dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は一応15年前からUCということになっています。ですがさしたる症状も無く暴飲暴食を繰り返しても再燃ということはありませんでした。


このような状況のなか1ヶ月前に全大腸の内視鏡検査を受け全域で細胞を数個採りました。検査自体はさしたる痛みも無く終わり、結果は直腸が少し荒れている程度(と言われました)でしたが、翌日から軽い痛みを感じ、下痢?渋り腹?と言うか強い不快感を伴う頻便(意)になってしまい今も続いています。(最近頻便は少だけ和らいでいるようです。)


病院に何度か体調不良を訴えに行きました。が、検査後5日目は血液検査をしましたが「大したことはない」とかで毎回追い返されてしまいます。

ですが検査の日までは上記のような症状はありませんでした。過去の検査でもこのようなことはありませんでしたし15年間には時折不調になりましたが今回のように酷いことはありませんでした。

 軽い痛みは(特に)左下で右や真ん中にも時折あり ます。身体を前屈させると特に感じるため動きが悪 くなっています。

 便は普通の感じです。時に便中に赤いものを見ます が血液でないような気がします。(今日気が付いた のですが朝食べたものが6時間ほどしたら出たみた いです。そんなに早いでしょうか。)


担当の医師は「大したことはないそのうち収まる」と言います(そう言って1ヶ月経ちましたけど)がそうなるのでしょうか。

あるいは検査が引き金になっての再燃。あるいは別の原因でしょうか。


病歴は長いのですが自覚症状が無かった為初心者でビクビクしています。詳しい方、アドバイスなども含めまして宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

UCでの闘病ご苦労様です。

大腸内視鏡検査では、前処置(二フレックなどの下剤)、および大腸内視鏡自体による刺激、生検による刺激などにより、一過性にUC症状が増悪することが時に見られます。1ヶ月経っても症状が持続しているとするとUC自体がやや悪くなっている可能性もありますね。ただ、そのことを確認しようとすると再び大腸の詳しい検査を行うこととなり、ジレンマになります。症状が持続すれば内服などで経過を見るというのも、しばしばあることですが、病院や医師との信頼関係が十分でないのなら、セカンドオピニオンを他の病院や医師に求めるのは正当な行為だと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。やはり検査の影響が1ヶ月続くことは無いのですね。セカンドオピニオンとか病院を替える事も最近は頭を過ぎりますが「ではどこにする」ということで悩んでしまいます。大きい病院に替えるとまた最初から検査でしょうし。狭い地域ながらどこに大腸を専門とする開業医がいるのかも分かりませし。

補足日時:2004/05/23 12:54
    • good
    • 24

大腸カメラ前は、大量の下剤内服し、腸が一気に動くため、一時的に体調が悪くなることがあります。

も1週間以上経って改善しない場合は、検査受けた病院でご相談下さい。
    • good
    • 1

私も大腸内視鏡の検査したことがあります。

とてつもなく苦痛でした。下剤2リットルは・・・

検査もDRの腕が悪く叫びっぱなしでした。死んだ方が楽なぐらいの痛みでした。検査後は汗まみれで頭ボーってしてました。私も2度と検査は嫌です。

医者の対応悪くないですか?セカンドオピニオンももう1つの考え方と思います。

約10年に1回内視鏡で検査(主に大腸がん)しますが
軽症だと、気分も楽で、どんなけ運動し、好きな物食べてもいいという考えになるかもしれませんが、ぜったい暴飲暴食はやめた方がいいですよ。

多分薬飲んでいるとおもいますが・・・。

UCの患者は結構若い人が多く、薬なんて面倒、食べ物も(繊維ものはなるべくとらない、100パーセントのジュースは控えめに、刺激物は控える)結構な拘束です。

保健所ではUCの患者を対象にどこかの病院からDRがきて講義があります。その時にどこかの親が自分の子供(暴飲暴食、運動しまくり、言う事をまったくきかない、薬はのまない)の事相談されてました。薬だけは絶対に飲ましてくれということを聞きました。

友達にも軽症のUCの人がいますが、薬のまずに、ポテトチップにジュースの生活で入院行きになりました。

ということで(雑談長くなりました)違う病院もどうでしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。1ヶ月前までは最少量の薬をのんでいました。本当に何をしても何もおきない日々が続いていました。ですから検査、まして細胞を採る必要性があったのかと疑問を感じています。然るべき人が一度下した診断は中々覆らないという雰囲気も感じられましたから「違う病院」も考えましたが一応現在の病院に過去のデータがありますし(殆ど問題なかったですから関係無いかも知れませんが)、それに狭い地域ゆえ病院間、医師間の繋がりは分かりませんから。何だか愚痴なっていますね申し訳ありませんでした。

補足日時:2004/05/23 17:14
    • good
    • 13

別の病院で見てもらったらどうですか



違う診断がでるかもしれませんよ
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。病院を替える事は考えてみました。ただ、あの検査をもう一度受けるのは今は遠慮したいです。

お礼日時:2004/05/22 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!