
No.6
- 回答日時:
would は伝聞(ある人がそう言った)、推定(ある人がそう考えた、あるいは、多分そうだ)などの意味合いで用います。
単刀直入の断定とは異なり遠慮がちに幾分かのボカシを含めようとしています。The French call it Perkin's purple.
と言えば「フランス人はそれをパーキンズパープルと呼んだ」と断定していますが、
The French would call it Perkin's purple.
と言えば、「もし間違っていたらごめんね、でも多分間違いない情報です:フランス人はそれをパーキンズパープルと呼んだとされています」みたいなことです。perhaps (多分)とは異なり would だと「殆ど正しい」「信じてもらって良い」 ぐらいの感覚です。
訳者は微妙なニュアンスをどう訳すか迷った上で断定的な文章にしてしまったのですね。
ありがとうございます。これが正解の様な気もすごくしたのですが、皆様のいろいろなご回答から、どれが正解なのか判断ができず、BAにできませんでした。すみません。
No.4
- 回答日時:
「(実際に)呼んだ」は誤った解釈で「(ことによって)呼んだかもしれませんね」でしょう。
この紫色を発見したのはイギリス人のPerkinで、この紫色は、実際にPerkin's purpleとも
英語で呼ばれています。しかしここでは、「イギリス人がフランスの花の名前にちなんで mauveと
名付けた」ので、「お返しに、もしフランス人が名前をつけるとしたら、イギリス人の名前をとって
Perkin's purple(にあたるフランス語)と名付けることになっても不思議はないですね。
実際はフランス人がそう呼んでいるわけではありませんが」ということでしょう。
なるほど。これが正解の様なきもしますね。皆様にいろいろ答えを頂き、もはや、どれが正解なのか、私には判断出来ず、BAにできずすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
I can't wait to see you と...
-
Blanket POとは?
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
英文メールのxxってどういう...
-
「you died」と「you have died...
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
時間帯(〇時~〇時)を口頭で伝...
-
be sent from 人 ? by 人?
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
stayingではだめですか?
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
on the weekendとover the week...
-
暇潰しとか箸休みとか、そうい...
-
「読破」に相当する、視聴した...
-
I will always be there for yo...
-
I see/I got it/I got you のニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
Blanket POとは?
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
時間帯(〇時~〇時)を口頭で伝...
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
英訳 「現場作業」
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
"一括"って英語では?
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
I can't wait to see you と...
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
「まんこ」はより強く不快感や...
-
be sent from 人 ? by 人?
-
「you died」と「you have died...
-
英語のメニュー表記
-
英文メールのxxってどういう...
-
hereとover hereとover there
おすすめ情報