dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学生で一人暮らしをしています。
先日、真夜中3時ごろ、隣に住む男子大学生と遊びに来ていた友達数人が、私の部屋のチャイムをしつこく鳴らし、ドアをガチャガチャして開けようとしています。
会話も聞こえてきて、「おらんのか??」「どんな子だ?」「田舎からでてきたらしいよ」などです。
怖くてあけませんでした。
多分、酔っ払って、さらに集団で、調子にのりすぎてるのだと主運ですが、何もしないでこのままにしておくのがいいんでしょうか?注意して、逆切れされても怖いし。
また、あるんじゃさいかと思うと怖いです。
どうするのがいいとおもいますか

A 回答 (9件)

 大家しています。



 一般的には「大家か『管理会社』に」というのが借主さんたちの常識?なんでしょうが、大家も『管理会社』も法で厚く守られた借主さんには手が出ません。

 まずは、先に警察に相談してください。その後に大家か『管理会社』に連絡です。もちろん「警察に相談している。」ということは言ってください。

 警察が知るところとなったならば、大家も『管理会社』も隣のバカ学生に強く出ることができます。早い話『警察沙汰』ってことです。大家も『管理会社』も(特に大家は)自分のところの賃貸物件での『警察沙汰』は極端に嫌います。下手したら『自己物件』で価値が地に落ちてしまうのです。おそらく『退去勧告』まで出すでしょう。警察が介入していれば相手は何もできません。何かすればすぐに刑事事件にされます。今は警察が十分な対応をしなかったがための事件が多発しています。警察も本腰を入れて対応するでしょう。
    • good
    • 0

ちっちゃな子供でもないんですから別に何もされないとは思いますが、放っておいていいんじゃないでしょうか。

万が一にも何かされても、隣の客という素性は大体わかっている訳ですし。
それにチャイムを鳴らしていたのは隣の客ですから、そんなに頻繁には来ないと思います。

この回答への補足

補足日時:2014/07/08 17:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

今すぐ警察に行って全て話してきてください。


アパート・マンションの大家さん、若しくは不動産屋さんにも話す。

何かあってからでは遅いです。

何をされても鍵は絶対に開けてはいけません。
    • good
    • 1

防犯カメラ設置



その上で次回あった時はカメラ映像を証拠に訴えましょう。
    • good
    • 0

警察に一票。



酔った勢いで、気が大きくなって…

そんな時にそいつらが何やらかすかわからんし
今後そういうことをさせないための警告にもなるでしょ?

飲み会の延長で集団で輪姦とかない話じゃないよ。
    • good
    • 1

即座に、110番通報でしたね。


とりあえず後からでも警察へ相談を。場所がわかっていれば、いざっていうとき、到着が早いです。
サイレン鳴らして駆けつけるか、こっそりと来て一網打尽か、相手に合わせて対策を用意します。

念のために、鍵は丈夫なのに付け替えか追加。ドアチェーンも必須。
可能なら、防犯カメラ。
    • good
    • 1

そんな非常識な時間じゃ 今度同じ事が有ったら即110番ですよ。




泥棒かと思って怖かった。隣の人とは思わなかった。
と言えば正当な理由なんですから。


非常識すぎますよ。そんな時間に。
    • good
    • 1

マション or アパートですよね。


相手はただの悪乗りかも知れませんが怖いですね。

管理人さんか大家さんか仲介してくれた不動産屋さんに相談してみましょう。
それでも対応がなければ警察に相談してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

若いのが酔った勢いで、という事でしょうが、なんせ夜中の3時でしょ?



報復が怖いのかもしれませんが、きついお説教くらったら二度とやりませんよ。迷わず110番しましょう。
夜中に女性の一人暮らし? ドアがちゃがちゃやるのは「いたずら」では済みません。下手すりゃ犯罪行為です。迷わず警察へ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!