意味でしょう。

私が医療現場で直接確認した限りでは(といっても医者一人ですが・・・)
医者が患者に言う検査精度=陽性適中率(PPV)なので、間違いということになります。

いずれにしてもあいまいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もしかすると「そこを曖昧にしたこと」こそが
ドラマ作者の狙いなのかも知れませんが、
いずれにせよ常識的な解釈では、…………

…………あ、いや、違うか。

常識的かどうかは断言できないが、
回答者さんの経験の範囲では、医者が患者に言う検査精度とは
陽性適中率のことであり、陽性適中率のことだとすれば
天才数学ガールの理論は間違い、ということですね。
勉強になりました。

お礼日時:2014/07/02 21:00

>1000人に一人の割合を、検査によって10人に一人までしぼり込んだということ。



すいませんタイポです。1000人-> 1万人
    • good
    • 0

ctf6ですが(^^;



特異度=99.9%、感度=99.9% で1万人を
検査すると、真の病人数は千だから

X=陽性で病気
y=陽性で病気ではない
z=陰性で病気
v=陰性で病気ではない

とすると

×+Z=1000
y+V=9000
x/(X十z)=0.999
v/(y+v)=0.999

これを解くと

X=999
y=9
z=1
v=8991

陽生的中率はx/(×+y)=0.991

つまり病気の人の割合が大きいときは陽性的中率が格段に上ります。
    • good
    • 0

この質問、昨年の10月27日にBSで放送された直後にも出ましたね。



数学ガールの説明した「難病の罹患率」は、ベイズの問題です。
事前分布は、罹患している確率で、1万人に一人の確率です。
誤判定の確率(1)罹患を正しく発見できる確率は番組中から99.9%ですので、
(2)その逆である健常者を見誤る確率はその排反とします。

周辺確率=事前分布×条件付き確率(ここでは陽性判定される確率)
事後確率=周辺確率÷周辺確率の合計

状態__事前分布__陽性判定される確率__周辺確率____事後確率
健常__0.9999______0.001____0.0009999____0.90917
罹患__0.0001______0.999____0.0000999____0.09083
_____________周辺確率の合計_0.0010998

正解は、状態が罹患のときの事後確率ですから、
「あなたが罹患している確率は、9.08%しかない」であり、
くるみの言う10%というのは当たらずとも遠からずですが、数学ガールとしては失格。

10人に一人の場合は、事前分布を変更するだけです。
罹患率は1万人にひとりですが、検査を受けたのは1万人全てではないはずです。
そこで、ご質問者のように
『症状が疑われ検査を受けた人10人のうち、1人が罹患している』としてみましょう。

状態__事前分布__陽性判定される確率__周辺確率____事後確率
健康___0.9______0.001______0.0009____0.00893
罹患___0.1______0.999______0.0999____0.99107
_____________周辺確率の合計_0.1008

すると、患者が罹患している可能性は99.1%となります。
いやはや、この罹患率は悲観すべき値です。でもこれが真の姿です。
数学ガールは優しさで嘘を付いたのでしょうか。だとしたら可愛いです。。。

たぶん、脚本家が無知なだけと思います。
    • good
    • 0

>その逆である健常者を見誤る確率はその排反とします。



この仮定は検査では成り立ちませんので、
陽性的中率は番組の2っの数字だけからは
正確には計算できません。
    • good
    • 0

>「99.9%の確率で」、ある病気(仮に「xdr5」)だと診断された。



その刑事にその診断方法を莫大な回数行えば。平均的に
1000回中999回陽性と出ます。

>1)診断の精度が100%であれば、陽性判定が出るのは1万人
  に1人。

「陽性判定が出るのは1万人に1人」と統計的に確立されている
のなら、その確立を導いた診断の精度が100%でなく95%でも
かまいません。

>2)実際の検査の精度は99.9%なので、1万人検査すると陽性
  判定が10人出る。

「陽性判定が出るのは1万人に1人」ですから、1000万人が
その検査を受けたら、1000人が陽性と出る確率が99.9%
ということです。一回目の陽性が1001人、2回目が999人とか。

>天才数学ガール(橋本愛)が言うのです。
>「それ、計算間違ってますよ。再検査した方がいいですよ」

刑事は何も計算していません。診断精度が99.9%の検査で
陽性だと言われただけです。
「計算間違ってますよ」と天才が言うからには、あなたのドラマの
説明に不足はありませんか。

上記説明でお分かりになったと思いますので、波平に関しては
回答省略します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怪しい理解力に基づくうろ覚えで書いてますので、
私のドラマの説明にはいろんな不足があると思います。

お礼日時:2014/07/03 21:55

>「陽性判定が出るのは1万人に1人」ですから、1000万人が


>その検査を受けたら、1000人が陽性と出る確率が99.9%
>ということです。

原作を確認してみましたが、検査精度 99.9% となっているだけで、
確率が 99.9% とは言ってないですね。

正診率=(陽性で疾患ありの数 + 陰性で疾患なしの数)/検査総数 かも。

とすれば、まあ、陽性的中率は 10%程度です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ええと、 私は「陽性の人は100%発症するという前提」、と書いたのですが、
常識的にはそんな前提(言葉遣い)はおかしくて、
陽性判定されてもある確率で疾患ナシの可能性があるし、
陰性判定されてもある確率で疾患アリの可能性がある、
つまりそれが検査精度。……ということでしょうか。

だとしたら「陽性の人は100%発症するという前提」は取り下げます。

で、その上で、
検査精度99.9%というのが、もし正診率99.9%という意味なら、
陽性的中率は10%程度、ということでしょうか。

私の残念な脳味噌ではいまのところ正診率の定義というか、
「(陽性で疾患ありの数 + 陰性で疾患なしの数)/検査総数」
というのを直観的に把握できてません。

陽性的中率と正診率の違いを池上彰ふうに(私が)解説できたらよいのですが。

お礼日時:2014/07/03 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!