dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学生です
でも、気持ちが不安定になったり具合が悪くなったりで、人生が楽しくありません。
親の顔色を伺って友達の顔色伺って。
毎日を過ごしています。

休みのひは、ねてます。
人と関わるのが疲れるからです。

でもたまにすごく愛情を感じたくなるときがあります。
でも、私なんか…と考え一人で泣いてます。
その結果夜も眠れないし。食事ものどを通らなくて。
こんな人生を後何十年もしなきゃいけないと思うと。
いきる気力を失います

どうしたら楽になれるのでしょうか。
どうしても終わりになることしか結末を考えることができません。

A 回答 (5件)

pikapikadream さんこんばんは。

親の顔色、友達の顔色うかがってばかりじゃお辛いですよね。自分の本心を抑えてもめ事を避けるように生きていると他人とうまくつながることができません。安心して自分自身を表現できる場がないのではないでしょうか?これはあなたに言っているということでもありますが、自分自身に言っている言葉なのかもしれません。漫然と他人の愛情を感じたいと思い詰めるのではなく具体的な対策を考えましょう?自分の愛情を満たしてくれる人をたくさん持つように。そのためには自分自身に正直にならなくてはなりません。もちろん相手を傷つけないよな配慮は必要です。ただそういう部分にこだわりすぎると自分がなくなっていくのです。一人の人だけで情をすべて満たそうとするのではなくたくさんの人から少しずつもらうというのがコツです。今はお疲れになっているのでそれもできないのかもしれません。そういう時は体を使って疲れましょう。好きなものだけを食べてお風呂にゆったりつかりぐっすりと寝ましょう。そんなシンプルな基礎固めから始めてみませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その基礎を掴むのが非常に厳しくて
睡眠、食事がとれなくなってしまいました。


これは、病気なんでしょうか

お礼日時:2014/07/06 04:52

pikapikadream さんこんばんは。

病気かどうかはご自身だけで決めることはないと思います。お辛いようですね。
眠れないようでしたら、内科に行って睡眠導入剤をもらうというのも手です。ご自愛ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜が明けて学校にいくじかんになると、
なむれるようになるんです。

たぶんなまけなんですよね…

お礼日時:2014/07/06 11:59

色々な事を諦めると楽になりますよ。

時には生きるのを諦めるのも必要です。

誤解のないように言っておきますが、死を選べという事ではないですよ。

溺れそうになった時にもがいて暴れると身体が沈んで溺れてしまいます。力を抜くと身体が浮いて助かります。この瞬間、勇気を持って「溺れてもいいや!」って生きるのも諦めるんじゃないでしょうか?だから、力が抜けるんだと思います。

あなたはきっと「こうでなければならない!」という思い込みやこだわりに支配されてる状態なんだと思います。

あなたの努力とあなたが好かれるか、嫌われるかは比例しませんよ。考えても仕方ない事は考えない事です。

不思議ですね。人生70年として、いくらでも時間と可能性のあるあなたのような若い人が将来に不安を持っていて、あと十数年の私が不安を持っていないなんてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうそんなかんじに諦めてしまっているんです。
もう、疲れたなって。死んでもいいかなって…だめですよね…

お礼日時:2014/07/04 17:27

辛いでしょうね…


人の顔色をうかがってしまうのは自分の方が立場が下だと思い込んでるからなのです
もう少し自分にプライドを持ってください
お大事に…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう、ございます。
プライドないですからね…

私の方が立場弱いんです

お礼日時:2014/07/04 12:43

できることを丁寧にやっていけば楽になれます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう、ございます


ていねいにですね

お礼日時:2014/07/04 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!